京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up270
昨日:527
総数:898029
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
中学生対象オープンスクール「BIKO Art Hunting」にご参加いただき、ありがとうございました。 次回のオープンスクールでお会いできることを楽しみにしております。

クラブ活動 (バスケットボール部)

画像1
画像2

冬休み最後の日となった今日,本校ではバスケットボール部がクラブ活動を行っていました。

1・2年生の部員が,2チームに分かれ,顧問も参加して4:4の試合形式で,ゲームを楽しんでいました。

運動することは何よりも身体の成長や,心の安定にとってもとても良いことが証明されています。

あまり,部活動が盛んでない本校ですが,体育会系・文化会系を問わず,生徒たちはできる限りの時間を見つけ,楽しむことをしてほしいと思っています。

7日 大学入学共通テストシミュレーション2日目(3年生)

画像1
画像2
 本日も学校のすぐそば、かもがわ会館をお借りして、本番と同じタイムスケジュールで問題に取り組むシミュレーションをしています。

2日目は9時30分から、理科、数学を受験する生徒約30名が本試験を想定した問題に取り組み、受験後は自己採点をして冬季休業中の学習成果を確認します。

 本番まであと8日。体調管理を十分に行いながら、当日に向けて準備を進めていきます。

6日 大学入学共通テストのシミュレーション (3年生)

画像1
画像2

11日の授業再開を前に,大学入学共通テストを受験する3年生は,本日と明日の2日間,学校のすぐそば,かもがわ会館をお借りして,本番と同じタイムスケジュールで問題に取り組むシミュレーションをしています。

本番まであと9日。シミュレーションの会場は,三密を防ぐため2室お借りし実施しておりて,会場入口に消毒液を置き,常時換気,マスク着用と,新型コロナウイルス感染症予防対策を徹底して取り組んでいます。

オミクロン株の感染者が増加傾向にある状況ですが,くれぐれも体調を崩さず,無事受験を終えられるよう,祈るような気持ちです。

2022年 新年のご挨拶

画像1

 新年おめでとうございます。

 新型コロナウイルス感染が確認されてから早くも2年が過ぎ、3年目に突入することになりました。やや感染拡大も年末にはおさまっていたものの、新たなオミクロン株の感染が拡大しつつあります。そのような中で新年が明けました。今年こそは感染も拡大せず、終息へ向かい、コロナ禍前の教育活動ができることを祈るばかりです。

 2021年度の始まりは、一昨年度と同様、感染予防対策を徹底しながらの入学式、始業式で幕が開けました。翌日からは、時差登校や短縮授業、放課後の教育活動を制限するなど、前期中思い通りにならない取り組みが多々ありました。その中でも特に体育祭行事については一度は順延としたものの、最終的に中止決定に至ったことは大きな決断であり、断腸の思いでした。生徒の皆さんにはその厳しい現実を受け入れていただいものの、申し訳ない気持ちで一杯です。一方で、文化祭や美工作品展が無事開催できたことは、本当に嬉しい限りでした。文化祭クラス劇発表での活躍には、胸が熱くなりました。美工作品展では、自分と真摯に向き合いながら制作を続けた成果としての姿勢と作品に、心を揺さぶられました。その他行事や教育活動が行えたのも、生徒の皆さんをはじめ保護者の方、教職員など学校に関係する皆様のご協力があってのことだと感謝しております。

 後期からは感染拡大も改善し、教育活動の制限も緩和されたものの、コロナ禍以前の教育活動に戻ることができたわけではなく、マスク着用や昼食時の黙食、グループワークやペアワークなど長時間にわたる会話の時間制限などは引き続き対策が必要です。今後の講演会なども、全員が一堂に会して実施することはまだまだ難しく、オンラインでの開催を余儀なくされるなど、いつまで続くかわからない状況です。社会情勢が刻々と変化し続ける今、アフターコロナを見据えるだけではなく、予測不能な時代を生き抜くために、皆さんと教職員が一緒になって知恵と力を出し合い、できることを自ら考え見つけて、とにかく一つ一つやっていくこと、そしてこの難局を乗り越えていきたいと考えています。そして、将来必要となる力を着実に身に付けてほしいと願っています。

 井深大(いぶかまさる)氏が語ったこんな言葉があります。

 「人生で出会う出来事は、すべて何かを教えてくれる。
  生きている限り、学ぶべきことがある。」

 この彼の言葉を皆さんはどう受け止めますか。ものづくりを通して生きてきた彼の人生そのものが表されている言葉だと思います。私には、「今のこの危機をチャンスに変えてみては」と言われているようなで、勇気づけられます。
 井深氏は、皆さんがよく知っているソニーの創始者の一人。1946年に盛田昭夫氏とともに東京通信工業株式会社(後のソニー)を設立した方です。独自の製品開発に徹し電子技術者として、同社を世界企業に育て上げ、日本初のテープレコーダーや日本初のトランジスタラジオを開発しました。
 生徒の皆さんも、ぜひイマジネーションとクリエーションを持って、新しい未来に目を向け、一緒になって切り拓いていきましょう。

 年が改まって生徒の皆さんは「今年はこうありたい、こんなことをしたい。」と願いや希望を立てていることと思います。前期終業式の時、私から生徒の皆さんに「各自がたてた目標は達成できましたか?または、順調に進んでいますか?一度振り返ってみてください。」というメッセージを送りました。後期も残り少なくなってきました。ぜひ目標を改めて振り返って残りの時間を有効に使ってください。

 「学校は希望を創るところ」。本校も今年で創立142年目を迎えることになり、いよいよ来年2023年には移転することになります。これからも美工の良き伝統は残しつつ、生徒たちにとって最善の教育とは何かということを常に考え、文化都市京都に相応しい美術の専門高校として改革し続けます。

 本年もどうぞよろしくお願いいたします。


 2022年(令和4年)1月4日
                    校長 名和野 新吾
画像2

ゆく年,くる年

画像1

今年1年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」は,京都の清水寺で発表され,「金」の文字が選ばれました。

今年1年,各界で金字塔が打ち立てられたこと,また,新型コロナウイルス感染拡大に伴う飲食店への休業支援金や給付金などお金にまつわる話題が多かったことを挙げています。

本校でもコロナ禍の中,生徒たちは様々な学びに精いっぱい努力し,頑張っていました。そして生徒一人一人が大きな成果を残してくれたと思っています。

新型コロナウイルス感染が拡大し始めてからほぼ2年が過ぎようとしています。この間学校も臨時休校や時差登校,短縮授業などの感染対策を実施してきました。今年度も学校行事の中止や延期などを含め,生徒の皆さんにが十分な教育活動に取り組めなかったことに対し,残念でなりません。

保護者の皆様には,この1年,本校の教育活動にご理解をいただき,お子様の健康管理をはじめ,ご協力とご支援をいただき,誠にありがとうございました。

これからも生徒一人ひとりによりしながら,学校の「学びを止めない」ことを念頭におきながら,教育活動を行っていきたいと考えております。


生徒・保護者・地域の方をはじめ多くの関係者(関係機関)の方々のご協力があって今年1年が無事終わろうとすることに感謝し,ゆく年を振り返り,来る年にもつないでいきたいと考えています。

今年も本校ホームページをご覧いただきありがとうございました。
また年が明けて,ご挨拶させていただきます。

今年度のWEB相談会は終了しました。

〈中学生の皆様へ〉

今年度5月から開始しましたWEB相談会は,本日をもちまして終了させていただきます。

この間,多くの中学生,保護者の方々にご利用いただき,誠にありがとうございました。
WEB相談会は,来年度5月から開始予定としています。
開始のご案内は,ホームページ等でお知らせいたします。

なお,入学者選抜や学校生活等についての質問があれば,今後も電話にて受付させていただきますので,お気軽にご利用ください。
(TEL:075-211-4984 平日9:00〜17:00)

本日で今年の教育活動を終了しました。

画像1

本日12月24日で,各種補習等も終わり,今年の教育活動はいったん終了します。
明日25日(土)〜1月4日(火)まで生徒登校禁止期間となります。
(学校閉鎖期間は,12月29日〜1月3日となっています。)

授業再開は1月11日(火)から。

3年生は1月6日・7日に共通テストシミュレーションを,学校そばの職員会館かもがわを会場に実施します。

デッサンにおける「構図」を中心に学ぼう (1年:実技補習)

画像1
画像2
画像3

1年生では冬季実技補習を,21日・22日の午後2日間実施し,鉛筆デッサンに取り組みました。

今回の補習では,授業で学んだ「構図」を,より理解を深めることを目標に,モチーフの配置によって生まれてくる画面の動きや流れを考え,モチーフの特徴とモチーフ同士の関係をしっかり捉える力を養うことを目的にしました。

モチーフは「洗剤ボトル」「紙テープ」「赤りんご」の3点で,生徒たちは学んできた構図を思い返しながら,どのようにすれば魅力ある構図になるのかを試行錯誤しながら決め,鉛筆にて表現に挑戦していました。

最終日には担当教員より講評会が行われ,生徒たちは真剣に自分の作品や他者の作品講評にメモを取りながら臨んでいました。

進学補習開始(1・2・3年生)

画像1画像2画像3

冬季休業に入った本日21日から,本校では普通教科の進学補習を実施しています。

1・2年生は,国語・数学・英語の3科目,3年生は,共通テスト対策の国語・数学・英語・社会・理科の5科目で,どの学年も参加申込制で希望者に実施しています。
共通テストも来月15日(土)・16日(日)に迫っており,3年生はこれまで学習してきた取り組みの総仕上げを,朝から夕方まで真剣に取り組んでいました。

また,1年生は午前中に普通教科の補習を行った後,午後からは希望者に表現基礎Iの補習に取り組んでいました。

コロナ禍の中,換気等の対策を十分にとりながら実施しています。

なお補習期間は,1年生は明日22日まで,2年生は23日まで,3年生は24日までとなっています。
しっかりと体調を整えて,各自の進路実現に向けて取り組んで欲しいと思っています。

(写真左:1年生,中:2年生,右:3年生の補習の様子)

専攻実習の様子 (2年生:実習 I ) −その2−

画像1
画像2

明日から1月10日(月・祝)までが冬季休業期間となり,また,1月11日(火)が授業再開日となります。

この期間,新型コロナウイルス感染やインフルエンザ感染対策を十分に行い,体調等に気を付けながら有意義な時間としてください。

補習等を実施する専攻もあります。
来校される際は,健康観察を行い,少しでも発熱や体調不良などがある場合は,登校を控えてください。

(写真上:陶芸専攻・染織専攻)
(写真下:デザイン専攻・ファッションアート専攻)
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/7 1・2年学年末考査3日目
図書館閉館(〜4/15)
3/8 1・2年学年末考査4日目
3/9 1年生探究l オンライン研修1日目
3/10 2年市内美術見学
1年生探究l オンライン研修2日目
3/11 1年生探究l オンライン研修3日目

学校評価

教育概要

教育課程

使用教科書副読本

お知らせ

書式ダウンロード

教員公募

学校経営方針

進路状況

新型コロナウィルス感染症対応

中学生・保護者Q&A

School Guide

オープンスクール(スクールガイダンス)

『京都市立銅駝美術工芸高等学校「学校いじめの防止等基本方針」』

美工作品展

京都市立美術工芸高等学校
〒600-8202
京都市下京区川端町15
TEL:075-585-4666
FAX:075-341-7006
E-mail: bijyutukougei@edu.city.kyoto.jp