京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up3
昨日:170
総数:882025
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

重要 お知らせとお願い

 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。そのため,該当の学級には,すでに学校から学級閉鎖のメール配信と個別のご連絡をいたしました。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。該当学級児童及びその兄弟姉妹の児童以外は,3日(木)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

給食

給食調理員さんに毎日の感謝をこめて,お手紙をおくりました。いつもおいしい給食を作ってくださり本当にありがとうございます!「毎日おいしい給食が食べられるのは,給食調理員さんのおかげだね」とたくさんの感謝を伝えることができました。
画像1
画像2

理科 「すがたをかえる水」

画像1
画像2
実験が終わった後に、班で実験結果を折れ線グラフにまとめました!ほかの班とも比べ、結果を考察することができました!

理科 「すがたをかえる水」

画像1
画像2
画像3
記録係、観察係、タイマー係など、自分の役割を決め、安全に気をつけて実験しました!

理科 「すがたをかえる水」

画像1
画像2
画像3
実験を行っています。20分間時間をはかり、温度の変わり方や、水の様子を観察しました!

理科 「すがたをかえる水」

水を熱し続けると、水の温度はどのように変化するのか考えました!予想を立てて、いざ実験です!
画像1
画像2

6年生 M-1グランプリ

画像1画像2画像3
他のグループのネタを見るのも楽しみ!芸人さんに会うのも楽しみ!

優勝者は果たして…!

6年生 M-1グランプリに向けて

画像1画像2画像3
いよいよ明日は芸人さんが来て下さるM-1グランプリ!(Fuji-1グランプリ)

ネタの最終仕上げをしていました。どのグループもおもしろいネタが出来上がっているようです♪

6年生 給食週間

画像1
2月にあった給食週間の時に書いたお手紙を,調理員さんにやっと届けることができました!あと残り少ない給食ですが,よろしくお願いします!

社会

舞鶴市と姉妹都市、友好都市のナホトカ市、大連市、ポーツマス市について、教科書や資料、インターネットを使って、ノートにわかりやすくまとめました。まとめたノートは,友だちと交流し,わかったことを話し合うことができました。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp