1年 給食週間
今週は給食週間です。給食がどのように作られているかビデオで見ました。
食べることが苦手な子も,今週は特に頑張って食べています。
【学校の様子】 2022-01-28 20:11 up!
1年 筆ペンで書こう
水書用紙に水をつけた筆を使って文字を書きました。
いつもと違う書き味を楽しみました。
【学校の様子】 2022-01-28 20:11 up!
1月28日 お知らせ
本日も本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力をお願いいたします。
【校長室より】 2022-01-28 20:10 up!
1月27日 お知らせ
本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
児童生徒や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-27 19:21 up!
[4年] 校外学習に出かけました
総合の学習・図画工作科の学習で,校外学習に行きました。
総合の学習では,バリアフリーやユニバーサルデザインを見つけに行きました。
醍醐の町には,どんなものがあったかまたお話を聞いてみてください。
図画工作科の学習では,「ひみつのすみか」の学習に使う木の枝を探しに行きました。
様々な形の枝を見つけて楽しそうな様子でした。
【学校の様子】 2022-01-27 19:17 up!
お知らせ
平素は本校の教育活動にご協力・ご支援をいただきありがとうございます。
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,26日(水)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校の様子】 2022-01-25 17:42 up!
お知らせ
本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,24日(月)からも通常どおり登校してください。
児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。
【学校行事】 2022-01-22 17:26 up!
1年 冬となかよし
生活の学習で,冬の冷たい風を利用した遊びをしました。いろいろな袋に風をいっぱい集めました。友だちと一緒に口を大きく広げた袋を持って走る姿は元気いっぱいでした。
【学校の様子】 2022-01-19 19:05 up!
1年 冬みつけ
生活科の学習で,冬みつけをしました。夏や秋に学校を探検したことを思い出しながら,冬らしいことを見つけました。中庭の大きな木に注目したり,自分の吐く息に気が付いたり,寒くて冷たい中にも発見がたくさんありました。
【学校の様子】 2022-01-19 19:05 up!
[4年] 体育 ソフトバレーボール
体育科で「ソフトバレーボール」の学習をしています。ボールを上にあげるという意識でパス練習しました。風船を使うと上にあげるという意識はしやすかったですが,ボールになると難しかったようです。これからも練習を続けていきましょう!
【学校の様子】 2022-01-18 10:39 up!