![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:26 総数:512212 |
なかよしお別れ会![]() ![]() ![]() 集まることはできなかった1年でしたが,学期毎に3校でリモート交流をしてきました。今回も6年生の新しい門出に向けて,温かい雰囲気の中,みんなの心がつながりました。 3月2日 今日の給食
今日の献立は
ごはん 牛乳 鶏肉のゆず塩焼き 切干大根のごま煮 すまし汁 でした。 「鶏肉のゆず塩焼きが香りも良くて味にゆずがついていておいしかった」 「鶏肉のゆず塩焼きがゆずの酸っぱさと玉ねぎのからさが鶏肉に合いとてもおいしかったです。」 とゆずのさわやかな香りや程よい酸味を味わって食べました。 「すまし汁がお汁にしいたけの味がしみだしておいしかったです」 とすまし汁も優しい味を味わいました。 切干大根のごま煮もごまの香ばしい味がとてもおいしかったですね。 今日もおいしくいただきました。 ![]() 学校だより3月号3月1日 今日の給食
今日の献立は
味つけコッペパン 牛乳 ポークビーンズ 小松菜のソテー でした。 「小松菜のソテーのじゃがいもがおいしかった」 「ポークビーンズがあまくておいしい」 と食感や味を楽しんで食べました。 残菜も少なく,「完食できた!」としっかり食べきれた様子でした。 今日もおいしくいただきました。 ![]() 令和3年度就学援助費(新中1入学前支給)の交付について
1月1日時点で就学援助(準要保護)の認定を受けている6年生で,京都市立中学校に進学予定の児童に対して,就学援助費(新中1入学前支給)が3/1にご指定の口座へ振込されております。該当の方はご確認ください。
また,京都市では小学校へ就学するにあたり,経済的な理由により,お困りの保護者に対し,就学援助制度を設けています。希望される方は,学校にお申込みください。 詳しくは京都市立小学校・中学校・小中学校の就学援助制度についてを参照ください。 2月28日 今日の給食
今日の献立は
麦ごはん 牛乳 おからツナ丼(具) ほうれん草のおかか煮 キャベツの吉野汁 でした。 「ほうれん草のおかか煮がおいしかった。」 「おからツナ丼の具と麦ごはんがあっていておいしかったです。」 とまぜご飯を楽しんだり,だしの味を味わったりとしっかり食べている様子でした。 今日の給食時間に,2年生と4年生,6年生が給食についての作文を読んでくれました。とても心のこもった作文で,すばらしい作文でした。今日の給食はいつも以上に,食材や調理員さん,給食に関わる人々に感謝して食べることが出来ました。 ![]() ![]() ぞうきんを縫ってます! 6年
家庭科では,「地域や学校のためにできること」という学習をしました。6年間お世話になった学校に,自分たちが手縫いで作ったぞうきんを贈ろうと,古タオルを縫っているところです。
季節は春。小学校生活もあとわずかになった6年生ですが,みんなひと針ひと針心をこめて縫っています。 ![]() ![]() ![]() 大きさくらべ(2)
算数科「大きさくらべ(2)」の学習で,レジャーシートを用いて,どうすれば広さを比べることができるのかを考えました。子どもたちは,横に並べたらいいのかな,重ねたらいいのかなと様々な方法を試していました。また,教室に戻ってからは,ジャンケンをして勝った人がマスに色を塗っていく「場所取りゲーム」をしました。楽しみながら,広さについて学習することができました。
![]() ![]() ![]() |
|