京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
≪学校教育目標≫ 多様な人々と協働し 次代を自律して生き 未来を創造する生徒の育成

修学旅行事前学習 真っただ中

画像1
画像2
 2年生は学活の授業等で修学旅行の事前学習に取り組んでいる最中です。現在は訪問する長野県について,様々な角度から調べ学習をしたり,知識を深める学習をしています。今日の学習の柱は「黒部第四ダム(略称:黒四ダム)」。黒部渓谷の奥地にある世界でも有数の規模のダムです。富山県との県境に位置していますが,関西電力の所有です。そう,私たちが使用している電力の何%かは黒四ダムから送電されてきているのです。多くの方の犠牲があって建設されました。それくらい厳しい場所に位置しています。
 感染防止対策のため,現在「話す」ことを主とした授業がほとんどできていません。代わりに「聞く」「書く」「読む」ことに一層の重点を置いています。今日の授業は「聞く」と「書く」活動により知識を深めていましたが,これからの事前学習ではそれらの知識を関連付けて「長野県」についてもっと知ってほしい,深く考えてほしい(例えば〇〇業が盛んな理由など)と思っています。

薬物乱用防止教室

 3年生は,今日の6時間目の学活で薬物乱用防止教室を実施しました。
 左京区保護司会の皆様方にご協力をいただき,授業で活用するDVDを作成していただきました。今日はそれを視聴して授業を進めました。授業の前半は,日頃服用している身近なお薬の正しい引用の仕方についての学習を,後半は違法薬物の恐ろしさについて,ロールプレイングを行いながら学習をしました。
 3年生は間もなく義務教育を終えます。これからより一層自分の言動に対する責任を自分で負うことが多くなります。違法薬物の使用が低年齢化しているといわれていますが,この先決してそれらに近づかない生活を送ってほしい,自分の身は自分で守ってほしい,自分を大切にしてほしいという願いから本校では例年3年生で実施しています。
 保護司会の皆様方,下鴨警察署から写真にあるリーフレットをいただき配布しましたので,ご家庭でもぜひご覧ください。
 ご協力いただきました皆様方にお礼申し上げます。

画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 3年生公立高校中期選抜前日指導
3/8 3年生 公立高校中期選抜入試
3年生 卒業前行事開始(午前中授業)

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

京都市立洛北中学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町823
TEL:075-721-7445
FAX:075-721-7487
E-mail: rakuhoku-c@edu.city.kyoto.jp