![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:116 総数:710950 |
4年総合「ドキドキ・・・アイマスク体験・・・編」
4年生の総合的な学習の時間では,「人にやさしい町 川岡東」という学習を進めています。今日は,視覚的な障害を抱える方は,ふだん生活していく上でどのような困りがあるのかを考えました。二人組で一方はアイマスクをし,もう一方はガイド役をする体験をしました。「相手の立場になって考える。」体験を通して,様々なことに気付いていたようです。「人にやさしい町」とは,どういう意味なのか。さらに考えを深めていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 クラスブームは「けん玉!!」![]() ![]() ひたすらけん玉!!! 今日みたいな雨の日は,けん玉の取りあい…。 クラスブームです。 2年生まであと〇日…![]() ![]() 20日もないことにびっくりしていた子どもたち。 かわいらしいカレンダーとともに,2年生への一歩を進めます♪ 動物の赤ちゃんクーイズ!!!![]() ![]() 自分の調べたい動物の赤ちゃんの特徴を調べ,何の動物かあてるといったものです。 必死に,赤ちゃんの特徴を聞き,正解しようとする子どもたち。 感想を聞くと,「動物によって,大きさやうごきかたなど全然違うなと思いました。」 とびっくりしていました。 読書週間!
読書週間…ということで,図書館司書の先生の読み聞かせを聞きました。
食い入るように,聞く子どもたち。 本の魅力にどんどん引き込まれてほしいものです。 ![]() 4年生 『国際交流のさかんな舞鶴市〜ポスターセッションに向けて』編![]() ![]() ![]() 最近はロイロノートでまとめる機会も増えていますが,今回は調べたことをノートにメモしていき,ポスターで表現していきます。GIGA端末を有効活用しながらも,手書きで試行錯誤しながら整理していくことも大切です。1学期と比較して,まとめる力がとても伸びていると感じます。 ポスターが完成すれば,次はいよいよ発表です。その都市について調べていない人にもしっかりと伝わるように,分かりやすい発表を目指します。 【なかよし】大豆パワーがわかったよ!![]() ![]() 4年 書写「4年の書写もまとめの時期に・・・編」
今日の書写は,硬筆の学習でした。「とめ・はね・はらい」に気をつけることもさることながら,様々な力が成長しましたね。納得いかなかった字は何度も書き直して,力作を仕上げていました。よく頑張りました!
![]() ![]() ![]() これはなんでしょう!?![]() ![]() 子どもたちが楽しそうに問題を出しています♪ 教室にあるもの,みんなが知っているものを答えに,問題作りをしました。 子どもたちは一生懸命考え,答えをあてようと必死でした! 今回の問題はペアで考えました。 話し合い活動で大切にすることを少しは感じれたのではないのでしょうか。 4年 外国語活動「This is my favorite place!・・・編」
4年生の外国語活動では,「お気に入りの場所を紹介する」という学習をしています。今日は,ALTの先生と一緒にゲームを通して「教室名の言い方」に慣れ親しみました。
![]() |
|