今日の献立は,
■ごはん
■牛乳
■平天の煮つけ
■揚げ里いものあんかけ
でした。
「揚げ里いものあんかけ」は,里いもを一度昆布だしとしょうゆ・みりんで煮たあと,米粉をまぶして,油であげて作りました。
そぼろあんには,鶏ひき肉と,かつおぶしからとっただしを使っています。
子どもたちも,最初は,「これは肉団子?」「里いもって,いものこ汁の里いも?」と不思議そうでしたが,外はかりっと,中はやわらかい揚げ里いもとだしのきいたあんを,おいしそうに食べてくれていました。
〜今日の感想より〜
「ひらてんのにつけおいしかったし,あげさといものあんかけもおいしかったし,ごはんもおいしかったです。」(1年児童)
「あげさといものあんかけがおいしかったし,またたべたいし,さといもがすきです。」(1年児童)
「あげさといものあんかけがつぶつぶしていておいしかったです。」(2年児童)
「ひらてんのにつけが,おいしかったし,口に味がひろがっておいしかった。」(3年児童)
「わたしは,あげさといものあんかけがおいしかったので,またつくってください」(4年児童)