![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:50 総数:510314 |
1年 英語活動
英語の学習で,自分の好きな色で塗ったちょうちょを紹介する活動をしました。「I like red.」など,自分の好きな色を英語で伝えたり,「Nice.」や「Good.」など,ジェスチャーをしながら反応をしたりすることもできました。
![]() ![]() 1年 なんじなんぷん![]() ![]() 今週はたくさんのテストに取り組みました。 本当によくがんばっていました。 1年生 どうぶつの赤ちゃんの交流![]() ![]() とてもがんばって調べたどうぶつの赤ちゃんです。 自信をもって発表したり,興味津々で聞いたりしていました。 質問や感想もしっかりと伝えられていて,楽しい交流となりました。 また,カードをお家にも持ち帰りますので,発表を聞いてみてください。 これは,なんでしょう![]() ![]() 二・三人組で学校にある物というテーマで問題を作りました。ヒントを聞いたり,質問をしたりしながら楽しそうに答えを考えていました。 5年 算数 速さ![]() ![]() 3年 国語 これがわたしのお気に入り![]() ![]() 今日は,書き上げた作品の交流会をしました。 これまでに・・・ 吹き出しをつかった構想メモ ↓ 段落を意識するための組み立てメモ ↓ 下書き ↓ 清書 といった流れで学習してきました。 学習後には ・段落があって読みやすい。 ・漢字が使ってあるので,読みやすい。 ・段落の最初に,「一つ目は・二つ目は」と書いてあるのがいい。 といった感想を書いていました。 3年 国語 わたしたちの学校じまん![]() ![]() 今日は,自分がおもう「じまん」を出し合いました。 タブレットに入力したものを,クラスみんなで共有し,分類しました。 1年 どうぶつの赤ちゃんのテスト![]() ![]() 集中し,見直しも最後までがんばっていました。 のってみたいな,いきたいな
先日から取り組んでいる,作品展に展示する絵が仕上がってきました。今日は,行ってみたい場所の様子を想像して描きました。描いているうちにどんどん想いが膨らんでいるようでした。作品展を楽しみにしていてくださいね。
![]() ![]() 5年生 理科 電磁石の性質
今日は,電池の向きを変えて,電流の向きと電磁石の極のでき方を詳しく調べました。方位磁針を使って,「S極を引きつけた」から,電磁石の極は「N極だね。」と,どちらの極か確かめました。電流の流れる向きを反対にすると,電磁石の極は反対になることがわかりました。
![]() |
|