京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
◇◇9/21(土)の第2回学校説明会(他にHELLO Village体験会/校内見学ツアー・部活動体験会も実施)は、9/6(金)から本校Webサイトより受け付けいたしますので、お申込をぜひお待ちしております!!◇◇                                 ◆◆令和4年度入学生(現3年次生)より始まった「グローバルコミュニケーションコース」は入学時に英語の目標別グループを自分で選べ、さらにその中で習熟度講座も実施しており、英語が苦手な人も心配いりません!ぜひ説明会等で、新コースの特徴や生徒の声をお聞きください!!◆◆                                                  ◇◇【英語だけじゃない日吉ケ丘!】をより知っていただくために【日吉ケ丘公式YouTube】で学校説明会の録画や生徒が制作した学校紹介動画をぜひご覧ください!◇◇                                             ◆◆HP右下「リンク」より過去の『学校説明会の動画』や『学校案内パンフ』をご覧いただけます!今年度パンフは7月の第1回学校説明会より配布予定です。◆◆

令和3年度 第73回 日吉ケ丘高等学校卒業証書授与式

 3月1日(火)に卒業証書授与式を行いました。
今年もコロナウィルスの影響で,数々の制限の中ではありましたが,
無事終えることができました。
 この学年は,コロナの影響を一番受けたと思いますが,
決して挫けることなく前向きに,できることを自分たちで考え,
その中で全力以上の力を出してきてくれました。
そんな力強く団結力のある学年を無事送り出すことができ,
本当に嬉しく思います。それぞれの道で更なる活躍をしてくれることを
期待しています。

広報部
画像1
画像2
画像3

卒業生へのメッセージ(第73回卒業式式辞)

 厳しい寒さもようやく緩み,春の足音も聞こえてくるこのよき日に,京都市立日吉ケ丘高等学校第73回「卒業証書授与式」を挙行するにあたり,御来賓の皆様方や多数の保護者の皆様方の御臨席を賜りまして,心からお礼申し上げます。

 ただいま,3年次生232名に卒業証書を授与いたしました。

 卒業生の皆さん,御卒業おめでとうございます。3年間の高校生活を終え,本校を巣立ってゆく皆さんに心からお祝いを申し上げます。

 皆さんは,本校が進学型単位制普通科高校となり,その6期生として入学されました。
 私は,昨年度赴任し,皆さんとは2年間を一緒に過ごしてきました。

 その間,皆さんの高校生活は思っていたものとは違っていたかもしれません。海外研修旅行は,残念ながら安全に海外へ渡航できる状況が整わず,実施することができませんでした。
その他にも,文化祭をはじめとする行事や日々の学校生活が思うようにできなかったり,進学や就職など自分の進路について不安を感じたりすることもあったと思います。

 しかし,そのような中でも皆さんは,今できることを考え,高校生活を豊かなものにしようと努力してきました。その姿は,きっと後輩の励みにもなったと思います。また,まん延防止等重点措置が実施される厳しい状況においても,自分の将来を切り拓くために,大学などの受験に果敢に挑戦してきました。

 私は,そのように前向きに努力している皆さんを見守ってきて,本当に素晴らしい生徒と出会ったと思っています。

 高校生活は,多くの仲間と過ごす中で,喜び合ったり,ときにはぶつかり合ったりするものです。自分の思いをしっかり持つことと多様な価値観の存在を認めることの両方が必要な環境であり,その中で,楽しかったときも辛かったときも,その一つ一つのときが,皆さんという人をつくっていた瞬間なのだろうと思います。同じときを同じ学び舎で過ごした仲間は一生の宝になります。ぜひ,この縁を大切にしてください。

 皆さんは,これから新しい世界へ羽ばたいていくことになります。
今,我が国は,感染症の影響による経済の停滞から抜け出し,未来に向けて発展を続けようとしています。新たな成長の原動力となるデジタル化の迅速な実現や,2050年のカーボンニュートラルを目指すクリーンエネルギー戦略などによって,経済発展と社会的課題の解決を両立することができる,持続可能な社会の実現を目指しています。

 また,世界に目を向けると,感染症対策と経済活動の両立によって,世界経済は回復・成長の基調にあります。国をまたぐ往来も緩和する動きが広がり,今後さらに経済活動が活発化することが期待されています。

 一方で,現在,東ヨーロッパにおいて,軍事力により他国の主権と領土の一体性を侵害する行為が行なわれるなど,国際情勢は極めて厳しい局面にあり,今後の国際的な秩序に与える影響が懸念されています。

 このように,変化のスピードが速く,不確実性の高い状態が継続するこれからの時代において,誰もが希望を持てる社会,一人一人が快適で活躍できる社会,国や地域を越えて互いに尊重し合あえる社会の実現に向けて力を発揮できる人財が求められています。自分の壁やまわりのさまざまな境を越えて挑戦し,いろいろな人々とつながり,自分の世界を広げ,新しい価値を求める「世界をつなぐ越境者」の力が必要なのです。

 どのような状況においても,よい未来があることを信じ,諦めずに努力することによって社会の中でなりたい自分を実現し,人生を楽しんで幸せになってください。そして,その営みを通して,社会の発展や世界の平和に貢献してほしいと心から願います。

 最後に,高いところからではございますが,保護者の皆様に一言御挨拶を申し上げます。

 本日はお子様の御卒業,誠におめでとうございます。高校生活を通して,お子様は立派に成長されました。これから一人の青年として,自分の意志で社会を歩んでいくお子様を,引き続き温かく見守っていただきたく存じます。また,この三年間,物心ともに御支援と御協力を賜りましたことに,厚く御礼申し上げます。

 卒業生の皆さん,明日からは,この日吉ケ丘高校が母校となります。いつの日か「世界をつなぐ越境者」として成長した姿を見せてくれることを期待いたしまして,式辞といたします。

令和4年3月1日
京都市立日吉ケ丘高等学校長
本谷  一

前期選抜 合格発表

 本日、前期選抜の合格発表を本校にて行いました。A方式・B方式合わせて72名(山城・口丹通学圏からの合格者19名含む)の合格者を発表しました。見事合格された皆さん、おめでとうございます。4月からの日吉ケ丘高校での高校生活に備えて、2月、3月中にじっくりと中学校での復習や主体的に幅広い学びを行っておいてください。次回の合格者説明会の日にお会いできることを楽しみにしています。

 また、今回も昨年に続き、A方式では4倍近い高倍率だったため、残念ながら合格には至らなかった人も多いですが、次は中期選抜があります。最後まで諦めずに努力し、希望が実現することを心から願っています

画像1

重要 「まん延防止等重点措置」延長を踏まえた教育活動等について

 京都府に対して発令されていた「まん延防止等重点措置」が2月21日から3月6日まで延長されたことから,本校におきましては,以下の通り対応することといたします。御理解と御協力をお願いいたします。

<配布文書> 
・<swa:ContentLink type="doc" item="133015">「まん延防止等重点措置」延長を踏まえた教育活動等について</swa:ContentLink>
・<swa:ContentLink type="doc" item="133026">日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ17(令和4年2月21日)</swa:ContentLink>

2年次生国際コミュニケーションコース ライティングスキルズ発表会

画像1
画像2
画像3
2年次生国際コミュニケーションコース
ライティングスキルズ発表会
〜京都大学留学生をアドバイザーに迎えて〜

 2月9日(水)5,6時間目に京都大学の留学生12名をアドバイザーに迎え,英語論文の発表会を行いました。

 本校学校設定科目である「ライティングスキルズ I」では論理的思考,英語論文の書き方を学んだあと,自らが興味を持ったトピックについて,1000words以上の論文を書きます。何度も担当のALTと協議を重ね,考え直した後,リハーサルを経て本日の発表会を迎えました。

 例年は京都大学で発表会を行いますが,今年度は昨年度に続くコロナウィルス感染症の影響により,ZOOMを用いての開催となり,6教室,12グループに分かれ,生徒たちがそれぞれ自らの論文を発表し,担当の京都大学留学生から質問を受けたり,講評をいただきました。

 論文の内容は「家族との時間を大切にすることの意義」,「バランスの取れた食事」,「SNSの重要性」など身近なことから,「同性婚」「選挙」,「動物保護」などの社会的な課題まで多岐に渡りました。始めは緊張していましたが,参加者全員が練習の成果を発揮し,しっかりと発表することができました。また,早く終了したグループは,留学生と文化交流をしたり,雑談を楽しんでいました。

 1年間のライティングスキルズの成果を出すことができ,また,異なる文化圏出身の方々と英語でコミュニケーションを取る機会ができ,充実した時間となりました。

 Writing Skills Speech Session with International Students in Kyoto University

 On Feb. 9th, during the 5th and 6th periods, second-graders in Global Communication Course made speeches based on their essays. This time, 12 international students in Kyoto University also joined the session as commentators.

 In Writing Skills, students first learned logical thinking and how to write essays. And then, they wrote a 1000-word essay on what they are interested in with the help of ALTs. Finally, they reached the speech session today after the revisions and the rehearsal.

 While we had this session at Kyoto University in the past, it was held on ZOOM this year because of COVID-19. In this online session, students first gave talks and then international students in Kyoto university asked questions and commented on the talks.

 The topics are as follows: ‘The Significance of having time with Family’, ‘Well-Balanced Diet’, ‘The Importance of SNS’, ‘Same-Sex Marriage’, ‘Election’, ‘Animal Protection’, and so on. Students were a bit nervous at first, but their good preparations led to the great performances. After the session, speakers and commentators had a chat and enjoyed the cultural exchange.

 This speech session is the fruitful result of Writing Skills I. Students had a nice opportunity of communicating in English with people from different backgrounds.

重要 令和3年度卒業証書授与式のご案内

 下記よりご覧ください。

 なお,今後の感染拡大状況によっては,御案内の内容が変更になる場合もございます。御理解と御協力をお願いいたします。

 令和3年度卒業業証書授与式について

【書道部】東山区民ふれあい作品展に出品しました

画像1
1月31日〜2月6日まで,東山区総合庁舎にて「令和3年度東山区民ふれあい作品展」が開催され,書道部より7点の条幅(半切軸)作品を出品しました。
作品展ご担当の方からもご好評いただき,区民のみなさまと共に参加させいただきましたこと,大変感謝致しております。
コロナ禍で部活動も制限され京都府主催の美術展も中止となるなか,地域の中でこうして作品を発表する場をいただけたこと,部員たちにもよい刺激となりました。
今後も書に励み,より良い作品を制作していきたいと思います。
引き続きのご指導をどうぞよろしくお願いいたします。

施設整備を通じた本校への支援について(御礼とご報告)

 本校の施設整備は,学校予算だけでなく,「PTAをはじめとする保護者の皆様」「ふるさと納税による寄付者の皆様」や「京都市教育委員会」による直接整備など,多くの方々にご支援いただいております。

 本校の活動を応援して頂いている皆様方に,令和2年度末から最近までの1年間に施設整備していただいたものをこのHPでご紹介させていただくとともに関係者の皆様方のご支援にあらためて感謝申し上げます。

 また,ふるさと納税による寄付は,生徒達の「学び」活動を充実する環境整備に使わせていただいておりますので,今後とも継続してご寄付いただければ幸いです。(事務室)

1 「PTA」をはじめとする保護者の皆様に整備して頂いたもの

(1)ホームルーム教室への鍵付き個人ロッカーの設置(令和2年度末に完了)

 教室へのロッカー整備は,生徒や保護者からの要望が高く,令和元年から2カ年かけて全てのホームルーム教室に整備していただきました。以前は床にしか置けなかった物をロッカーに収納できるようになり生徒からの評判も高いです。

(2)敷地内の外灯や照明の増設(令和3年度に整備完了)

 「日吉坂」と呼んでいる正門から校舎玄関までの「通学路」への外灯増設や「玄関及び1号館西側付近」への照明整備をしていただきました。おかげさまで夕暮れ時の玄関周辺が明るくなりました。

2 「ふるさと納税」の寄付をもとに整備したもの

(1)英語村の物品・蔵書の充実(令和2年度末に整備完了)

 令和2年度に海外在住の卒業生から高額な寄付をいただき,英語村の「机・ICT機器」などの物品や蔵書の充実を図り,授業だけでなくイベントなど生徒達の生き生きとした活動に役立たせています。

(2)モバイルWI-FIの貸出(実施中)

 令和3年度も別の卒業生から頂いた高額な寄付金で,モバイルWI-FIをレンタルし,自宅の通信環境を心配する生徒に貸出し,家庭での学習活動に生かしてもらっています。(貸出対象者は希望者を中心に一定の貸出要件有)
 またこの寄付金で年度末までに,綺麗なメロディーを奏でる吹奏楽の「管楽器」整備をはじめとする部活動の物品整備などにも役立たせていただく予定です。

(3)部活動の環境整備の充実(順次実施中)

 多くの方々からふるさと納税による寄付をいただいています。令和3年度の今までの寄付金については主に生徒の活動に直接関わる部活動の環境整備の充実等に使用しています。

3 京都市教育委員会に整備して頂いたもの
 京都市教育委員会からは日頃から様々な形でご支援いただいています。今回はその一部を紹介させていただきます。
 また,老朽化などにより設備に不具合が生じた場合は,学校内で対応できなければ教育委員会に迅速に修繕等の対応をしていただいています。

(1)トイレ増設を伴う「第2体育館の全面リニューアル」(令和2年度末に整備完了)

 築60年の体育館のリニューアル時に,体育活動全般を支える整備として,生徒要望が高かった「トイレ・更衣室」の増設を行い,また「照明」のLED化や「換気,外断熱」の強化等により体育館機能の充実を図るとともに「折り畳み式舞台」の設置を行うなど式典・行事会場としての整備も行われました。
 なお,太陽光発電・蓄電池の設置など防災機能の充実も図られています。

(2)各教室の「WI-FI環境やプロジェクター等」の整備(令和3年度に整備完了)

 令和3年度の新入生から一人一台タブレット(クロームブック)を購入していただくなど,校内でICT機器を利用する場面が増えています。昨年度末の各教室のWI-FI増強整備に続き,今年度は,教室で効果的にICT機器を活用できるように全ての普通教室(25室)と特別教室(10室)にプロジェクターとスクリーンをあらたに整備してもらい,ICT環境の充実を図っていただきました。
 
(3)特別教室の「メディアルーム」の机・椅子の整備(令和3年度末までに整備予定)
                   
 メディアルームは2教室分ほどの広さがあることを生かして,「他の生徒と協力しながら取組むグループワーク」や「講義後に課題ごとに分かれる授業展開」など様々な形態での授業が可能な教室です。
 この部屋での授業の教育効果が最大限得られるように,講義の進展に応じて室内レイアウトを容易に変更できる「キャスター付きの軽量机と椅子」の整備を昨年から行っています。

(4)第2体育館大型スクリーンの整備(令和3年度に整備完了)

 リニューアル後の第2体育館に大型スクリーンを整備し,学年集会や中学生向け学校説明会などで映像や資料を大画面に表示し,効果的に伝えたり,視覚的にわかりやすく伝えることができるようになりました。

(5)部活動支援としての「バッティングゲージ」等の整備(令和3年度2月完成予定)

 野球部がグラウンドで行うバッティング練習の安全面を考慮し,フルスイングで練習できる環境を整えるためにバッティングゲージの整備してもらいます。投球練習も可能なブルペンとしても使用できます。
画像1
画像2
画像3

【硬式野球部】 〜オンライン練習〜

画像1画像2
 新型コロナウイルス感染拡大のため部活動が停止している中,硬式野球部では自宅でのオンライン練習を実施しています。
 生徒たちは,「Google Meet」を使用し,自重トレーニング,身体操作性トレーニング,ストレッチ,ミーティングなどを行い筋力及びモチベーション維持に努めています。
 4月には春季大会が迫っており,秋季大会より勝ち上がれるようチーム一丸となって頑張ります。引き続き応援よろしくお願いします。

重要 日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ16(令和4年1月27日)について

「まん延防止等重点措置」に対応した本校の教育活動についてまとめた「日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ」を改訂しました。

本校は,感染拡大防止の取組を一層進め,生徒が安全な環境で充実した学びに取り組めるよう努めてまいります。

引き続き,御理解と御協力をお願いいたします。

配布文書 
 <swa:ContentLink type="doc" item="132025">日吉ケ丘高校 学校教育活動のステージ16(令和4年1月27日)</swa:ContentLink>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事予定
3/3 年度末考査
3/4 年度末考査 大掃除 13:00完全下校
中期選抜願書一括交付
3/5 学校閉鎖 生徒登校禁止
3/6 学校閉鎖 生徒登校禁止
3/7 学校閉鎖 生徒登校禁止
3/8 中期選抜検査 生徒登校禁止
3/9 中期選抜採点日 生徒登校禁止
京都市立日吉ケ丘高等学校
〒605-0000
京都市東山区今熊野悲田院山町5-22
TEL:075-561-4142
FAX:075-551-9046
E-mail: hiyoshi@edu.city.kyoto.jp