![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:5 総数:251646 |
3年 社会科「火事をふせぐ」
学習のまとめとして,火事から暮らしを守るために大切なことについて考えました。
![]() ![]() ![]() 3年 グラウンドゴルフに挑戦!!!
力加減が難しかったようです!楽しかったですね♪
![]() ![]() ![]() 3年 算数科「小数」
小数の足し算の仕方について考えました。この日は,全員が自分の意見を書いていたことも素晴らしかったですが,様々な考えあったため,じっくりと意見が交流できました。
![]() ![]() 3年 国語科「わたしたちの学校じまん」(2)
グループで同じ意見をまとめました。
![]() ![]() 3年 国語科「わたしたちの学校じまん」(1)
自分達が考える学校のすてきの理由を出し合いました。付箋に書き出しています!
![]() ![]() ![]() 5年 音楽 日本の音楽♪![]() 今日は「ソーラン節」と「かりぼし切り歌」。 漁師の人や農家の人が作業をしている時に歌った歌で,拍にのったリズムの曲と拍のない自由なリズムの曲があることに気づくことが出来ました。 ![]() 5年 算数 「速さ」道のりの求め方![]() ![]() ![]() いろいろな意見が出て,友達の意見を聞きながらこうやって求めたらいいんだという事が全員で考えることが出来,とても充実した学習となりました。 前で自分の考えを説明している人の発表もしっかり聞いていてよかったです。 5年生【6】 家庭科「手作りで楽しい生活」
今日からエプロンづくりでミシンに入った子も少しずつでてきました。
アイロン→まちばり→しつけ→ミシンでしつけの部分で だいぶ玉止めや玉結びに苦戦している子が多かったです。 しかしなんとかサポートをしてもらいながらも一生懸命 進めることができていました! ![]() 1年 いろんな楽器を使って…
タンブリン・すず・トライアングル・カスタネットなどを使って,「こいぬのマーチ」という曲のリズム打ちをしています。楽器ごとのリズムがあり,難しいですが,みんなで合わせながら頑張っています。
![]() ![]() 1年 たぬきの糸車
「たぬきの糸車」の学習では,自分のお気に入りの場面の紙芝居を作っています。
![]() ![]() |
|