|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:66 総数:678519 | 
| 食の学習
栄養教諭の林先生に大豆について教えてもらいました。 きな粉や豆乳,高野豆腐など様々な大豆製品を見せてもらいました。 食べるときにはやわらかい高野豆腐が調理前は固いこと,いなり寿司の皮も油揚げであることなど子どもたちには新しい発見がいっぱいの1時間でした。 大豆には,骨や血液にとってとても大事な栄養素が含まれています。 大豆の魅力に気づき,おいしく積極的に食べられると良いなと思います。   ひまわり学級 ときわぎタイム パート1   来週はパート2,高学年の出番です! 3月3日 お知らせ
 平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。 本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,3月1日(火)に当該学級のご家庭には,学級閉鎖等のお知らせのお便りを配布いたしましたが,京都市教育委員会の指導のもとの疫学調査の結果,濃厚接触者として特定される児童はなく,PCR検査も不要となりました。 予定通り,3月7日(月)より学級は再開をしますが,7日間の健康観察期間となる3月7日(月)までは,教育活動を考慮しながら行いますので,ご承知おきください。 児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は登校・外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。 ひまわり学級 図画工作科「どうぶつえんのどうぶつたち」  ひまわり学級 学活「お祝いかざりを作ろう」  ひまわり学級 「本に親しもう」 2年生 GIGA端末を使って
GIGA端末での宿題を今週から始めてみました。 授業中も交流で使ったり,家から送った動画や写真を見たりしています。  2年生 体育科 ボールけりゲーム
体育科では,ボールけりゲームを頑張っています!  2年生 給食
3月1日には三色ゼリーが出ました! それぞれの味を楽しむ子,3色一緒に食べる子といろいろいました。  2年生 算数科「はこの形」
ねんど玉とひごを使ってはこの形を作りました。  | 
 | |||||||||||