京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up26
昨日:15
総数:350229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 日に日に暑さが増してきています。こまめに水分補給を行い、熱中症に十分気をつけましょう。

4年生 社会科見学

 8日(水)に社会科見学で琵琶湖疏水に関わる水路閣やインクラインに行ってきました。水路閣では「レンガでこんなに大きなものを作るなんてすごいし,大変だっただろうな。」「100年以上経つのに,今も使われていることに驚いた。」など,実際に見ることで,当時の技術の高さや苦労などを感じていました。
画像1
画像2
画像3

12月7日 今日の給食

 今日の給食は,「味付けコッペパン・牛乳・ペンネの豆乳グラタン・野菜のスープ煮」でした。学校の給食室に「スチームコンベクションオーブン」が導入されてから,グラタンや焼き魚などの献立が可能となり,いただく楽しみが増えました。給食調理員さんは,ホテルパンに食材をいれ,オーブンに一つずつ並べて調理をしています。今日のグラタンは焼目がつき,ペンネのもちもちとした食感も味わえて,子どもたちはおいしそうにいただいていました。
画像1画像2画像3

調理実習を行いました。

調理実習
画像1
画像2

4年生 京都モノづくり体験学習

 1日(水)に,京都モノづくり体験学習で,生き方探究館や島津製作所の方が来てくださり,生活を支えるモノづくりについて教えていただきました。
 生き方探究館の方には,最新の技術を使ってモノづくりをする会社が京都にはたくさんあることやモノづくりに携わってきた人々の思いなどをについて教えていただきました。
 島津製作所の方には,会社が開発している「はかる」技術のことや衛星型分光器の作成等を指導していただきました。
 モノづくりの楽しさやモノづくりをされている人々の思いにふれることで,将来のなりたい自分について考える機会にもなり,良い学びとなりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 三錦スチューデントシティ3

 今日は商品を製作するために「必要な材料をお店で買う」活動を行いました。これまで商品作成に向けて材料がどれくらい必要か,どのような手順で作成していくか計画を立てていました。次回は,買った材料を使って実際に商品を作成していきます。
画像1
画像2
画像3

12月 給食室より

 今日から12月。昨夜からの雨で,モミジの葉が落ち,地面が赤い絨毯を敷いたようになりました。季節は一気に冬へと移り変わったようです。
 さて,朝,給食調理員さんから,「給食室の飾りを変えたよ!」と聞いたので,行ってみると,給食室も冬へと模様替えをしていました。給食を取りに来た子どもたちも,楽しい冬休みがもうそこまで近付いていることに気付いて,うきうきしているようでした。
 寒さに負けないよう,栄養バランスの取れた給食をしっかり食べてほしいなと思います。
画像1
画像2
画像3

5年生 三錦スチューデントシティ

 これまで商品開発に向けて,どのような材料がどのくらい必要か社内会議を重ねてきました。次回,材料の購入に向けて,銀行で借り入れを行いました。会計担当を中心に必要な経費をみんなで協力して計算し,銀行のブースに行っていました。 
画像1
画像2
画像3

4年生 食に関する指導

 17日(水)に,栄養教諭の中川先生に「食に関する指導」を行っていただきました。今回は,主食である「お米」についての学習でした。お米の歴史やどんなおかずにもよく合うことなどを教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

国語科「おもちゃの作り方をせつめいしよう」

国語科の学習で,おもちゃの作り方を説明する文章を書きました。
「だれに読んでもらいたい?」と子どもたちに聞くと,
「たてわりグループの6年生に読んでもらって,おもちゃを作ってもらいたい。」
という子どもたち。
説明するおもちゃを決め,分かりやすい説明の仕方を考え,文章に書きまとめました。
そして,その文章を6年生に読んでもらい,実際におもちゃを作ってもらいました。
「わかりやすくかけているね。」
「注意するところが書いてあるのがよかった。」
など,6年生に感想を優しく言ってもらって,2年生の子どもたちはとてもよろこんでいました。
画像1画像2画像3

たんぽぽ 京こま体験

11月16日(火),生活単元学習・国語科の学習の一環として,
京こま匠雀休の職人さんである中村さんにお越しいただき,
京都の伝統工芸「京こま」についてお話をしていただきました。
日本のこまの歴史から,「京こま」の歴史や特徴についてお話をしていただいた後,
「京こま」作りの実演を見せていただきました。
そのあと,いろいろな種類の「京こま」を見せていただいたり,
遊ばせていただいたりしました。

手で回すだけのシンプルな遊び方でしたが,みんな夢中になって遊んでいました。
中村さんのお話も興味深く聞かせていただきました。
ありがとうございました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校教育目標及び学校経営方針

よみきかせだより

京都市立第三錦林小学校「学校いじめの防止等基本方針」

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立第三錦林小学校
〒606-8424
京都市左京区鹿ケ谷宮ノ前町6
TEL:075-771-4844
FAX:075-771-0923
E-mail: dai3kinrin-s@edu.city.kyoto.jp