京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up5
昨日:21
総数:391994
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
8月26日(火)2学期始業式 4時間授業 給食あります 13時20分完全下校です  

雪が積もりました(1年生)

画像1
画像2
画像3
朝,学校に来ると,雪が運動場に積もっていて,みんな大興奮!

雪で思いっきり遊ぶ様子が見られました!!

音楽(1年生)

画像1
画像2
画像3
 音楽では,きらきら星の合奏をしました。
前時に,鉄筋の演奏方法を確認していたので,
今日はみんなスムーズに演奏することができました。

初めて触る鉄琴にみんなとっても嬉しそうにしていました。

1月 防災とボランティア

画像1
 3学期が始まりました。寒さも一段と厳しくなりました。厳寒という言葉がぴったり当てはまるような日が続いておりますが,保護者・地域の皆様には穏やかに新年を迎えられたこととお慶び申し上げます。今朝は,京都市内でも積雪があり,子どもたちは雪道の中を登校してきました。雪を集めて丸めたり,丸めた雪の玉を大きくしたりと雪遊びを楽しんでいる子もいます。子どもたちにとって,雪遊びはこの上ない冬の楽しみなのでしょう。
 さて,明日1月15日から21日は「防災とボランティア週間」,そして,17日は「防災とボランティアの日」です。これは,平成7年1月17日に発生した阪神・淡路大震災を契機として,災害時におけるボランティア活動及び自主的な防災活動についての認識を深めるとともに,災害への備えの充実強化を図ることを目的として定められました。近年様々な災害が発生しています。なかなか予期できないものもありますが,一人一人が自分や大切な人の安全や健康,命を守るためにできることを実践していきたいものです。本校でも17日に地震と火災を想定した避難訓練を実施します。ご家庭でも話題にしていただいてはいかがでしょうか。
 最後になりましたが,今年も子どもたちのために教職員一同教育活動に取り組んでまいります。どうぞよろしくお願いいたします。

冬がいっぱい (2年)

画像1画像2画像3
 国語科「冬がいっぱい」の学習で,たくさんの冬を見つけました。クリスマス・お正月・初詣・ゆず・雪だるま・節分…。行事や食べ物,遊びや自然などで,冬だと感じるものが,こんなにたくさんあることにびっくりしていました。
 その後に,大好きな冬を選んで,カードにまとめました。
 この季節のことば集めを春から続けています。これまで書いてきたカードをつなげると,日本の四季を感じるすてきなカード集になりました。

紙版画 (2年)

画像1画像2
 12月から取り組んでいた紙版画を刷り上げました。お気に入りの生き物を画用紙を切って組み合わせて作った版画に,ローラーですみずみまでインクを付けました。その上に画用紙を置いて,上からこすって仕上げました。手で押したり,こすったりするときの力加減で,インクの濃淡に違いが出て,味わいのある版画が刷り上がっていました。

アイマスク・車いす体験(4年生)

画像1
画像2
画像3
 総合的な学習の時間には,前回のイヤーマフ体験に引き続き,アイマスクと車いすの体験をしました。
 アイマスク体験では,目が見えない状態で歩くことの難しさや怖さを体験しました。
 車いす体験では,わずかな段差でも一人で乗り越えることが難しかったり,坂道を下るのは怖かったりすることに気づいていました。
 実際に体験してみることで気づくことや考えたことがたくさんありました。

大掃除(4年生)

画像1
画像2
 始業式の後は,教室やろうかをみんなで大掃除しました。ピカピカの教室で,気持ちよく学習が始められますね。

3学期がスタートしました(4年生)

画像1画像2
 ついに4年生の3学期が始まりました。校長先生のお話を真剣に聞きながら,今年1年をどのように過ごしていくか一人一人がしっかりと考えていたようです。3か月後には5年生になります。自信をもって5年生に進級できるよう,4年生全員で頑張っていきましょう!

いよいよ3学期(6年)

 11日(火)より3学期が始まりました。3学期で登校するのは,49日です。
 「残り日数が少ないからこそ,めあてをもって過ごそう」ということを伝えました。
画像1

生活科(1年生)

画像1
冬の遊びを,みんなで考えました。

雪が降ったらできる遊びや,お正月にする昔のあそびを考えました。

みんなと一緒に,福笑いをしてみました。
これから,どんな遊びができるのか,楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 学校安全日 食の指導(1−1) クラブ活動 朱雀中制服渡し
3/9 保健の日 頭髪検査 フッ化物洗口 西ノ京中制服渡し
3/10 銀行口座振替日 あかしやタイム・見守り隊感謝の会
3/11 シェイクアウト訓練

学校だより

学校評価

あかしやの しぜん

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

よんきゅう絆プロジェクト(小中一貫教育)

学校沿革史

京都市立朱雀第四小学校
〒604-8482
京都市中京区西ノ京笠殿町164
TEL:075-841-3204
FAX:075-841-3208
E-mail: suzakudai4-s@edu.city.kyoto.jp