京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up3
昨日:13
総数:417144
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
養正小学校 めざす子ども像  すすんで考え、学ぶことを楽しむ子  自分や仲間の良さを認められる子  思いやりがあり、ルールとマナーを大切する子  運動に親しみ、健康な生活をする子

ひなまつり

画像1
画像2
 もうすぐ,「ひなまつり」です!給食室前のろう下にも,春らしい飾りつけをしました。用務員さんや調理員さん,教頭先生,たくさんの先生たちが手伝ってくださりました♪コロナで不安になることも多いかもしれませんが,少しでもハッピーな気持ちになれるといいなと思っています。

♪あかりをつけましょ〜

画像1
画像2
画像3
(なっちゃん)「♪あかりをつけましょ ぼんぼりに・・・」
(校長先生)「なっちゃん,ひな祭りの歌かい?もうすぐひな祭りだね。」
(なっちゃん)「学校におひなさまが飾ってあるんですね。とってもきれいで,ずっと見ていたいです。」
(校長先生)「給食室前のろう下にも飾りがついているね。なんだかウキウキしてくるね。」
(なっちゃん)「学校の給食で今度三食ゼリーが出てくるのがとっても楽しみなんです。ちらし寿司も出てくるんでしょ?今からワクワクしてきます。」
(校長先生)「花より団子だね。養正小学校はひな祭りモードだね。」

スピーチ大会がんばりました!

画像1
画像2
2年生をだいひょうして,2人が ぜん校の前で スピーチをはっぴょうしました。
本番前,2人はとっても きんちょうしていましたが,まわりの友だちが,2人のれんしゅうを聞いて「いいやん!」「ばっちりや!」と声をかけてくれていて,先生はとてもうれしかったです。
はっぴょうが終わって教室にもどってからも「2人のここがよかったです」と たくさん手をあげてくれていて,心がぽかぽかになりました。

「みらいさん」の目をさまそう!

画像1
画像2
画像3
今日は,ひぐち先生が じゅぎょうを してくださいました!
にが手なものも 少しずつ食べることで,だんだん おいしく かんじられるそうです。
にが手な食べものを 少しでも食べられるように,作せんを立てました。
きゅう食のときには,いつもなら「やだ…」となる場面で,「やったー!にが手なやつある!」とチャレンジできることを よろこんでいるすがたが,とてもすてきでした☆

スピーチ大会がんばりました

画像1
画像2
今日行われたスピーチ大会では,えのき学級からも6年生が代表で発表をしてくれました。6年間の養正小学校での思い出がとてもつまった内容でした。また,クラスの子どもたちもそれぞれの学年の発表にとても集中して聞く姿がありました。

スピーチ大会

画像1画像2
今日はスピーチ大会の日でした。
二人が代表として発表してくれました。初めてのスピーチ大会にも関わらず,二人とも大きな声でしっかり発表することができていて,とても素晴らしかったです。聞いていた子どもたちもとても真剣に聞いていて,「すごいな。」「私もあんな風に発表したいな。」と感想を伝えていました。みんなが自信をもって発表できるようになってほしいと思います。

スピーチ大会

画像1
画像2
画像3
 今年で28回目を迎える養正スピーチ大会がありました。今年も感染拡大防止から前半と後半に分かれて行いました。
 全員で13名の発表でした。どの子どものスピーチも内容がとてもよく,感動しました。感謝の気持ちや,将来の夢,好きなことなど内容は様々でしたか,気持ちがきちんと伝わるスピーチでした。
 また,聞く子どもたちの態度や姿勢もとてもよく,よい聞き手となっていました。とっても素敵なスピーチ大会で,感動いっぱいでした。

ボールけりゲーム

画像1画像2
ボールけりゲームの学習が始まりました。
ボールを蹴ってパスを出すのはなかなか難しいですが,少しずつできるようになっています。
準備や片付けもみんなで協力して頑張っています。

友だちのいいところ

画像1画像2
ハートフルの学習で友だちのいいところを見つけて,伝え合いました。「姿勢がいいね!」「字がきれいだね!」「トイレのスリッパをいつもそろえているね!」などたくさんのいいところを見つけていました。友だちからいいところを伝えてもらったときは,照れながらもみんなとても嬉しそうにしていました。

えい語活どう「絵本をしょうかいしよう」

画像1
画像2
画像3
今日は,ガレス先生といっしょに べん強をしました。
絵本を読むときには,みなさんだけでも しっかり読めていたので,"Amazing!" と,とても おどろいておられましたよ!
つぎの時間には,今日あつめたカードに色をぬって,絵本をかんせいさせましょう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校沿革史

学校経営方針

学校だより

保健だより

給食だより

小中一貫教育構想図等

学校評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査から

お知らせ

京都市立養正小学校
〒606-8226
京都市左京区田中飛鳥井町1
TEL:075-791-7184
FAX:075-791-7185
E-mail: yousei-s@edu.city.kyoto.jp