京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up1
昨日:40
総数:377687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
入園希望の方には、個別に幼稚園の見学や説明を行っていますので、ぜひお気軽に幼稚園までお問い合わせください。朝7:30〜夕方18:00まで預かり保育もしています。 Recruiting kindergarten children.Call us at anytime.TEL075-254-8441E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp

おわかれ会

 今日は年長組のおわかれ会でした。本当は「親子おわかれ会」の予定だったのですが,子どもだけのおわかれ会となり,残念な思いもありましたが,係の保護者のみなさんがいろいろなケースを想定して準備してくださっていたので,本当にスムーズに,子どもたちもウキウキと笑顔いっぱいの楽しい会となりました。プレゼントをもらうブース,先生とこまたいけつ!のブース,ダンス&ゲームのブース,クイズのブースの4つに分かれて,それぞれ楽しんでいました。
 保護者の方の心のこもった催しや進行。修了を控えた子どもたちの幼稚園での楽しい思い出がひとつ増えたなと思います。
 お世話くださったみなさん,本当にありがとうございました!
画像1

生活発表会

画像1画像2画像3
2月28日と3月1日は生活発表会の動画撮影をしました。
各クラスで様々にイメージを広げながら,遊びや劇遊び,楽器遊びを友達や先生と一緒に楽しんできました。

年長児は,先生も遊びの一員となりながら,クラスのみんなで力を合わせて劇遊びや楽器遊びに取り組んだり,年中児はイメージをもちながら,お話の中で先生や友達と一緒に遊ぶことを楽しんだりしていました。また,年少児は先生とのふれあいを十分に楽しみながら,みんなで一緒に遊ぶ楽しさも味わってきました。

どんな動画になるか,楽しみですね!

3歳児 さらさら さら粉づくり

画像1画像2
先日,暖かい日差しの中で園庭でさら粉づくりや泥団子づくりを楽しみました。

いつもより乾いてサラサラした質感の砂を発見。スコップで集めてみたり,ふるいを使ってもっとサラサラにすることを試したりして遊びました。

さらに,さら粉を使ってご馳走作りに使えそう!とひらめいたり,泥団子にかけたみることを試したりして,遊びが広がっていきました。

集まったさら粉を指で触ってみると,「柔らかーい」,「さらさら」,「ふわふわ」など感触を楽しむ姿もありました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立中京もえぎ幼稚園
〒604-0883
京都市中京区間之町通竹屋町下る楠町601-1
TEL:075-254-8441
FAX:075-254-8448
E-mail: moegi-e@edu.city.kyoto.jp