京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

生徒会アクティブウィークに向けて

 現在生徒会本部では,1月下旬の「生徒会アクティブウィーク」実施に向けて準備や話し合いを進めています。
 各委員会が特色のある,みんなが元気になったり,よりよい学校にするための取組を考えています。校門を入った掲示板に委員会活動のことが掲載されていますので,登下校時や休み時間にぜひ目を通してください。来月の取組を楽しみにしています。
画像1

仲間が与えてくれる力

 2学期も終盤になり,明日から師走に入ります。比叡山からの風が日ごとに冷たくなってきており,今朝の最低気温は5度を下回っていました。
 写真は今日の3年生体育実技「持久走」の様子です。クラスでペアを作り,1人が走っている間,もう一人がタイムキーパーを務めながら,同時に励ましたり応援したりしています。この単元の到達目標は個々違うのですが,その声に応えようと各自精一杯走っている姿があります。このような様子は3年生だけでなく,1,2年生にも見られます。目標を達成しようとする際,仲間はすごいパワーを与えてくれます。

画像1
画像2

発表を通して

画像1
画像2
 何度かお伝えしている2年生のインターン学習も,進行が早いクラスは今日から発表が始まりました。
 これまで班で調べてきたこと,考えてきたこと,相談したことをいよいよ表現する活動です。これまで,短い時間で主張を伝えるめの方法を考えてきました。言い換えると表現の方法ですね。また他の班の人は耳を研ぎ澄ませて聞き,メモを取っていました。どんなことをメモしましたか。思考力も必要ですね。もしかするとこの学習で「企画」することに興味を抱き,そんな職種に就きたいと思った人がいるかも。このような学習をきっかけに学ぶ理由や自分の将来のことを考えてみてください。

小学校に「出前授業」

画像1
 現在,校下の6小学校(岩倉南・岩倉北・明徳・市原野・静原・鞍馬)に通う児童のみなさんを対象に,洛北中の教員が小学校で授業を行う「出前授業」を行っています。中学校での学習,生活に興味や関心を持ってほしい,楽しみにしてほしいという思いや願いをもってすべての学校で実施しています。
 先週までに2校授業を終えました。今日を含めて12月中旬までにすべての学校で行います。児童の保護者の皆様方におかれましてはご家庭で「どんな授業だったの?楽しかった?」などとお声をかけていただけるとありがたいです。

岩倉図書館でも大好評

 図書室で展示されていた1年生のPOPの一部が,現在岩倉図書館で展示中です。大好評で,来館される多くの方々が立ち止まって見ていただいているとのことです。紹介されている本のほとんどが貸し出し中で,あと2冊しか残っていないですとも報告していただきました。みなさんも機会があれば岩倉図書館を訪れてみてはいかがでしょうか。学校にはない本もたくさんあるので新発見があるかもしれません。
画像1
画像2
画像3

「人権」について考える

 今日の1時間目の冒頭に,放送による校長先生の人権にかかわる講話がありました。みなさん集中してメモを取りながらしっかり話を聞くことができました。
 これからも引き続き,先生も生徒のみなさんも一緒になって人権に対する意識を高め,みんなが一体となって差別のない社会を作っていきましょう。
画像1
画像2

いざというときのために

画像1
 先日,京都市防災危機管理室の方より「いざというときのために,そなえておくものは?」「裏ワザ防災図鑑」というチラシをいただきました。
 災害は突然やってきます。備えとして家庭で3日分以上の食料品を備蓄しておこうといわれています。また日常使用しているものに少し手を加えるだけで防災グッズができるようです。
 おすすめの備蓄食料品は水,米,カップ麺,レトルト食品,缶詰,チョコレートやビスケットなどの菓子類だそうです。またどんな裏ワザがあるのかこちらからご覧ください。
いざというときのために

授業風景

 写真は今日の1年生理科の授業の様子です。現在凸レンズについて学習しています。レンズは私たちの生活で利用している多くのものに活用されており,必要不可欠なものです。例えばカメラ・携帯電話,めがねがあげられます。筆者は年々老眼が進行していて,最近近くの文字が見えなくなってきました。めがねはパソコンを扱う際の必須アイテムです。ないと自分が入力した文字などが見えません。また目の中にもレンズがあることを知っている人も多いでしょう。
 そのレンズがつくる像にはどのような規則性があるのでしょう。そしてその規則性を人はどのようにして活用しているのでしょう。複数の知識を関連付けて思考力や判断力,表現力を獲得してくださいね。もしかすると画期的な発明をする人がでてくるかも。楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

いろいろな方々に支えていただいています

 みなさんの学校生活はいろいろな方々に支えられ成立しています。その一つにPTA活動,後援会活動があります。日頃何気なく使っている器具や施設の中には,その活動費から購入していただいたものも多くあります。グランドの防球ネット,自動アルコール消毒器,空気清浄機,グランド整備に使うトンボなどがそうです。消毒器に入れるアルコールや机や椅子を消毒する消毒剤,武道場に掲げてある学校祭のパネルの取り付けも行っていただいています(今年度の作品は間もなく設置されます)。
 物品ばかりではありません。先日行われたRGV活動にも参加していただいています。今年度は感染対策のためなかなか集まることができないのですが,例年は左京区や京都市の集会にも参加していただき,学校間の絆を深めていただいたり,情報交換をしていただいたりしています。
 学校はみんなの力で動いています。感謝の気持ちを忘れず生活しましょう。
画像1
画像2

インターン学習も終盤に入りました

画像1
画像2
 2年生の総合的な学習の時間では計10時間の授業計画で行っているインターン学習が間もなく終わろうとしています。今日は各企業から出されたミッションに対し,各班が考えた案をまとめて発表する練習を行いました。
 このような学習を進める中で,各企業の「企業理念」を十分に理解することができたのではないでしょうか。学習してきたからこそわかる企業の思いや考えを受け取ることができたのではないでしょうか。次時には限られた時間内でぜひそれらをみんなにわかり安く伝えてください。「話す」「聞く」「書く」「読む」言語能力の4要素が詰め込まれた授業になるでしょう。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生公立高校中期選抜前日指導
3/8 3年生 公立高校中期選抜入試
3年生 卒業前行事開始(午前中授業)
生徒会行事
3/9 3年生を送る会準備(放課後)
3/10 1,2年生 3年生を送る会リハーサル

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp