京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:114
総数:177426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

夜間部 カウントダウンカレンダーづくりを行いました

 今年も残り少なくなりました。
 年が明けると,卒業・進級など,それぞれの道に分かれていくことになります。
 卒業までの一日一日を大切にしようということで,夜間部では卒業式までのカウントダウンカレンダーをつくりました。
 みんなにどんな言葉を伝えようか,スマホを使ってアイデアを探したり,イラストを描いたり,それぞれに工夫を凝らしながらつくっていきました。
画像1

寄せ植え体験をしました

 昼夜間部合同で「寄せ植え体験」を行いました。
 交流グループに分かれて,好きな花の苗を選び,ラッピングとリボンで飾り付けを行い,自分だけの花のプランターをつくっていきました。
 ひとりでは難しい,リボンを結んだりする作業は手伝い合いながら,楽しい時間を過ごしました。
 できた寄せ植えは,それぞれの家に持って帰ります。きっと,年末年始を彩ってくれることと思います。
画像1
画像2
画像3

夜間部 音楽の時間

 いつもは昼夜間部合同で行っている音楽の時間ですが,今回は夜間部だけで,全員集まっての授業です。
 学習内容は「ハンドベル」です。年末懇親会で,昼間部のトーンチャイムに合わせて,演奏をします。半分に分かれて,グループでそれぞれの曲を演奏します。
 みんなが心を合わせて演奏することで,音の調和がとれていきます。その点に気をつけてがんばってみましょうという,音楽の先生からの言葉を受けとめて,練習を重ねました。1回目よりも2回目,回数を重ねるごとに,調和のとれたメロディーに変わっていきました。
 最後はそれぞれのグループが発表し,お互いのがんばりを拍手しあって,今日の学習が終わりました。
 いよいよ次は本番です。心を合わせて,美しいメロディーを奏でてください。
画像1
画像2

「薬物乱用防止教室」・「お薬の話」

 学校薬剤師の渡辺先生にお越しいただき,昼間部は「薬物乱用防止教室」,夜間部は「お薬の話」をテーマにお話をしていただきました。
 薬物は今や大人の世界の話ではなく,中学生・小学生の中にも確実に入り込んできています。軽い気持ちだったのが逃げられないようになる依存性の強いものです。断る勇気,逃げる勇気が必要です。そして,何よりも薬物の恐ろしさを正しく知っていることが大切です。
 夜間部のみなさんにとって,「薬は身近なもの」という人も多いと思います。薬のことを正しく知って,正しく利用することはとても大切です。間違った使い方をすると,かえって体に害になることもあります。教えていただいたことを普段の生活にしっかり生かしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

年賀状を書きました(夜間部)

 今年ももうすぐ終わり,新しい年が近づいてきました。
 夜間部では,年賀状を通して,日本の文化に触れ,文字や挨拶を考え,丁寧に書く練習をしました。
 年賀状を書くのは初めてという人も多く,書いているうちに文字の大きさがだんだん変わってきたり,斜めになってしまったり,行が収まらなかったりして,みなさん書き直しをしながら,真剣な表情で取り組んでいました。
 うまく書けるようになって,送りたい人に,新年のあいさつが伝えられるといいですね。
画像1
画像2
画像3

音楽の時間

 音楽の授業では,年末懇親会に向けてハンドベル・トーンチャイムを使って,合同演奏の練習をしています。
 練習を重ねていくうちに,ひとりひとりの音色が,一つに重なって,美しいメロディーへと変わってきたようです。
 昼夜間部のみなさんの奏でる音楽が,クリスマスも近いんだという気持ちにさせてくれます。
 全員で演奏する,年末懇親会が待ち遠しいですね。
画像1
画像2

家庭科の時間

 合同授業の家庭科では,2学期後半からランプシェードづくりを行っています。
 今日は今学期最後の時間です。完成めざしてがんばりました。好みの色に染めたランプの下敷の制作です。
 色づけをして,型紙に合わせて切っていく作業です。みなさん無事完成!時間に間に合いました。
 最後にランプを入れて,教室を暗くして,灯りを楽しみました。ほのかに光る色とりどりの灯りが,とても幻想的できれいでした。
 みなさん,家に持って帰って,楽しんでください。
画像1
画像2

東九条マダン

今年の「東九条マダン」はコロナ禍の影響を受け,去年と同様web配信と展示会場のみの開催となっています。洛友中学校も,毎年作品を出展してきたので,今年も展示会場に彩を添えるべく(?)出展しました。

東九条にある「多文化交流ネットワークサロン」の展示スペースの一角に,展示されています。今月26日(日)までです。お近くに行かれた時に,是非立ち寄ってみてください。
画像1
画像2
画像3

京都新聞社に行きました(昼間部)

 昼間部は職場見学(チャレンジ体験)として,京都新聞社に行きました。
 京都新聞社に着いたら,まず全員で記念写真を撮ったあと,社内を案内していただきました。広いオフィスで仕事をされている様子を説明していただきながら見学させていただきました。
 続いて,記者さんから記事を書く時の心構えなどを教えていただき,「回し読み新聞タイム」として,実際に体験活動を行いました。「回し読み新聞タイム」は,その日の新聞記事から自分の気になる記事を,選んだ理由も添えて用紙に貼り,できたものをグループ内で回しながら,お互いの興味や関心を共有し,新聞ならではの情報を得るという活動です。記事を選ぶこと,自分のコメントを入れること,他の人の興味や関心にコメントを添えること,活動を通して,新聞が少し身近になったのではないでしょうか。
 活動の後は記者さんを囲んで,質問に答えていただきました。「どうして,新聞記者になられたのですか?」,「これまで,大変だったことは何ですか?」など,事前学習で考えてきた一人一人の質問に,わかりやすく,ていねいに答えていただきました。
 これまでの経験などを思い出しながら,答えていただく様子や「生まれ変わっても,新聞記者になりたいと思います。」という言葉から,仕事に対する記者さんの思いが伝わってきました。仕事について,たくさんのことを学ぶことができました。
 最初に撮った記念写真を記事にした新聞もいただき,楽しい一日になりました。
 
画像1
画像2
画像3

交流の時間)ティーチャーズタイム

 昼夜間部交流の時間には漢字の学習や制作活動など,合同でいろいろな取組を行っています。
 今回は交流の時間の取組を昼間部教員が担当しました。
 今日のテーマは「坊主めくりを楽しもう」で,昔から簡単な札遊びとして楽しまれてきた,カルタ(百人一首)を使った坊主めくりを楽しもうという企画でした。
 坊主めくりはしたことがないという人もいましたが,昼間部教員の最初の説明でルールがわかったようで,グループごとに始めるとすぐに,拍手や笑い声などが起こってきました。
 みんな楽しそうに,坊主めくりに一生懸命でした。冬休みに家族で楽しんでみてください。
 次回のティーチャーズタイムは夜間部の教員が担当します。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

お知らせ

夜間部生徒募集案内

学校だより

昼間部(5組)通信

保健だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

部活動運営方針

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp