![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:35 総数:534734 |
★6年★旅立ちの時!(2022/03/03)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年生の毛筆習字! 旅立ちの時 言葉と今の心が,ピッタリするのでしょう! 思いをこめて! ていねいに,ていねいに筆を運んでいました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★国語を楽しむノート!(2022/03/03)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年生の教室で,見つけてしまいました! 国語を楽しむノート! のびのびと,自分の思いが書かれています! 絵図を使った工夫も見られます! あぁ,きっと,この子は,国語を楽しんでいるんだなぁ〜 とわかります! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ひなまつりの行事食!(2022/03/03)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,ひな祭り! 給食は,ひなまつりの行事食! おいしくいただきました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★年に1度の三色ゼリー!(2022/03/03)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 昨日の給食に 三色ゼリーが登場しました! この三色ゼリー! 年に1度だけ,登場します! 三色ゼリーの原型は,菱餅(ひしもち) 形や色にそれぞれいわれがあります! 年に1度の三色ゼリーを味わうときには, そんないわれを思い出しながら 春の訪れを感じるとともに やがて訪れる仲間との別れのさみしさをも感じながら 味わうのです! ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ ★4年★とあるクラスのオンライン授業!(2022/03/03)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ とある学級閉鎖のクラスのオンライン授業! 子どもたちは,GIGA端末を持ち帰っているので, このGIGA端末を通して担任と子どもたちがやりとりができます! Web会議システムを使ってのオンライン授業! ライブで双方向のやりとりができます! 学級閉鎖の中でも,少しでも学習をすすめています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!プログラミング学習!(2022/03/03)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 昨日は,LEDの点灯制御プログラム! 暗い時,点灯! 人が動いた時,点灯! ゆれた時,点灯! など 今日は,LEDと音との共演プログラム! 試行錯誤しながら,とっても楽しくプログラミングしていました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2022/03/03!(2022/03/03)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 3月3日は! 桃の節句! ひな祭り! ひな祭りの食べ物といえば! 菱餅 雛あられ 白酒 まぐり ちらし寿し そして,今日の給食は! ひな祭り行事食! ◆ひな祭りの由来や意味 https://www.dcm-hc.co.jp/kurashimade/c_useful/2... ★2022!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★---------- ★自分でできる子に育つ★ ほめ方3種類 プロセスほめ ★------------------------ がんばって,最後までやりきったね! 失敗しても,あきらめなかったね! 努力,過程,試行錯誤したことをほめる。 どうでしょう? このほめかた。 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★学閉鎖のお知らせ!(2022/03/03)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。 現在, 4年の1クラスを学級閉鎖 しています。(〜3/4) 閉鎖クラスには,すでにメール配信などでお知らせしております。 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。 閉鎖が続く学級のお子様,保護者の皆様におかれましては,この間,不要不急の外出自粛等にご協力いただき,もう少しの間,ご不便をおかけしますが,何卒よろしくお願いいたします。 新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。 以下をご覧下さい。 【令和4年2月18日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校) https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029... https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co... ★4年★とある学級閉鎖のクラス!(2022/03/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ とある学級閉鎖のクラスのようす。 子どもたちは,GIGA端末を持ち帰っているので, このGIGA端末を通して担任と子どもたちがやりとりができます! このクラスでは, 担任が課題をロイロノートを使って,定時に発信しています! 子どもたちは,そこに書かれた課題に取り組み,その成果を担任に送ります! 学級閉鎖の中でも,少しでも学習をすすめています! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★6年★理科!はじめてのプログラミング学習!(2022/03/02)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 6年! 理科! 最後の学習! プログラミング! 今日は,LEDの点灯制御プログラムを作りました! はじめてのプログラミング学習! はじめは,とまどっていた子どもたち! 明日からは,いろんなプログラムを作っていけるようになることでしょう! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ |
|