京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/31
本日:count up1
昨日:68
総数:442953
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学児童対象 就学時健康診断 12月3日(火)受付13:40〜

持久走記録会

画像1画像2
 今日は暖かく,持久走記録会にぴったりの日でした。
4年生が,「今○周走ったよ。」「うでふって。」「あと少し頑張れ。」と声をかけてくれたので,いつも以上に頑張って走ることができました。記録が伸びた子もいて,とても嬉しそうでした。

5年 総合的な学習

画像1画像2
 総合的な学習で調べてきたことを,4年生に発表しました。

 先日の学習発表会で,友達やお家の方に話した経験を生かし,4年生に分かりやすく伝えることを意識して,発表しました。
 4年生が一生懸命聞いてくれたので,うれしかったです。

4年 5年生の発表を見ました!

画像1画像2画像3
 12月7日(火)には,5年生の総合的な学習の時間の発表を見に行きました。これまでは自分たちが発表する側でしたが,今回は4年生が聞く側の立場でした。発表後は,「クイズ形式などの工夫があって,聞いていて面白かった」「わかりやすい言葉を使ってくれたから,知らなかったことでもちゃんと伝わった」といったふり返りの声がありました。

は組 (5年)持久走記録会

画像1画像2画像3
12月8日(水),天候とにらめっこしながらでしたが,持久走記録会を無事行うことができました。「さぁ!走るぞ!やるしかない!」と意気込んでスタートしました。少ししんどくて歩いてしまいましが,周りの友達の真剣に走る姿を見て,気持ちをたて直して力強く走ることができました。終わった後は,達成感に満ちた表情でした。

は組 ぐんぐん運動〜なわとび〜

画像1画像2
ぐんぐんタイムでは,隔日で運動に取り組んでいます。体育館でランニングやマット,なわとび,スキップ等をしています。12月8日(水)は,みんなで「なわとび」をしました。前跳び・かけ足跳び・交差跳びと個々に練習しています。毎回,最高記録を記録していて,毎回記録更新しようということを目標に取り組んでいます。

は組 (4年生)京鹿の子絞り体験

画像1画像2画像3
12月2日(金)京鹿の子絞り体験をしました。伝統工芸士さんに教えていただきました。白いハンカチを折ったものに,自分なりに工夫して染める前の準備をしました。割り箸を挟んで輪ゴムで留める,ビー玉を入れて輪ゴムで留める,さらには,洗濯バサミで挟むなど,どんな模様ができるか楽しみにしながら作業をしました。そして,赤・青・緑の染料から自分の好きな色を選んで伝統工芸士さんに染めていただきました。染めている過程も見ることができました。染めあがった布を開く時には,周りの友達も興味津々で「わぁー!すごい模様ができたね。すごい!」と喜びを共感し合いました。教室に帰って,体験したことをはぐみの友達にも伝えていました。

5年 図工「ほり進めて刷り重ねて」

画像1
 5年生は、彫り進み版画に挑戦しています。

 色の重なりを考えながら、彫っては刷り、彫っては刷りを繰り返していきます。白く残したいところを考えながら、丁寧に彫っていました。

 どんな作品に仕上がるか、楽しみですね。

4年 持久走記録会に向けて

画像1
画像2
画像3
 12月7日(火)には,持久走記録会があります。現在4年生は体育の学習やジョギングタイムで,一生懸命に練習をしています。走っている姿は全員が真剣そのもの。それぞれが全力で取り組んでいるのが伝わってきます。本番まであと少し!全力を出し切りましょう!!

3年生 京都市の土地の様子のうつりかわり

画像1画像2
京都市の土地の様子のうつりかわりを調べるため,地図に色をぬったりしるしをつけたりして,見比べました。

「明治と令和の京都市を見てみると,市街地が大きく広がったことが分かります。また,市街地が広がったことによって,人口も増えたと思います。」

「道が便利になっています。大きな道から横にのびる道をつくったことで,遠回りせずに行けるようになっています。」

「明治,大正,昭和…と今の時代に近づくにつれて,鉄道の広がりに気付きました。人が多く住みだすと,生活を便利にするため,鉄道が増えたり線路がのびていったのだと思います。」

「公共施設は昔から市役所があるので,必要な公共施設なのだと思います。公共施設の数も,どんどん増えていることが分かりました。」

4枚の地図から,たくさんたくさん意見が出て,楽しい学習になりました。子どもが考え,気づき,意見を出し合うことが大切だと思いました。

3年生 2年生に発表しました!!

画像1画像2画像3
学習発表会の緊張とは一味違うドキドキ感を味わった3年生。

3年生のお兄さんお姉さんとして,ずいきまつりのすてきについて2年生に発表しました。

保護者のみなさんに発表した時とは違って,よりゆっくり,より分かりやすく,よりていねいに発表していました。

年下の子どもたちに話をする経験がとても良い経験になりました。

最後には,「3年生に教えてもらえて良かったです。来年はずいきまつりに行きたいです。」

という感想をもらいとても誇らしげでした。

感染対策をしながら,このような交流の機会も増やしていけると嬉しいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立朱雀第二小学校
〒604-8491
京都市中京区西ノ京左馬寮町3-1
TEL:075-841-3202
FAX:075-841-3216
E-mail: suzakudai2-s@edu.city.kyoto.jp