京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/08/23
本日:count up22
昨日:43
総数:394633
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

実技テスト【1年生体育】

画像1
画像2
柔道は最後のテストでした。3期には持久走と球技があるとか?!

また来年、頑張りましょう。

学年集会【その3】

画像1
画像2
画像3
3年生は,大喜利でしょうか?5文字の好きな食べ物を考えて,自分の順に当てはまる字を発表していました。おむら〇〇,でも,ハンバーグが好きなんですよね。わかります!

2学期,みんなよく頑張りました。だからこそ,学年みんなで楽しめるんですね!

明日の終業式,気持ちよく締めくくれるよう,どうぞよろしくお願いします!

学年集会【その2】

2年生は,体育館でドッジボールです。ボール2つの攻防は,なかなかの迫力です。
画像1
画像2
画像3

学年集会【その1】

画像1
画像2
画像3
 今日の4限目は,各学年,2学期を締めくくる学年集会を開きました。1年生では,振り返りとクイズ大会が行われていました。

保健だより「太陽」12月号

画像1
画像2
画像3
 明日が2学期最後です。冬休みの過ごし方,とっても大切です。自分にとってみんなにとって幸せになる過ごし方を考えて,行動しましょう。なお,困ったときはお互い様です。一人で悩まず,必ず誰かに相談してください。

 今日配られた,保健だより『太陽』,ぜひおうちの方と一緒にお読みください。間違い探しはどうでしたか?答え合わせ,してみてください。

不言実行【5組書写】その1

5組では,書写に挑戦です。何枚もチャレンジして,だんだん様になってきています。書く様子を続けてご覧ください。
画像1
画像2
画像3

不言実行【5組書写】その2

画像1
画像2
画像3
筆の運びがとても上手ですね!言わずとも,行い実る,師走かな。新年に向けて,良い字が書けました。

明日からのGIGA端末持ち帰りについて

画像1
 保護者の皆様におかれましては,いつも学校教育活動にご理解ご協力いただき,まことにありがとうございます。

 さて,明日からGIGA端末をお子達に持ち帰っていただきます。5教科の「冬休みの宿題」が,学習ドリル「ミライシード」から配信されます。また,それ以外にも自分のやりたい学習内容を選んで取り組むことができます。その他,個別最適化学習アプリ「Qubena」もご活用いただけます。三者懇談会で,お子達が学習を振り返り,自分の弱点に気づかれましたら,繰り返し繰り返し練習することができます。「弱みを強みに変え」られれば,必ず自信がつきますので,頑張って取り組まれましたら,「ぜひ褒めてあげてください」

 また,保護者の皆様におかれましても,お子達の学習がどのようなものか試していただける良い機会です。ぜひお手に取って,使ってみていただけると幸いです。

 なお,タブレット画面には「防護シート」が貼ってあります。しかしながら,大切に扱い,目の届くところで使用するようご指導いただきますようお願いいたします。

→GIGA端末持ち帰りについて

コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中

画像1
画像2
 保護者の皆様におかれましては,表題の件につきましてご理解ご協力いただき,本当にありがとうございます。
 今週は,3者懇談が22日までございます。日に日にオミクロン株の広がりがあり,確実に想定しておく必要があります。そこで,これらの取組を無事に実施できるよう,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいります。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子達にお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。

 特に,発熱の場合,必要に応じてPCR検査の受診のご協力をお願いする場合がございます。ご理解のほど,重ねてお願い申し上げます。

全ての人が幸せに暮らせるために【1年生人権学習】その1

1年生の人権学習が終わりました。1年生では障がいをもつ方について考え、誰にとっても住みやすい社会について考えました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp