京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:96
総数:591192
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 社会適応力の育成 〜変化する未来に向けて〜

緊急 生徒・保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染に関するご連絡です。

・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・なお,当該クラスは,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面,3月6日(日)まで学級閉鎖といたします。

・疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,学校ホームページおよびPTAメール配信にてお知らせいたしますので確認をお願いいたします。

・ご兄弟姉妹やご家族様におかれても,疫学調査の結果が判明するまでは,お仕事等以外での不要不急の外出自粛にご協力をお願いいたします。市立学校・幼稚園は,疫学調査の果が判明するまでは登校・園はお控えください。なお,就学前施設(京都市立や私立保育私立幼稚園,児童館等)や習いごと,勤務先等のご利用・出勤等の可否につきましては,接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。

・自宅待機中に,お子様はじめ,ご家族様に体調不良等がみられたり,個別に医療機関を受診されPCR検査を受検されることとなったりした場合は,学校までお知らせいただきすようお願いします。

・自宅待機期間中の学習活動につきましては,オンライン学習や課題プリント等を計画しおります。準備が整い次第,改めてお知らせいたします。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありまん。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていたくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

緊急 生徒・保護者の皆様へ

新型コロナウィルスに関するご連絡です。

・本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施してまいりましたが,現時点で,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。

・また,当該学級の生徒は新たな感染者もなく,体調不良者の広がりもないことからPCR検査の受検も不要となりました。当該クラスは引き続き3月1日(月)まで学級閉鎖とし,3月2日(水)から登校再開とします。

・尚,当該学級の生徒のご兄弟姉妹におかれては,明日3月1日(火)から本市立学校・園に登校いただいて差し支えありません。

・ただし,就学前施設や習い事,勤務先等のご利用,出勤等の可否につきましては,直接,当該施設や勤務先にご確認をお願いいたします。

・なお,健康観察期間が経過するまでに,万が一,お子様に体調不良等がみられた場合,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。その場合,ご兄弟姉妹におかれても,検査結果が判明するまで自宅待機をお願いすることとなりますので,予めご了承ください。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

中学校での授業も後少しです。

画像1
3年生の皆さんにとっては中学校での授業もあと5日となりました。明日からは3月となります。来週8日は公立の中期選抜で,最もたくさんの人が受検に臨みます。日々の授業を大事にしてラストスパートです。

進路だより → こちらから

緊急 生徒・保護者の皆様へ

新型コロナウイルス感染に関するご連絡です。

・本校生徒が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたため,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査を実施しております。

・なお,当該クラスは,生徒の健康を守り,感染拡大防止を図るため,当面,3月1日(火)まで学級閉鎖といたします。

・疫学調査の結果や登校再開の時期につきましては,学校ホームページおよびPTAメール配信にてお知らせいたしますので確認をお願いいたします。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけいたしますが,関係機関とも連携をしながら感染予防に向けて取り組んでいきますので,何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。

公立前期選抜の合格発表

画像1
本日は,公立前期選抜の合格発表の日です。前期選抜は倍率もきびしく,なかなか狭き門ですが,本校の生徒が一人でも多く合格してくれることを願って止みません。

午後2時より掲示とWeb上での発表となります。

進路だより → こちらから

明日から公立前期選抜

画像1
 私学入試も一段落し,明日からいよいよ公立前期選抜が始まります。タイトな入試日程で大変だと思いますが,頑張ってくれることを期待します。

 コロナ禍で模擬面接も昨日ようやく終了し,どの受験生も緊張した面持ちで頑張ってくれていました。公立前期で初めて面接試験を受ける人も,今まで取り組んできたことに自信を持ち,自己アピールをしてきて欲しいと思います。

 進路だよりを配布しました。 → こちらから

いよいよ私学入試です。

画像1
今週末はいよいよ京阪神の私学入試が一斉に行われます。寒さが厳しく,新型コロナ感染状況も収まらない中,最善の対策を講じて,どの私学も準備をすすめておられます。

受検生はしっかりと心と体の準備をして試験に臨んでください。
今号の進路だよりは,受検直前のさまざまなチェックについて書かれているので,しっかりと確認をしましょう。

進路だより → こちらから

模擬面接

 今週から模擬面接が始まりました。新型コロナ感染が拡大している中,感染予防をしっかりとおこない実施しています。
 私立と公立前期選抜の受験者を中心に挨拶,身だしなみ,礼儀作法などを確認したり,志望理由や自分の特性などの質問をおこなうなど,複数の面接官で行っています。
 生徒たちは本番さながらの緊張した態度で精一杯頑張ってくれています。この模擬面接で得た経験を入試本番で生かして欲しいと思います。

昨日定例の進路だよりを発行しましたのでご覧ください。→ こちらから

画像1
画像2
画像3

緊急 生徒・保護者の皆様へ

 新型コロナウィルスに関するご連絡です。

・本校の生徒の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,当該学級を一定期間閉鎖するなどの措置を講じるとともに,この間,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施してまいりましたが,現時点で,濃厚接触者として特定される生徒はありませんでした。

・また,当該学級の生徒は,陽性が確認された生徒と一定の接触があったことになるため,今後,体調不良等がみられた場合や疫学調査の結果,PCR検査の受検に協力いただく場合があります。そのため,念のため,引き続き1月31日(月)まで自宅待機をお願いいたします。2月1日(火)から登校再開とします。

・尚,ご兄弟姉妹がおられる場合は,当該学級の生徒は,濃厚接触者に特定されなかったことから,ご兄弟姉妹におかれては,1月31日(月)から登校・外出等いただいて差し支えありません。

・ただし,就学前施設や習い事など,他の施設を利用できるかどうか,必ず,受入れ先側に事前確認いただくことが必要となりますので,よろしくお願いいたします。

・生徒や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけすることとなり,大変申し訳ありません。保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は外出等を控えていただくなど,ご協力を賜りますようお願いいたします。

自宅待機していただいている生徒の皆さん(ご家庭)へのご連絡

昨日1月26日(水)に中学校からの電話連絡で自宅待機していただいている生徒のご家庭に,本日学習確認プログラムをお届けしています。該当のご家庭はポストをご確認ください。万一,ポストに入っていない場合は中学校までご連絡ください。
なお,学習確認プログラムは,明日1月28日(金)午後4時頃から各ご家庭に回収に参りますので,
それまでにご準備をお願いします。

また,少しでも体調に変化がございましたら,学校へ必ずご連絡をお願いします。

なお,1月27日(木)17時20分現在,保健所等からの具体的な連絡や指示はありませんのでご理解いただきますようお願いいたします。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価結果

学校評価のお知らせ

配布文書一覧

京都市立春日丘中学校「学校いじめの防止等基本方針」

道徳関係

小中一貫教育

進路だより

部活動運営方針

京都市立春日丘中学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町50
TEL:075-571-4969
FAX:075-571-4970
E-mail: kasugaoka-c@edu.city.kyoto.jp