京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/05
本日:count up10
昨日:79
総数:627454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童対象の「就学時健康診断」は、令和6年11月21日(木)の午後に実施いたします。

授業参観・引き渡し訓練

画像1
画像2
画像3
 今年度最初の授業参観,また授業後,緊急時に備えての引き渡し訓練がありました。

 感染拡大防止のために,A・Bの2グループに分けて実施しました。

 授業では,子どもたちはいつもにもまして,はりきって学習していました。

 真剣に考えたり,大きな声で発表したりする様子を,保護者の方が温かく見守っていてくださいました。

 また,引き渡し訓練では,密を避けるために,お名前のあ行の方から順次引き渡しをしましたので,多少時間はかかりましたが,大きな混乱なく大変スムーズに行うことができました。

 受付から,参観,引き渡しまで,保護者の皆様のご協力に感謝いたします。

 明日は,Bグループです。よろしくお願いいたします。

3年生 自主学習をがんばっています!

画像1
画像2
 自分で課題を設定し,自主学習を進めています。

 内容も充実しています。

 休み時間にやっている人もいるくらい 自主学習がとてもお気に入りです。

 教室に並べてありますので,参観の際にご覧ください。

 

3年生 国語科「まいごのかぎ」

画像1
画像2
画像3
 主人公りりこの気持ちの変化を考えました。

 次々と起こる出来事に,くるくると気持ちが変化するりりこ。

 場面ごとに,どんな気持ちになったのか・・・。

 手がかりなるのは,言葉や文ですね。

 今日は,「ひとり学び」をがんばりました。

4年生 書写「短歌」

画像1
画像2
画像3
 4年生は,ペンで短歌を書きます。

 漢字とひらがなの文字の大きさはどうかな。

 文字をうまく配列するには・・・。

 2つのポイントを意識しながら,うんとていねいに書いたので,時間がかかりましたが,最後まで手を抜くことなく取り組む姿は,本当に頼もしく思いました。

4年生 音楽科「クラッピングファンタジー・・・」

画像1
画像2
画像3
 手拍子のリズムを重ねる「クラッピングファンタジー第7番楽しいマーチ」です。

 単元の初めの頃は,手拍子2が見事なまでに手拍子1につられていましたが,上手になるものですね。

 今日は,さらに,鍵盤ハーモニカチームが加わり,ついに動画撮影までできました!

 ずらして追いかけるカノンの部分や,呼びかけと答えの部分が,たまらなく気持ちよさそうでした。

 動画鑑賞も,みんなうれしそうでした。

ゆめいろ学級 書写「ていねいにかこう」

見本を見て,丁寧に書く学習をしました。
1字1字気持ちを込めてゆっくり文字を書き進めました。
納得のいく文字が書けて嬉しそうな子どもたちです。
画像1

3年生 国語科「まいごのかぎ」

画像1
画像2
画像3
 今日は,場面ごとの「小見出し」を考えました。

「○○りいこ」のパターンで,それぞれが考えました。

 交流する中で,友だちと小見出しは同じでも,理由が少しずつちがうことにも気がつきました。

 それぞれの良さを持ち寄り,いい小見出しができあがりました。

3年生 算数科「表とグラフ」

画像1
 たくさんの情報を表に整理していきます。

 もれなく,重なりなく調べるには・・・。

「正」の字に表す良さについて考えました。

 係の活動のアンケートの集計にも使えそうですよ。

3年生 書写「俳句」

画像1
画像2
画像3
 今日は,硬筆の学習です。

 書写の学習は,その日の作品を仕上げることがねらいではありません。この活動を通してつけたい力があります。

 今日のめあては,「文字の大きさ」と「行の中心」を理解して,気をつけて書くことです。

「漢字の方が,ひらがなより少し大きいな。」

「行の中心って,そういうことか。」

 物音ひとつ聞こえず,みんな真剣に書いていました。

4年生 食の指導「かむことの大切さを考えよう」

画像1画像2画像3
 先日,4年生は,学活の時間に「かむことの大切さ」について考えました。

 まずは,事前アンケートの結果を見て,かむことが大切だと思っているのに,皆のかむ回数は意外と少ないのではないか?というところからスタートしました。

 次に,かむとどんなよいことがあるのか皆で考えていくと,「消化がよくなる」,「食べ物の味をよく感じられる」,「あごが強くなる」,「栄養が吸収しやすい」など,さまざまな意見が出てきました。また,栄養教諭からも「脳のはたらきが活発になる」,「むし歯を防ぐ」など,さらなるよさを紹介しました。

 最後に,今よりもさらにかむ回数を増やすためのめあてを考え,給食や家での食事で5日間取り組みました。授業で学んだかむことのよさを,実体験を通して再確認することができていました。

 学校での取組は終わりましたが,これからも毎日の食事は続きます。ぜひ,ご家庭でも,「かむと,どんなよいことがあるの?」と話題にしてみてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校の様子

錦林だより

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

学校の沿革

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp