京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/07
本日:count up3
昨日:66
総数:534330
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★理科!プログラミング学習!(2022/03/01)

画像1
画像2
★6年★理科!プログラミング学習!(2022/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

6年生の理科!
最後の学習は,プログラミング学習です!

2020年から小学生でのプログラミング教育の必修化!

プログラミング教育が必要とされる背景のひとつとして
第4次産業革命やグローバル化に対応する人材を育てることがあるようです!

プログラミング教育の目的は
プログラミングのスキルを身に着けるだけでなく
小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成
が目的とされています。

明日からはじまるプログラミング学習!
トラブルがないように,準備,予備実験をせっせとしました!

◆小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について
https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/sho...

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★教室TopPge!(2022/03/01)

画像1
★学校★教室TopPge!(2022/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日から朝のTopPageは厳選!贈る言葉シリーズ!
音読しながら,この1年間をふりかえってみましょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2022/03/01!(2022/03/01)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/03/01!(2022/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
今日から,3月
弥生
March

なかよく!
楽しく!
かしこく!

最後の月をすごしましょう!

3月1日,今朝の朝日のなんと美しいこと!


3月1日(月)ビキニ・デー

1954(昭和29)年!
太平洋ビキニ環礁でマグロ漁船「第五福竜丸」が
米の水爆実験により乗組員全員が被爆した!
広島,長崎に続き3度目の被爆!
この日をビキニ・デーと呼び反核集会などが行われている!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★------------
★自分でできる子に育つ★

ほめ方3種類

おざなりほめ

★------------------------

すごいね!
じょうず!

どこがどうよかったのか具体性にかける
中身のない表面的なほめ方。

このほめかた
どうでしょうか?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

◆都立第五福竜丸展示館
http://d5f.org/

★学校★学閉鎖のお知らせ!(2022/03/01)

画像1
★学校★学閉鎖のお知らせ!(2022/03/01)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

平素は,本校の教育活動の推進に,ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

現在,3年の1クラスを学級閉鎖 (〜3/2)しています。
閉鎖クラスには,すでにメール配信などでお知らせしております。

児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。
閉鎖が続く学級のお子様,保護者の皆様におかれましては,この間,不要不急の外出自粛等にご協力いただき,もう少しの間,ご不便をおかけしますが,何卒よろしくお願いいたします。

新型コロナによる学級閉鎖に関わる情報は,京都市教育委員会が,一般に情報公開しています。

以下をご覧下さい。

【令和4年2月18日】新型コロナウイルスに感染した在籍児童生徒等について,感染可能期間の登校が確認された場合の基本的な対応(京都市立小・中・小中学校)

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000029...

https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/cmsfiles/co...

★1年★こままわし!(2022/02/28)

画像1
画像2
★1年★こままわし!(2022/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

先生!
まわせたよ!!!

先生!
ひもがまけませ〜ん・・・

クラスの3分の1の子が
確実にまわせるようです!

こままわしは,克服型の遊びです!

私が子どもの頃は,
冬の遊びの定番でした!

こまをまわしながら鬼ごっこをするのです!

こまを皿や薬瓶のふたの上で回して,
回っている間に鬼から逃げたり,
鬼になって追いかけたりできるのです!

こまがまわせないと全く遊びに寄ることができませんでした!

だから,時に,涙を流しながら,家で必死に練習しました!

回せるようになると,胸をはって鬼ごっこに参加できるようになるのです!

遊びに寄れない悔しさ,寄れた時の喜び,今も覚えています!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★6年★理科!プログラミング!(2022/02/28)

画像1
画像2
★6年★理科!プログラミング!(2022/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

次の理科から
Scratch(スクラッチ)を使ったプログラミングを学習します!

Scratch(スクラッチ)とは!
アメリカ・マサチューセッツ工科大学のメディアラボが
無償で公開しているビジュアルプログラミング言語です!

画面上のブロックをつなぎ合わせてプログラムを作ります!
日本語でも使用可能!
主にマウスを使用するため,
キーボード操作に不慣れな小学生でも利用することができます!

Scratchを使って,LEDや豆電球の点灯制御するプログラムを作ります!

★6年★図工!木版画!(2022/02/28)

画像1
画像2
★6年★図工!木版画!(2022/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

図工展がないのが,とても残念です!

6年生が,神社仏閣を題材にした木版画を完成させました!

力作ぞろいです!

★学校★教室TopPge!(2022/02/28)

画像1
★学校★教室TopPge!(2022/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

大切なのは
 心の
  もちかた

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★学校★ステキな2022/02/28!(2022/02/28)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2022/02/28!(2022/02/28)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今日は,2月の最終日!

明日から,3月です!

新型コロナによる学級閉鎖もなく,少し,落ち着いてきたように思います。

しかし,油断はできません!

備えよ!
常に!

★2022!幸せになろうよ!★
★世界の金言★----------
★自分でできる子に育つ★

ほめて伸ばすは要注意!

★------------------------

自己肯定感を高めるために,

ほめて伸ばす!

というのが主流になってきていますが・・・。
どうなんでしょう?
いいことなのでしょうか???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★4年★図工!コロコロガーレ!(2022/02/25)

画像1
画像2
★4年★図工!コロコロガーレ!(2022/02/25)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

とっても楽しそうな図工!

ビー玉が転がるコースを創造して作る!

創意工夫と試行錯誤!

完成が楽しみです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp