京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/21
本日:count up2
昨日:41
総数:671188
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『一人ひとりの学力を高め、人を大切にする子どもを育てる〜未来を切り拓く力の育成〜』

6年 理科

月と太陽の観察を行いました!

遮光板を使ってどの位置に太陽と月があるか観察しました。

太陽の位置は目印からグー何個分かな?と数えている姿です。

「昨日より少し動いてない?」

「太陽と月ってこんなに離れているんだ!」

など,様々な発見がありましたね!
画像1
画像2
画像3

6年 ジョイントプログラムに向けて

明日からいよいよジョイントプログラムが始まります。

対策として,過去問に取り組みました。

みなさん自分の苦手を見つけ,ジョイントプログラムまでに克服できるようにホームチャレンジノートで取り組んでいました。

明日からのジョイントプログラム頑張りましょうね!
画像1
画像2
画像3

1年生 10よりおおきいかず

画像1
 夏休み明けは,10よりおおきいかずの学習です。今日は,「並べましょう問題」と「どっちが大きいクイズ」をしました。楽しく取り組んでいました。

 たし算(1)ひき算(2)それぞれの計算50問テストをします。合格できるまで頑張ります。宿題の計算カードを間違わずに,早くできるように練習しようと声掛けしています。おうちでも声掛けよろしくお願いします。

1年生 あさがおの絞り染め

冷凍朝顔を使って絞り染めをしました。花をくちゅくちゅして容器に絞りだし,折った和紙をつけます。花の色によっても,付け方によっても違う作品になって広げる時には歓声があがっていました。そして,嬉しそうに友だちに見せていました。花の冷凍を有難うございました。
画像1画像2画像3

4年 中庭大掃除!

画像1画像2
夏休みの間にとんでもなく伸びた雑草たち。

4年生は先週から,掃除時間を使って草抜きをしています。


熱い中ですが,よく頑張りました〜(*´ω`*)

☆2年・学年園の整理☆

画像1画像2画像3
 ミニトマトの収穫が終わり,学年園の整理をしました。
みんなの背ほどの稲になった田んぼの周辺もいっしょにしました。
次は,秋の野菜を植える予定です☆

4年 算数「2けたでわるわり算の筆算」

画像1画像2
算数科の学習では「2けたでわるわり算の筆算」の単元に入りました。

今日の学習では

80円で20円のあめがいくつ買えるかを考えました。


「10のいくつ分かで考える」ことで答えを求めることができます。

80÷20であれば…8÷2

これなら簡単ですね(*'▽')


しかし…まだ九九が完璧に覚えられていない子も見られます!

今のうちにしっかり覚えておこう!!!!


そして明日はプレジョイントプログラム!!

4年生のみんな!頑張ってね!!!!

6年 園芸

画像1
「先生!大きなきゅうりを見つけました!!!」

学校の畑で育った立派なきゅうりを持った凛々しい6年生でした。

朝から元気に届けてくれて,朝から温かい気持ちになりました。

普段から一生懸命委員会活動に取り組んでくれていたからですね。いつもありがとう!

4年 国語科「あなたなら,どう言う」

画像1
国語科「あなたなら,どう言う」の学習の様子です。

部屋を散らかしている弟とその様子を見たお姉さん。

それぞれの気持ちを想像し,お互いに何と言ったのか考えました。


「友だちが来るんだから早く片付けてよ!」

「ぼくは棚の整理をしているんだよ!!」

よくある光景ですね。



来週は,このような場合,どのように思いを伝えるべきなのか

考えていきたいと思います('ω')ノ


巻尺を使って!

画像1画像2
算数では,「長さ」の学習を進めています。

これまでに,1mものさしや定規などで長さを測る学習をしてきました。

今回は,教室のたて・横や木の太さを測るために,巻尺を使いました。

協力して,上手に木の太さを測ることができ,
太いもので自分の身長ほどの長さがあることに気づいていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp