京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/28
本日:count up27
昨日:54
総数:338545
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

プール清掃

 2年ぶりに来週から始まるプールの授業に向けて,各クラブ部員のの協力を得てプール清掃を行いました。昨年度は実施しなかったため2年分の汚れとなりましたが,力を合わせて取り組んでくれたおかげて予定よりも早く終了することができました。
 来週からプールから聞こえる歓声が聞けそうです。
画像1

公立高等学校合同説明会

 本日より定期考査2が始まりました。
 先週の学習会も意欲的に取り組んでくれていましたのでその成果が表れることを期待しています。
 さて,この土日にみやこめっせにて京都市・乙訓地域公立高等学校合同説明会が実施されました。昨年度から形式が変わり,申し込み制で交代制になっています。たくさんの人が集まっていたことや,今日から定期考査が始まるという条件的には少し悪かったこともあり,小栗栖中学校の生徒と出会うことはありませんでしたが,熱心に高等学校の説明を聞いている姿が印象的でした。
 ポスターの件も先日話題にしましたが,少しずつ進路を意識できる雰囲気づくりをしていきたいと思っています。
画像1

定期考査2を前に

画像1
 定期考査2を前にした学習会が行われた今週。どの学年も熱心に取り組む姿勢が見られたのはうれしい限りです。
 先日進路ポスターについて工夫をお知らせしましたが,3年生がポスターの前で熱心に見入っている姿を見ることも意識が変わってきた証かもしれません。
 池では順調にオタマジャクシが成長し,ホテイソウはもとより,新しく仲間入りしたウォーターポピーや白玉浮き草もきれいな花を咲かせ,小栗栖中学校の生徒の頑張りを応援してくれています。

ちょっと一工夫

 2回目の定期考査が近づいてきました。放課後に学習会で頑張る姿が目立ってきました。特に3年生は近づいてきた進路に向けて意識が変わってきたように思います。
 さて,そんな中,進路コーナーに張り出されている各高校のポスターに今年度は少し一工夫してみました。
 以前からポスターの大きさを統一してもらい随分見やすくなったのですが,それぞれの高校の特徴があり,強調されているところが様々です。そのため校名がどこに記載されているのかがわかりずらいこともあり,今回ポスターの左上に統一した形で高校名のシールを正式名称で貼ってみました。そこを見ると一目瞭然。今後の進路選択に役立ててもらいたいと思います。
画像1

意識改革 〜生徒総会より〜

画像1
意識改革〜自分の未来を考えるから
第一条:標準服は着崩さず着こなそう
第二条:まず「聞く」
第三条:時,場面を考える

 このスローガンのもと,本日生徒総会が開催されました。
 昨年度同様ZOOMによるリモート開催となりましたが,昨年度に比べると機器も技術も進歩し,大きなトラブルもなく進行されました。
 日頃の授業の中でも定着しつつあることから,とてもスムーズに,そしてすでに当然のように使われていることに安心しました。
 私も校長室から参加です。

まるごとスクールWeb2021がオープン

 今年度も京都府公立高等学校入学選抜に関わり,府内公立高校の紹介動画を一堂に集めたホームページサイトが開設されました。
 3年生に限らず,自分の進路を考える中で,一度閲覧してみてはどうでしょうか・・・

http://www.kyoto-be.ne.jp/kyoto-be/kyoto-public...

画像1

定期考査を目前にして(2年)

 国語の授業ではタブレット端末を使って作者の調べ学習をしたり,短歌の鑑賞文を書いています。
 「家で先にやってきたよ!」
 「家からも提出できた!」
などの声が聞こえてきました。
 今日は,シンキングツールを使って短歌づくりに取り組みました。

 英語の授業では,ペアワークを通じて正しい読み方の確認をしました。しっかり声を出して,丁寧に読み進めていました。
 社会の授業では,なぜ瀬戸内地方は降水量が少ないのかをみんなで考えていました。
 保健体育では,授業のテスト範囲をしっかり聞いてからバレーやドッヂボールで汗を流しました。

 定期考査も近づいてきました。
 学習に向かう姿勢が変わってきたように思います。毎時間の授業を大切に,自主的に学ぶことを大切にしていってほしいです。

画像1

植えただけでなく

画像1
 梅雨の中休みから「激しい雷」に変わっているのが気になります。
 そんな今朝の風景です。
 先日,5組のみんなで植えたレディダリアとフェアリースターが順調に育っています。しかし何もせず花が咲き始めているのではありません。
 今朝も5組の中で当番を決めていて係として早くから登校し水やりをしてくれている姿がありました。
 順調に育っているメダカも,このプランターも「やりっぱなし」ではなく,最後まで面倒を見る姿勢をこれからも続けていきたいと思います。
 満開になる日を楽しみにしています。

さらに仲間入り

 復活した池の環境がメダカの生育に適しているかどうかを見極めるためにヒメダカ50匹からスタートした「池プロジェクト(メダカ編)」ですが,順調に成長する姿を見て,新たに同じヒメダカ30匹に加え,黒メダカ5匹,幹之メダカ3匹,楊貴妃メダカ2匹の計40匹が仲間入りし,総勢90匹の大所帯になりました。
 黒メダカは大きく,幹之メダカは背中が青く光り,楊貴妃メダカは金魚のように赤くて,上から見ていてもすぐにわかる喜びがあります。目立つと狙われやすいという心配もあるのですが,その分,新たにウォーターポピー,ウォーターダイヤ,白玉浮き草,ミニパピルスの水中植物も加え,メダカが隠れる場所も増やしました。ここに,おたまじゃくし以上に産卵してくれるとさらににぎやかな池になりそうです。
 単に増やすだけでなく,それにあった条件を整えることで生育を図ることが大切です。やはり環境は整えないと大きく成長できませんから・・・
画像1

壁新聞づくりスタート

 3年の総合的な学習の時間の中のSDGsについての取組の続きとして,本格的に壁新聞づくりが始まりました。過去の新聞の中から改めてSDGsに関わる記事をピックアップし,切り取って自分なりの記事を書く。それを班で合わせて1枚の大きな壁新聞にするという作業の始まりです。
 本日は,京都文教大学の大学生もアドバイザーとして各クラスに入って直接,アドバイスや指導を行ってくれました。
 そのアドバイスに耳を傾ける姿,さらに「新聞を読む目」が少し変わったような気がしたのはこの短時間の中での3年生の成長と見て取りました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

その他

小栗栖だより

小栗栖中学校区小中一貫教育校の創設について

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp