京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:40
総数:525010
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

2月18日(金) 2年生 そうじの様子

画像1
みんなで協力して掃除をしています。

すみずみまで,丁寧に掃いています。

机を運んだら,列のずれがないか確認しています。

2月16日(水) 1年生 もうすぐ みんな

画像1
生活科「もうすぐ みんな 2年生」の学習では,

新しい1年生からお手紙が届きました。

新しい1年生は,どんなことを知りたいのかな。

みんなで話し合って解決していきたいね。


2月2日(水) 1年生 福笑い

画像1
みんなに楽しんでもらおうと,

福笑いを作りました。

どんな顔ができいるかな〜?

2月1日(火) 2年生 とびばこあそび

画像1画像2
ランニングで体をあたためてから,体ならしです。

さまざまな技が出来るようになると楽しくなってきますね。

2月1日(火) 1年生 ふくわらいの準備

画像1
正月遊びに親しみながら,

福笑いとすごろくの準備もしています。

出来上がってから遊ぶのが楽しみですね。

重要 新型コロナウイルス感染症関連の家庭連絡の方法について

 現在,保護者の皆様にメール配信の登録していただいています。今後の新型コロナウイルス感染症関連の家庭連絡については,これまでの電話連絡だけでなく,メール配信での連絡も活用していきます。
 近日中に,クラスごとにメールが配信できるように,設定を追加する方法についての案内プリントを配布する予定です。
 ご了承ください。

1月28日(金) 1年生 風をかんじて

画像1
つめたい冬の風となかよしになりました。

お日さまが雲から出た時に,かげふみあそびもしました。

「半日入学・保護者説明会の中止」と「保護者説明会の資料配布および学用品等の販売」の実施について

来年度(令和4年度)入学児童の保護者の皆様へ

 全国的に新型コロナウイルス感染拡大が収まらず,京都市でも感染される方が急増しております。そのような状況を鑑み,予定していた2月8日(火)は,半日入学・保護者説明会を中止し,保護者説明会の資料配布および学用品等の販売のみを行います。詳しくは下記のリンクをクリックしてご覧ください。皆様のご理解とご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

 なお,プリントについては,ご兄弟姉妹が在籍されておられる方については,ご兄弟姉妹を通じて配布いたします。学級閉鎖中のクラスについては,学級閉鎖が明けてから配布いたします。ご兄弟姉妹が在籍されておられない方については,順次ご家庭に配布いたします。配布が後日になる可能性もあります。ご了承ください。

「半日入学・保護者説明会の中止」と「保護者説明会の資料配布および学用品等の販売」について

1/26 お知らせとお願い

 本日,新たに本校児童が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

 今後,京都市の保健福祉部局と教育委員会の指導のもと,保健所による疫学調査が実施されますが,必要な一部の児童には,PCR検査の受検に協力いただく場合があるため,疫学調査の結果が判明するまでは,自宅待機をお願いしており,学校から個別に連絡いたしました。なお,明日以降,追加でPCR検査の受検をご依頼させていただくことが生じた場合は,個別に連絡させていただきます。

 なお,保健所による疫学調査を実施しており,校内消毒等も行うことから,京都市の保健福祉部局及び教育委員会と協議のうえ,今後の教育活動には影響は生じないことが確認されています。そのため,学校から個別に連絡をしました児童以外は,27日(木)からも通常どおり登校してください。

 児童や保護者の皆様に,大変なご心配をおかけすることとなり,申し訳ありません。今後とも,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底したうえで,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいります。

1月25日(火) 1年生 こままわし

画像1
休み時間は,こま,けん玉,おはじき,

お手玉などであそんでいます。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校経営方針

学校沿革史

学校便り

学校評価

お知らせ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp