![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:21 総数:251839 |
3年 道徳「ジュースのあきかん」
「ジューズのあきかん」のお話を読んで,みんなで気持ちよく過ごすために大切なことについて考えました。誰かが置いていった空き缶をさっと拾うお姉さん。「自分のことでなくても行動する」。すてきなことだけど,難しいことだねとクラスで話し合いました。
![]() 3年 学級活動「自分のパーソナルスペースのきょりを知ろう」
「パーソナルスペース」とは,人と気持ちよく過ごせる距離のことです。人や気分,場面によって変わることを学習しました。
実際に「家族」「友達」「知らない人」では,気持ちよく挨拶ができる距離はどのように変わるのかを確かめました。 ![]() ![]() 3年 学級活動「自分のパーソナルスペースのきょりを知ろう」
人との距離感についての学習をしました。まずは体の大切な部分である「プライベートゾーン」について学習しました。
![]() ![]() ![]() 3年 社会科「事故や事件をふせぐ」
見の周りでも事故や事件が起こっていることに気付いた子どもたち。ではそのために誰がどんなことをしてくれているのでしょう?
![]() ![]() 3年 体育科「ベースボール」
体ならしの時間に転がったボールをキャッチする練習をしました。
![]() ![]() 3年 6年生へ心を込めて…
感謝の気持ちはきっと届きます!
![]() ![]() ![]() 3年 6年生へ心を込めて…
鉢に1年生が絵,2年生が名前とお祝いのメッセージを書いてくれました。そのバトンを受け継ぎ,3年生がパンジーの花を植えました。
![]() ![]() ![]() 5年生【5】 社会「わたしたちの生活と森林」![]() 今日は「人工林」について学習しました。 なぜ自然林だけでなく、人工的に木を植えて育てるのか。 「林業」を営む人はどのようなことをして、どのような苦労をしているのか 教科書を読取り、ノートにまとめていきました。 最後それぞれの項目で発表し、共有してわかったことをまとめました! Teamsで授業に参加している児童もとても集中して取り組むことができていました! ![]() 5年生【4】 家庭科「手作りで楽しい生活」![]() ![]() 今日はポケットづくりに取り組む子、文字を縫うためにデザインをしている子 などがほとんどでした。 次回が完成予定なので、自信作のエプロンづくり頑張ろう!! 5年生【3】 国語「大造じいさんとがん」![]() ![]() 感じたところや印象に残ったところを 前時にまとめ、今日は発表してもらいました。 それぞれが同じ話でもいろんなところに着目しており、 感性の多様さを感じ、また自分の言葉で上手にまとめており 良い時間となりました。 |
|