京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up41
昨日:27
総数:430937
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学びに向かい、共に高め合い、未来を拓く子どもの育成』                       〜自分のよさに自信をもち、仲間とのつながりを大切にし、夢に向かう姿を求めて〜

漢字検定

画像1
 本日は,本校で漢字検定が行われました。
 日々の漢字検定に向かって,積み上げてきた取り組みを大切に,これからも新たな挑戦をしてください。

ふゆと ともだち

画像1
画像2
 運動場は一面の雪景色。
1時間目は生活科の「ふゆと ともだち」の学習で
雪遊びを楽しみました。
「ゆきをふんだら,キュッキュッと音がするよ。」
「ころがしていくと,おおきな丸になったよ。雪だるまをつくろうかな。」
久しぶりに京都市内に積もった雪に,子どもたちの笑顔が輝きました。 

給食おいしいよ! 1月14日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・黒豆・みそ汁」でした。
 平天とこんにゃくの煮つけは,三温糖・みりん・しょうゆを使った煮汁で,鶏肉・にんじん・下ゆでしたこんにゃく・平天を入れてじっくり煮含めました。下ゆでした三度豆を入れて味をなじませて仕上げました。鶏肉や平天のうまみの染み出た煮汁が色々な具にしみて,ごはんによく合う献立です。少しあまみのある平天は子ども達に大人気です。
 黒豆はおせち料理のひとつです。まめに(健康に)働けますようにという願いをこめて昔からおせち料理として食べられてきました。1月の給食では,黒豆のほかにもおせち料理が出てきます。それぞれにこめられた想いや願いも感じながら味わってほしいと思います。黒豆やわらかいね,あまいね,おせち料理の中で一番好きだよ。といろいろな感想を聞かせてくれました。
 今日のみそ汁の具は,とうふ・たまねぎ・わかめでした。みそは京都市の京北地域で作られた京北みそを使いました。寒い日に温かい汁ものは体が温まります。牛乳を後に飲んだら冷えたーという子もいましたが,みんなおいしそうに食べていました。
画像1
画像2

画像1
画像2
画像3
 今朝のグランドは銀世界!
 子どもたちは,朝からウキウキで「雪や〜!いっぱい積もっている」とはじけた声が聞こえてきます。ケガのないように雪遊びをしていました。雪で遊んだ後は,しっかり雪を落としていました。こうして,子どもたちが元気に楽しく過ごせているのも保護者の方々のお陰だと感謝しています。
 寒い日が続きます。新型コロナ感染症に関わる報道も厳しい状況です。これからも意識を高めて感染症対策の徹底と共に体調管理を何卒宜しくお願いいたします。

3学期もよろしくお願いいたします。

画像1
画像2
 冬休みを終え,3学期が始まりました。今学期も,よろしくお願いいたします。
 今日は,書き初めで「美しい空」を書きました。みんなていねいに頑張っていました。気持ちを新たに,丁寧に字を書くことを心がけてほしいと思います。

4年 美しい空

 4年生は,書き初めをしていました。
 気持ちを落ち着かせ集中をして,一生懸命に文字を書いていました。
 心を込めて書いているのが,伝わってきます。
画像1

2年 わっかで へんしん

 2年生は,図画工作の学習に取り組んでいました。
 自分を何に変身させたら楽しいか想像しながら,画用紙や身近な材料を使い,製作していました。友達同士で見合ったり協力したりしていて,とても楽しそうです。
 わっかでイメージに合わせた変身ができて,つくりだした面白さを見せながら,ハイポーズ!
画像1

3学期,給食が始まりました!

画像1
画像2
 今日から給食が始まりました。
今学期の給食もあと3か月ですね。また,6年生は卒業までパンが何回食べれるかな。
 栄養のはたらきには,体をつくる・熱や力のもとになる・体の調子を整えます。栄養をとって,この寒さを吹き飛ばしていきましょう。

保健室の前で

画像1
 3学期が始まり,保健室に「冬休みは楽しかった!」と顔を見せに来てくれる児童がいて,とてもうれしかったです。服装について考える今月の掲示板を見て,どんな服装がいいか選びながら楽しんでいくれている後ろ姿が微笑ましくなってきます。
 これからも子どもたちの関わりを大切に成長を見守っていこうと思います。

3学期始業式

画像1
画像2
画像3
 今日から3学期が始まりました。雨降る中ではありましたが,子どもたちは元気に登校してきてくれました。校門で待っていると,
「おはようございます。」
「あけましておめでとうございます。」
「今年もよろしくお願いします。」
という声が聞こえてきました。

 3学期の始業式は,今回もオンラインで行いました。4年生だけが体育館に入り,それ以外のクラスは教室で参加です。
 「今年は何年でしょう?」という話から始めました。今年は寅(トラ)年。「寅」という漢字について話しました。「寅」という文字には「まっすぐに伸ばす,引っ張る」という意味があり,家の中で矢を両手でまっすぐに伸ばす様子を表している漢字だそうです。家を表すうかんむり「宀」に,「矢」,ひきとめるという意味の「臾」を足して「寅」という文字ができたということです。中国の『漢書』では,「寅」は草木が伸び始める状態を表すと解釈されています。中国伝来の十二支は,もともと植物が循環する様子を表しており,その年の特徴につながると言われています。寅は十二支の3番目で,「子(ネ)年」に新しい命が種の中で芽生えはじめ,「丑(ウシ)年」には種の中で育つがまだ伸びることができない。「寅(トラ)年」は春が来て根や茎が生じて成長する時期,草木が伸び始める状態だとされています。今年は新たに何かが始まる,子どもたちが大きく成長する年になるように思えます。期待したいものです。

 その後,3学期の目標について話しました。一年の始まりに一人一人の願いを込め,新しい気持ちをもって目標を立てたでしょうか。学校でも,3学期のスタートに当たり一人一人がめあてを立てます。それが実行されることを願います。そこで,「がんばり」についても考えてみました。
「がんばります。」
「がんばってね。」
とよく言いますが,実はとてもあいまいな言葉です。
「がんばるとは,どういうことか」
について考えて,自分の目標に向かっていけることを願っています。その子どもたちのがんばりを,私達大人は支えていきたいものです。そして,各学年のまとめの時期としてよりよく学年の締めくくりができるよう,めあてを確認しながら子どもと共に進めていきます。

 まだコロナ禍が続き,先が見えない不安は残ります。引き続き,お子様,家族の皆様の健康管理・健康観察を続けていただき,感染症拡大防止に努めていけるようお力添えお願いいたします。3学期に予定している様々な取組も,その時々で実施の可否や方法を考えていくことになると思います。急な変更等もあることをご理解ください。
 今年も朱七小教職員一同は,子どもたちを真ん中において,心を一つにして取組を進めていきます。本年もどうぞよろしくご理解とご支援をお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校経営方針

学校要覧

学校だより

研究

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

学校運営協議会

京都市立朱雀第七小学校
〒604-8841
京都市中京区壬生東土居ノ内町20
TEL:075-311-0307
FAX:075-311-4697
E-mail: suzakudai7-s@edu.city.kyoto.jp