京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/19
本日:count up37
昨日:96
総数:419222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

今日から手洗いキャンペーンが始まりました!

画像1
今日から手洗いキャンペーンが始まりました。休み時間の後やお手洗いに行った後,給食前など学校生活の様々な場面で1日5回以上の手洗いを目標に頑張っています。初日の今日も朝からしっかりと意識して手を洗うことができました。

体育 「バスケットボール」

これまで進めてきたバスケットボールの単元も今日で学習を終えました。さすが最後の時間といわんばかりの準備の速さのおかげで今日は1時間の中でみっちり3試合行うことができました。今日は1時間の中で1人1ゴールを全員達成することができました。次の単元は跳び箱です。跳び箱もみんなで頑張っていきたいと思います。
画像1

理科 「私たちの生活と電気」

画像1
画像2
画像3
今日は前回の照度センサーに引き続き,人の動きを感知する人感センサーをうまくプログラムに組み込みました。最初うまくいかない場面もありましたが,前回の照度センサーの時を思い出しながら試行錯誤していました。どの班もプロペラを回したり,オルゴールを鳴らしたりすることに成功していました。

ありがとう

画像1
画像2
 先週の給食週間に各クラス,給食調理員さんに手紙を書きました。心温まる内容ばかりで,給食への感謝の気持ちが伝わってきました。各クラスのお手紙をもらった給食調理員さんは,とってもうれしそうでした。「ありがとう」という言葉には,人を幸せにする不思議な力がありますね。

音楽 研究会テスト

画像1
今日は音楽の時間に研究会テストに取り組みました。1年に1回のテストで聞き取り形式で行いました。これまでの学習を確かめるために取り組んでいるので,実際に歌ったり,演奏したりした曲がたくさん登場したのもあって,子どもたちはテストなのに心なしか楽しそうにも見えました。中でも「木星」が流れたときは子どもたちが少し前のめりになっていました。さすが学習発表会で演奏しただけありますね!

卒業制作

画像1
今,図工の授業では卒業制作としてオルゴールボックスを作っています。彫刻刀で彫ったり,絵具で色を塗ったりして自分だけの思い出の一品を作っています。卒業に向けてということで1つ1つていねいにこだわって作品作りに取り組んでいる姿も思い出の1つになりそうです。

体育 「バスケットボール」

画像1
画像2
バスケットボールの授業も進んできて,チームごとに成長を見せてくれています。中には6人のチームで明確に役割を分けて効率的にチーム力を高めているチームも出てきました。残り1回となってしまいました。最後は3試合ぶっ通しでこれまでの成果を発揮してもらいます。

外国語 パフォーマンスチャレンジ

画像1
画像2
今日は単元の終末としてパフォーマンスチャレンジをしました。ペアを組んでお互いの将来の夢についてのやり取りをパフォーマンスとして披露しました。細かな発音まで意識してALTの先生に教えたもらったことをしっかりと実践することができていました。

はじめまして

画像1
(なっちゃん)「あなたはブルくんでしょ?わたし知っているのよ。こんにちは。わたしは夏みかんのなっちゃん。よろしくね。」
(ブルくん)「はじめまして。どうしてぼくのことを知っているの?」
(なっちゃん)「わたしはずっと前から養正小学校にいるのよ。だから養正小学校のことなら何でも知っているのよ。」
(ブルくん)「ぼく,養正小学校でたくさんお友だちがほしいんだ。どうしたらできるかな。」
(なっちゃん)「そんなの簡単よ。養正小学校でスーパーあいさつをしているでしょ。笑顔でスーパーあいさつをして,ていねいな言葉遣いで話したらすぐにできるわよ。」
(ブルくん)「なっちゃんありがとう。ぼくがんばってみるよ。」

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 2月9日(水)の給食は,ごはん,牛乳,さばのたつたあげ,豆乳鍋でした。さくさくで香ばしいさばのたつたあげと,白みそのあまみがほっこりとおいしい豆乳鍋は,とてもおいしかったです。豆乳鍋には,寒い季節においしい白ネギや白菜をつかいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp