3年 作品ぶくろづくり
今日は図工の作品を持ち帰る袋に絵を描きました。
みんな思い思いに絵を描いていました。
後日,この袋で図工の作品を持ち帰りますので,楽しみにお待ちください。
【3年生】 2022-03-02 11:27 up!
記事を読んで…
新聞記事を読んだりネット記事で調べたりしたことをもとに,ロイロノートを使って発表してくれた子もいました。
「戦争なんて絶対にしたくない…。」「ロシアとウクライナ,なかよくしてほしい。」と子どもたちの素直な言葉にはっとさせられる大人でした。
【たけのこ学級】 2022-03-02 11:27 up!
世界で何が起こっているの・・・?
たけのこ学級では,毎朝子どもたちが自由に新聞チェックをできる時間があります。
先日は,各社の新聞のトップ記事が全部同じだったことに,6年生がいち早く注目していました。「先生,ロシアとウクライナのこともっと調べていい?」と自主的に調べ学習がはじまりました。
それに刺激された低学年たちも,「ロシアってどこにあるのかな。」「どんな国旗なのかな。」と気になったことをつぶやいていました。
【たけのこ学級】 2022-03-02 11:27 up!
2年 算数 はこの形
今日は,ひごと粘土玉で箱の形を再現しました。グループで協力しながら,ひごや粘土玉が何個ずついるか考えながら作りました。どのグループもちゃんと完成して,満足していました。
【2年生】 2022-03-02 11:27 up!
2年 体育 パスゲーム
試合をするたびに上手になってきました。「パスを出したらすぐ走る。」を合言葉に頑張っています。パスの出し方もバウンドパスをしたり,走っている人に速いパスを出したり,工夫する子も出てきました。一人で点をとるのではなく,チームで点を取れるチームが増えてきました,次回もがんばってほしいと思います。
【2年生】 2022-03-02 11:27 up!
3年 図工 「わたしの作品バッグ」
1年間,想いを込めて仕上げた自分の作品を
持って帰るための作品バッグに,一人ひとり思い思い絵を描きました。
こういう時にも,GIGA端末は大活躍ですね。
【3年生】 2022-03-01 15:05 up!
お知らせとお願い
・ 本校におきまして,複数児童及び教職員の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,複数学級で閉鎖措置を講じるなどしており,児童や保護者の皆様に,大変なご心配とご迷惑をおかけすることとなり,申し訳ありません。
・ 京都市教育委員会の指導のもと,継続的に疫学調査を実施しておりますが,今回,改め同一学級で複数の陽性者が確認された学級の児童等にPCR検査を受検いただくこととなりました。
・ 対象となった児童のご家庭には,検査方法や自宅待機していただくことなどについて,学校から各ご家庭に個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。
・ PCR検査の結果は,3月2日(水)以降に判明する予定です。判明次第,学校ホームページ等でお知らせいたします。
・ 今回,PCR検査に協力いただく児童が在籍する学級は,結果判明まで学級閉鎖等の措置を講じますが,疫学調査や校内消毒等を行っており,京都市教育委員会と協議のうえ,他学級の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,明日3月1日(火)からも通常どおり登校してください。
・ 今後とも,児童の健康を守るとともに,感染拡大防止の徹底を図るため,引き続き取り組んでまいります。また,本校関係者の新型コロナウイルスに関する状況等については,必要に応じて学校ホームページを適宜更新してまいりますので,ご理解を賜りますよう,何卒よろしくお願い申し上げます。
・ 保護者の皆様におかれては,手洗い,マスクの着用,密の回避(1密にも留意)の徹底等,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします
【お知らせ】 2022-02-28 18:35 up!
6年 1年生の頃を思い出して!
とてもいい天気の休み時間に,なわとびをしてみました。
いつもはドッジボールをすることが多いのですが…
たまには,いいですね。
卒業までの登校日は…あと17日,笑顔が素敵です。
【6年生】 2022-02-28 09:22 up!
5年 算数 速さの学習
秒速,分速,時速について考えています!難しいけど…
100m走を・・・10秒で走るメダリストは・・・秒速10m。
(1秒間に10m走ったのか!)
10000mのトラック走を…50分で走るランナーは…分速200m。
(1分間で200m走るのか!)
約42kmのマラソンを…2時間で走るランナーは…およそ時速21km。
(1時間で21km走るなんて!)
走る人で考えてみるのも,おもしろいね。
【5年生】 2022-02-28 09:18 up!
3年 モチモチの木
先日の「モチモチの木」の学習の様子です。
「豆太は○○○な子」な子をテーマにみんなで意見を出し合いました。
昼や夜といった時間の変化や,じさまの腹痛が起こる前後での変容に気付くことができました。
【3年生】 2022-02-25 18:11 up!