京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up27
昨日:52
総数:614279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度新入学児童対象の就学時健康診断は、令和6年11月28日(木)の午後に実施いたします。

6年生を送る会

画像1
画像2
画像3
 3月4日,6年生を送る会を行いました。
  
 今回はオンラインや動画をまぜた6年生を送る会です。
 在校生からは,6年生にオンラインで各学年の出し物を行い,全校のみんなで考えた「スマイル 高倉小学校バージョン」の歌の動画をプレゼントしました。 
 6年生からは手話やメッセージ,そしてプレゼントももらいました。最後には6年生が校舎をまわり,みんなに顔を見せてくれました。感染症対策のため拍手のみでしたが,実際に短時間ではありましたが,顔を見てお祝いすることができました。

 これまで高倉小学校のリーダーとしていつも頑張ってくれた6年生の卒業を全校のみんなでお祝いすることができて,たくさんの笑顔がひろがりました。

今日の給食 3月4日(金)

 今日の献立は,「ごはん・牛乳・鶏肉のあまから煮・切干大根のごま煮・すまし汁」でした。
 鶏肉のあまから煮は,鶏肉とたまねぎをいためて甘辛く味つけしています。先に鶏肉をよくいためてから一度引き上げて余分な脂を落としました。引き上げた釜にたまねぎを入れてよくいためてから料理酒・さとう・しょうゆで味つけして,鶏肉をもどしてかたくり粉でとじました。やわらかくあまみの出たたまねぎと甘辛い煮汁が鶏肉にからんでごはんによく合います。子ども達にも大人気で,「もっと食べたい。」「ごはんがすすむ。」とおいしそうに食べていました。
 切干大根のごま煮は,けずりぶしでとっただし汁で,切干大根をやわらかく煮てにんじん,だいこん葉と一緒にさらに煮ふくめてからごまを入れています。味付けは三温糖としょうゆでだしのうまみが感じられるように薄味にしています。しっとりとやわらかく仕上がった切干大根も人気です。野菜もしっかり食べていました。
 すまし汁は,昆布とけずりぶしでだしをとって,さらに干ししいたけのもどし汁も入れてうまみたっぷりです。具はしいたけ・とうふ・小松菜でした。すまし汁もだしのうまみが味わえるよう薄味にしています。子ども達も,「だしがいいにおい。」「だしがきいてておいしい。」としっかりだしのよさを感じてくれています。最近は濃い味のものが好まれることが多く,国の調査で塩分の取りすぎが問題となっています。だしのうまみや素材の味を生かしたり,味わえたりすることで,塩分の取りすぎを防ぐことができます。子どものころから薄味に慣れていくことが大切です。給食でも味のメリハリもつけながら,だしや素材の味を生かして,おいしく薄味で食べられるようにしていきたいと思います。
画像1
画像2

【6年生】図工展の鑑賞をしました!

 6年生は3月2日(水)に図工展の作品鑑賞を行いました。「懐かしい!」「これ自分たちもやったな〜。」など,これまで行ってきたことを思い出しながら鑑賞し,模様や色,タイトルや発想などに注目しながら,作品のよいところを見つけていました。
 6年生の作品も個性豊かで,小学校生活の思い出が詰まった素敵なオルゴールが揃っていました。
画像1
画像2

【5年生】 図画工作展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 図画工作展の鑑賞を行いました。どの学年も素敵な作品が展示されていて,子どもたちにとっては,1年生の時からの学習を思い出して懐かしむ気持ちと,6年生の卒業制作を見て憧れる気持ちを感じる貴重な機会となりました。来年の作品作りの参考にもなりそうです。

こじか学級 図画工作展・書写展

画像1
画像2
画像3
 こじか学級は,図画工作展で,「季節の飾り」「小さな巨匠展の作品」「祇園祭のちぎり絵」を展示しました。
 こじか学級では,この一年間,毎月季節に合った飾り作りに取り組んできました。同じテーマでもそれぞれの個性があふれる素敵な作品に仕上がりました。季節の飾りと共にこの一年間を思い出していました。
 小さな巨匠展が直前で中止になったので,そこで展示する予定だった作品,ゴムでとことこと動く仕組みの生き物や,絵画を展示しました。
 また,祇園祭のちぎり絵では,今年は「蟷螂山」の作品作りをしました。御池校舎の6年生と高倉校舎の1〜5年生で分担し,協力しながら作りました。
 書写展では,筆を持って一文字ずつ集中して丁寧に書きました。ずらりと力作が並んでいます。
 図画工作展では,他の学年の作品も興味をもって観て,作ってみたい作品など,たくさん見つけていました。

【1年生】図画工作展・書写展鑑賞

 図画工作展・書写展の鑑賞を行いました。他学年の平面・立体作品が展示されたものを,各学級に分かれて鑑賞しました。いつもは学級内での鑑賞ですが,今日は他学年の作品も見ることができるので,子どもたちの目が輝いていました。「2年生の工作が素敵だったよ。」「知っているお兄さんの作品があったよ。」「たくさん作品が見られて嬉しかったよ。」など,鑑賞カードに,作品を見た感想を一生懸命に書く子どもたちの姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

3年 体育『とび箱運動』

画像1画像2
 体育科でとび箱の学習に取り組みました。
 挑戦する技は,開脚とび,かかえこみとび,台上前転です。
 子どもたちは一つでも多くの技ができるように,一段でも高いとび箱がとべるように,一人一人が自分のめあてをもって取り組みました。恐怖心を消すために,ウレタンマットやロールマット,ゴムとびの場など,工夫した場で繰り返し練習しました。
 技のイメージをつかむために,体育館に設置したテレビで技の見本動画を確かめる子もいました。はじめはできなかった技も,練習を重ねるごとにめきめき上達していく様子がありました。
 「もっと勢いをつけてとぶといいよ。」「とび箱の奥の方に手を着くといいよ。」と友達同士でアドバイスを送り合う姿も見られました。
 とび箱運動を通して,「あきらめずに挑戦し続ければ,できるようになる」ことを学ぶことができました。

3年 図画工作『クリスタルアニマル』

画像1
 図画工作科で「クリスタルアニマル」の学習をしました。
 透明なプラスチックの空き容器を組み合わせて,世界にたった一つの「クリスタルアニマル」を作りました。出来上がった作品にカラーペンで色をぬり,LEDライトを入れて点灯させてみました。
 「うわ〜キレイ!」「光る動物だ!」
 子どもたちはライトが照らすクリスタルの動物に興奮していました。
 3年生の図工を締めくくる素敵な学習となりました。

 保護者の皆様,材料の準備にご協力いただきありがとうございました。

3年 図画工作展・書写展 鑑賞

画像1
画像2
画像3
 図画工作展・書写展の鑑賞を行いました。
 3年生は版画と書き初め『友だち』を展示しました。版画は一人一人が工夫を凝らした作品だけあって,3年生全員の作品が並ぶと圧巻でした。書き初めも子どもたち一人一人の大きくて力強い「友だち」が並びました。
 また,他学年の作品の鑑賞にも行きました。低学年の作品は可愛らしい作品ばかりで見ていて癒されました。高学年の作品は「さすが高学年」と思わせる緻密で見事な作品でした。鑑賞して子どもたちは「懐かしい。これは去年自分たちも作ったね。」「6年生のオルゴールはすごいな。自分たちも6年生になったら作れるのかな。」と,他学年の作品に目を輝かせて鑑賞する姿がありました。
 来年に向けて「がんばろう」という意欲がわいたようです。今から来年の図画工作展・書写展が楽しみになりました。

4年生 図画工作展

画像1
画像2
画像3
 体育館で図画工作展が行われ,4年生は木工作品「ギコギコトントンクリエイター」を展示しました。どの作品も素晴らしいものが出来上がりました。
 「ギコギコトントンクリエイター」では,初めてのこぎりと金づちを使って,写真立てを作りました。集中して取り組んだ作品です。最初は木を切ることも,くぎを打つことも時間がかかっていた子どもたちですが,単元の最後にはあっという間に作業を進めることができるようになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

研究発表会

学校だより

学校経営方針

学校評価

京都市立高倉小学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

お知らせ

半日入学・入学説明会

京都市立高倉小学校
〒604-8116
京都市中京区高倉通六角下る和久屋町343
TEL:075-211-8784
FAX:075-211-8785
E-mail: takakura-s@edu.city.kyoto.jp