京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up45
昨日:64
総数:482074
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

〜再三のお願い〜

保護者の皆様へ


 京都府は,まん延防止等重点措置が延長され,今もなお新規感染者数が高どまり状態が続いています。

 本校でも感染防止対策として,引き続き,マスク着用・手洗い・換気など,基本的な感染防止対策に取り組み,児童・教職員の毎日の健康観察を継続いたしす。


 再三のお願いで,たいへん心苦しいのですが,ご家庭で,日々,丁寧な健康観察をしていただき,お子様に少しでも発熱・咳・全身倦怠感・咽頭痛等の風邪症状や体調不良が見られる場合には,登校を控えてください。
 また,同居するご家族に発熱等の風邪症状がある場合も,同様に児童の登校を控えてください。

 何卒,ご理解とご協力をよろしくお願いします。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日のひじき豆は,ひじきも大豆も柔らかく,親子煮と一緒に美味しく頂くことができました。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・親子煮・ひじきの煮つけ」でした。

 「親子煮」は,具材を砂糖・しょうゆ・だし汁でにました。ご飯によく合うおかずです。だしのうま味や,ふんわりとした卵の食感が味わえました。

3月朝会(リモートにて)

 今日は,今年度最後の朝会がありました。リモートにて行いました。

 校長先生から,今の学年でやり残しがないよう,目標をもって残り数日過ごし,「有終の美を飾りましょう」というお話をしていただきました。
 1〜5年生はあと13日,6年生はあと12日と今の学年で過ごす日も少なくなってきました。それぞれできることを考え,やり残しがないよう,過ごしてほしいと思います。

 最後に,大文字駅伝代替大会に出場予定だった6年生8名の紹介がありました。大会は中止になってしまいましたが,よく頑張りましたね。
 おめでとうございます!
画像1画像2

重要 新型コロナ対応の変更について

 3月4日(金)より新型コロナの学校対応の変更がありました。
 下記にてご確認よろしくお願いします。

 新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応

来年度4月授業参観・懇談会日程(予定)

 来年度の4月の授業参観・懇談会予定です。

 4月20日(水)3,5年生
 4月21日(木)4,6年生
 4月22日(金)1,2年生,4組

 いずれの日も,午後からを考えています。

 現在の感染状況から鑑み,変更したり,中止したりする可能性があることをご了承くださいませ!

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,ごはん・牛乳・鶏肉のゆず塩焼き・切干大根のごま煮・すまし汁」でした。ゆず塩焼きは,ゆずの風味がよくおいしかったです。

保護者の皆様へ 3月3日

保護者の皆様へ

 平素は,本校の教育活動にご理解・ご協力をいただき,誠にありがとうございます。

 本日,本校児童2名が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,さらに個別に連絡させていただきます。
 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,3月4日(金)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,ご心配をおかけすることとなり,たいへん申し訳ないことです。今後も,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触・密集・近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

理科 「ものの重さ」

 3年生の理科では,今「ものの重さ」についての学習を進めています。物の形や体積に着目して,重さを比較しながら,物の性質を調べる活動をしています。

 この日は同じ体積でも,ものの種類がちがうと重さはちがうのかを実験で調べていきました。多くの子どもたちの予想通り…ものの種類によって重さにはちがいがあることが分かりました。理科もいよいよ最後の単元です。実験結果から,分かったこと考えたことを見つけ出すのが上手になりました。
画像1
画像2

3月3日今日の給食

画像1
 
 今日の給食の献立は,『炊き込み五目御飯・味噌汁・牛乳』でした。



 炊き込み五目御飯は,学校で保管しておいた「米・まぐろフレーク・たけのこ・しいたけと乾燥した野菜」を使って炊いています。とっても美味しかったです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp