京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/25
本日:count up30
昨日:42
総数:399432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
気温が高い日が続きますので、水分補給を大切にしていきましょう。

今日の給食 8月31日(火)

画像1
画像2
     ミルクコッペパン
     牛乳
     じゃがいものクリームシチュー
     ひじきのソテー

3年 国語 「詩を味わおう」

「わたしと小鳥とすずと」「夕日がせなかをおしてくる」の2つの詩を音読して,1つの詩を選び,「いいな」と思うところや言葉について伝え合いました。

「わたしと小鳥とすずと」を選んだ児童の中には,『「みんなちがってみんないい」は「みんな同じにしなくていいので,気楽になれる言葉なのでいい」』と書いている人がいました。
画像1
画像2

たし算とひき算のひっ算(2)

「54+72」のように十の位にくり上がりがあるたし算の筆算の仕方を考えました。
1問ずつ計算の仕方を確認しながら,丁寧に練習問題をしていきました。
画像1
画像2
画像3

各学年での学習の様子

わかば学級では,各学年ごとに分かれて学習をしています。算数の学習では,ものさしを使って長さを計ったり,「何センチ何ミリ」や直線を書いたりしていました。外国語では,「When is your birthday?」や「誕生日にほしいものはなに?」と尋ね合ったりしていました。
画像1
画像2

図工 「ステンドグラスをつくろう」

図工の時間にステンドグラスをつくりました。自分の好きな動物や海の生き物をタブレットを使って調べたり,絵を描いたりしました。その後,カッターナイフを使ってカラーセロファンを切ったりはったりしました。難しいところも諦めず一生懸命取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

4年 算数 「2けたでわるわり算の筆算」

80÷20の計算のしかたを考えました。

子どもたちは自分が考えた計算の仕方を小さなホワイトボードに書いて発表します。

みんなでどの方法がいいかを話し合って考えていきました。
画像1
画像2

今日の給食 8月30日(月)

画像1
画像2
     麦ごはん
     牛乳
     高野どうふと野菜のたき合せ
     ツナと小松菜のごまいため

5年 算数 「合同な形」

重ねたときにぴったり重なる三角形や四角形を見つけました。

ぴったり重なる同じ大きさの2つの図形を「合同な図形」ということが分かりました。

これから,合同な図形についてくわしく調べていきます。
画像1
画像2
画像3

5年 理科 「植物の実や種子のでき方」

 2学期の理科の学習が始まりました。2学期のはじめの単元は植物です!みんなのよく知っている「アサガオ」についてみんなで考えました。「花が咲いたあと,どんな風に変化していくのかな?」「そんなん簡単や!」と言っていた子どもたち。実際に写真を並び替えると・・・「あれ?どうやったかな・・・」と悩む姿も。
 正解を知って「そうそう!」とうなずいていました。
アサガオの花のつくりも調べました。「花びら・がく・おしべ・めしべ」という部分からできていることを知りました。
画像1
画像2
画像3

4年 理科 「季節と生物 夏の終わり」

 季節ごとに植物や動物の様子を観察するこの単元,今回は『夏の終わり』です。
 またいつものようにタブレットを持って外に行き,サクラ・ツルレイシの観察のため写真撮影をしました。カブトムシは教室に持ってきた虫かごの中にいるカブトムシを順番に撮影しました。
 カブトムシは夏休み中に卵を産み,それを発見した子ども達は「たまごや!」「すごい!!」と驚き喜ぶ姿が見られました。また,卵から孵化した幼虫も発見することができ,「めっちゃかわいい」「こんなに小さいのに,春になるとこんなに大きくなるんや」と『春』の観察で撮影した写真と比べている子どももいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 ALT 
3/8 6年生を送る会  わ135年フッ化物洗口
3/10 銀行振替日 
3/11 シェイクアウト訓練 246年フッ化物洗口

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp