![]() |
最新更新日:2025/08/02 |
本日: 昨日:38 総数:502298 |
1年生 音楽科 「音楽づくりを楽しもう。」![]() ![]() 「夜は星がいっぱいだから音をたくさん鳴らそう。」などと同じ班の人と話し合いながら,音楽を作っていました。 そして,自分たちが作った素敵な星空の音楽を奏でていました。 1年生 体育科「ボールけりゲーム」![]() ![]() ペアでパスを繋ぎながら,時間いっぱいゴールを目指して頑張っていました。 ゴールが決まった時は「おめでとう。」と温かい声掛けをする素敵な姿がありました。 来週から始まるパスゲームもみんながどんなプレーをするか楽しみです。 お知らせ
新型コロナウイルスの感染について保護者の皆様にお知らせいたします。
・本校の児童の新型コロナウイルスへの感染が確認され,当該学級の一定期間閉鎖措置を講じることにいたしました。児童や保護者の皆様にはご心配とご迷惑をおかけすることなり,大変申し訳ありません。ご理解とご協力をお願いいたします。 ・京都市教育委員会の指導のもと,今後,疫学調査が実施されます。疫学調査の結果については,結果がわかり次第,PTA学校メールを通じて当該学級にはお知らせいたしますので,ご理解ください。 ・お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 味わって食べています♪![]() ![]() ![]() 今日の給食![]() ![]() ![]() ほきのムニエルは,下味をつけたほきに米粉をふるい,スチコンで焼きました。トマトソースも手作りです。オレガノのいい香りがしました。ムニエルにトマトソースを付けながらいただきました。 1年生 生活科「ふゆとともだち」![]() ![]() 次は「何と友達になれそう?」と聞くと,「風となれそう。」と声が上がり,お手製のたこ上げを作って友達になることにしました。 新聞紙をひらひらとつけたたこを風を感じながら楽しそうに上げていました。 「風は冷たい。」や「風の向きを考えて走るとたこがあがる。」などと感じたことを振り返っていました。 スチコン献立「金時豆の甘煮」![]() ![]() ![]() 今日届いた白菜は,とても大きなものでした。冬が旬の白菜を今日は吉野汁にしていただきました。白菜の甘みがよく出ていました。 金時豆の甘煮は,スチコンで調理しました。子どもたちは教室で,スチコンでの調理の様子を見ました。たくさんの器具や大きなオーブンに驚いていました。今日もごちそうさまでした! 今日の給食![]() ![]() ほうれん草の煮びたしには,えのきを使っていました。ほうれん草は,冬においしい野菜でビタミンも豊富です。野菜をしっかり食べて,風邪に負けない体にしていきたいですね。 おひさま学級 図工「作品展に向けて」
校内作品展に向けて,おひさま学級は,クラスのみんなで立体作品を作っています。
写真の作品は,まだ途中の段階ですが,作品展に向けて,子どもたちで話し合いながら楽しく作品を作っています。どんな作品になるのか完成が楽しみです!! ![]() ![]() ![]() おひさま学級 生活単元学習 「お誕生日会をひらこう!」
おひさま学級では,クラスの子どもたちのお誕生日月に,クラスでお誕生日会を開きます。お誕生日の子どもたちは,みんなとどんなことをしたいのか考え,計画を立てます。その月がお誕生日ではない子どもたちは,プレゼントを作ったりお誕生日会の飾りを作ったりし,準備を行います。
今週は,2月生まれの子どもたちのお誕生日会を開きました。みんなと一緒に楽しめる手製のカードを作り,カードゲームをしたり,サッカーの試合をして楽しんだりしました。プレゼントは,色紙粘土で作ったお人形でした。その子の好きな人形を作ることができ,嬉しそうでした。一人ひとりが友だちのことを考えながら,計画・準備をする様子が見られ,素敵なお誕生日会になりました。 ![]() ![]() ![]() |
|