京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/03
本日:count up44
昨日:56
総数:488360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

交流学習の様子

2021年11月17日(水)
9:20に学校を出発し,徒歩にて向島東中学校へ交流学習のために出かけました。
2限を使って入学相談の集団活動に向けた練習を一緒にしました。
活動内容は,教室内の清掃を協力して行うことです。
たくさんの先生が見守る中,緊張しながら時間いっぱいやりきることができたことを向島東中学校の先生にほめてもらいました。
この経験を日常に生かし,1年後の入学相談や将来の社会生活に生かしていきたいです。
画像1
画像2

新入生保護者説明会

本日13時20分より新入生保護者説明会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。ありがとうございました。 
画像1

3年 授業の様子

2組英語、3組社会の授業の様子です。
3年頑張っています。
画像1
画像2

元気になる標語 桃陵地域生徒指導連絡協議会事業

9月から取り組んできました「元気になる標語」の中から最優秀賞と優秀賞が決定しました。
これは、本校生徒全員と伏見南浜小学校の児童に標語を作ってもらい、各クラスから選ばれた代表作品を桃陵地域生徒指導連絡協議会のメンバーの方に投票してもらいました。
選ばれた10作品をポスターにし、校内と地域の教育機関、地域の地生連の掲示板に掲示しました。
近くを通られたされたときはご覧になってください。
標語を考えてくれた生徒児童のみなさん、投票してくださった地生連の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1

第73期本部役員と学級委員の認証式 2

続きです。
画像1
画像2

第73期本部役員と学級委員の認証式

本日図書室発信でオンラインで認証式を行いました。
校長先生からは、「生徒全員で生徒会を盛り上げていきましょう。」と激励されました。
第72期生徒会長、第73期生徒会長、副会長からも熱いメッセージがおくられました。
画像1
画像2
画像3

・【若者向け啓発動画等】コロナ感染予防対策を徹底しよう

・【若者向け啓発動画等】コロナ感染予防対策を徹底しよう

下記のURLをクリックしてください。京都市教育委員会のサイトにつながります。

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/0000269562.html

周りの人だけでなく自分自身を守るために,体調がすぐれないときは,無理をしないようにしましょう。

2年生 国語 平家物語

2年3組の国語の授業の様子です。熱が入っています。
画像1

2年生 理科 磁界

2年生が理科の授業で磁界について学習しています。
磁石と方位磁針を使って,磁界の向きを調べています。
生徒からは,驚きの声が多数上がっていました。
一生懸命方位磁石で調べていた様子は、とても集中していました。
楽しく学習していました。
画像1
画像2

1年生 総合的な学習の時間 SDGsToryo Actions 2

続きです。


画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

京都市立桃陵中学校「学校いじめ防止基本方針」

学校だより

学校経営方針

配布プリント

京都市立桃陵中学校 部活動運営方針

お知らせ

京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp