![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:1 総数:302668 |
【6年】素敵な学び合い
算数科では,「場合を順序よく整理して」の学習をしている6年生。
この日は,起こり得る場合を分類,整理して考え,説明するという非常に難しい学習でした。 子どもたちは頭を抱えながらも,図を使ったりそこから式にして考えたりと,今日も素敵な学び合いの姿が見られました。 ![]() ![]() ![]() 今日のみんな遊びは…![]() ![]() 【つくし】メッチャ小さな巨匠展![]() そこで,つくし学級で『メッチャ 小さな巨匠展』をすることにしました。 ご期待ください。 【つくし】鬼が来た!![]() つくし学級にも鬼が来ました。 怖かった・・・ 朝練習した豆まきが役に立ちました。 カラフルな世界が広がります♪![]() ![]() ![]() 同じ形がわ〜っと広がる版画の世界。とてもカラフルになりました。 クラスみんなでドッジボール!![]() みんな遊びで昼休みにドッジボールをやりました。 子どもたちは,ボールを投げるのも受けるのもよけるのも上手になってきています。 「もうすぐ みんな 2年生」![]() 子どもたちはとてもよく覚えていました。子どもたちは 「え〜こんなことできなかったんだ。」 「今はもういくつといくつ,わかる。」 「給食,いっぱい食べられるようになったなぁ。」 と,成長を感じていました。 「たぬきの糸車」音どくはっぴょうかい![]() ![]() 好きなところを選んで文を写し,声の大きさや読む速さを考えて音読しました。 みんな上手に読めていました。文に合う絵もとってもかわいかったです。 【つくし】読み聞かせ2日目![]() 昨日は先生と一緒に読んでいましたが,今日は一人で読むことができました。 【つくし】漢字の学習![]() 学年の漢字に関係なく,一文字で意味がわかる漢字を中心に学習しています。 例えば,「窓」や「机」,「足」,「鏡」などです。 複雑な線でできたひらがなよりも,漢字の方が単純で覚えやすい児童が多いです。 字への興味が,ひらがなを覚えたい!漢字を覚えたい!という意欲にもなるので取り組んでいます。 一人ではなく,全員で漢字に取り組むことがさらなるやる気を引き出してくれます。 |
|