京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up18
昨日:18
総数:244189
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

2年 国語 心を動かされた場面を紹介しよう

今日は,いよいよ自分の選んだ世界の昔話のリーフレットを完成させました。
リーフレットの仕上に,「お話の国の国旗を表紙に載せたい。」や「お話の国らしい挿絵をかきたい。」ということで,タブレット端末を使った検索も使ってリーフレットに工夫を凝らしていました。
画像1
画像2
画像3

2年 音楽 こぐまの2月

2年生の音楽の学習では,新型コロナ感染症の感染予防のため鍵盤ハーモニカの代わりにシンセサイザー等を使って演奏の練習をしています。
こぐまの2月は,指の場所がソに中指を置くところからから始まり,途中で指のポジションが移動していきます。
苦戦する子どもたちも多いのですが,弾けるようになった子どもたちがアドバイスして,上手に弾けるようになってきました。次は,木琴パートも練習して合奏に挑戦します。
画像1
画像2

2年 国語 心を動かされた場面を紹介しよう。

「スーホの白い馬」の学習が終わり,学習の最後に作ったリーフレットを参考に,今度は,自分が選んだ世界の昔話のリーフレットを作っています。
いろいろな国のお話を選んで作っています。心を動かされた場面も様々で出来上がりを交流するのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

2年 体育 「タグとりおに」

今日の体育は,腰についたタグを取り合ういろいろなゲームをしました。
1つ目は,枠の中で「1対1でのタグとり決戦」です。
みんな腰を低く構えて真剣です。
2つ目は,「チーム戦」です。どちらが沢山タグがとれるかを競いました。
チームで作戦を立てるなどいろいろ工夫をしてのぞんでいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

学校評価

お知らせ

学校経営について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp