京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up30
昨日:53
総数:246791
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

さっそく

画像1画像2
 夏休み中に埃っぽくなった1年生の教室をみんなで大そうじしました。

 自分の割当のところで,手際よく机を運んだり,ぞうきんで机や窓をふいたり。すっきり気持ちのよい教室になりました。

 明日からは給食も始まり,本格的に学習をスタートしていきます。まだまだ暑いですが,生活のリズムを元に戻していってほしいと思います。

おかえりなさい

画像1
 2学期の始業式は,「Teams」で行いました。

 久しぶりの1年生の教室。26人の元気な顔がそろいました。まだまだ油断はできない状況ですが,感染対策をしっかりして「きらっと」輝く時間を過ごしていきたいと思います。

2学期始業式

いよいよ2学期のスタートです。今日の始業式も,『Teams』を使い,全学級をつないで行いました。まだまだ感染予防に細心の注意を払いながらの学校生活が続きますが,がんばっていきましょう!
画像1
画像2
画像3

感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 京都市教育長の緊急事態措置での教育活動についての文書を掲載しております。
 お子様とご家族の大切な命と健康を守るために徹底していただきたいことを挙げておりますのでご確認ください。
 ⇒クリック感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について

 ⇒クリック家庭内感染を防ぐための緊急のお願い

25日から 自分の生活を見つめてみよう週間

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日から2学期がスタートします。
先生たちもみなさんに会えるのをとても楽しみに準備をしています。


さっそく明日から,「自分の生活を見つめてみよう週間」です。
2学期からいいスタートがきれるよう,自分の生活を見つめることで,生活リズムを整えていきます。

明日,説明がありますが,今日の夜寝た時間,明日の朝ごはん,排便・・・など項目がありますので,覚えておいてください。

明日に備えて,今日は早めに寝ましょうね。

8月23日(月) 遊具のペンキ塗り その2

はしごを使って高い所もていねいに塗りました。
画像1
画像2

8月23日(月) 遊具のペンキ塗り その1

画像1
久しぶりに晴れました。教職員で,運動場東側の「のぼり棒」と「のぼりつな」のペンキ塗りをしました。

緊急事態宣言に伴う8,9月の行事等の見直しについて

 さて,8月20日(金)より,京都府に緊急事態宣言が発令されました。
よって, 新型コロナウイルスの感染拡大防止のため,別紙のとおり行事等の見直しをいたしますので,ご了承お願いいたします。クリック→行事等の見直し

もうすぐ2がっき

 夏休みもあと少しになってきました。

 みんなで育てた花もきれいに咲いてみんなが学校に帰ってくるのを今日か明日かと首を長くして待ってます。もちろん先生も。

 元気な顔が教室に揃いますように。

画像1

順調に育っています。

 雨の日が続いています。時折晴れ間がのぞくもののすっきりとしない日が続いています。そのような天気の下で,6月に地域の方とPTAの方と教職員とで植えた稲が大きく青々と育っています。
 このまま順調に育って,たくさんのお米を収穫するのが楽しみです。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校教育方針

学校だより

学校からのお知らせ

暴風警報・特別警報発令 地震発生に対する非常措置

学校沿革史

学校いじめの防止等基本方針

学校評価

過年度学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp