![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:131 総数:677262 |
第2ステージ集会「絆の日」![]() ![]() ![]() この日に向けて,人権問題を正しく理解し,問題解決に向けて学園生が自ら考え行動できるよう取り組みました。 各教室と,発表者がいる大体育館をつないだリモートでの「絆の日」の集会となりました。発表者の思いや気持ちは,離れた相手にも,パソコンの画面を通してしっかりと伝わっていたはずです。 5年生では道徳の学習で「折れたタワー」という題材を通して,相手の気持ちを考えて,広い心をもつことについて考えました。その学習を終えて感じた思いや考えを発表してくれました。 6年生は,「わたしのせいじゃない」という題材をもとに,いじめを断ち切る正義について考えました。もし私が相手の人と同じ立場だったら,という視点で発表された感想が多くありました。 7年生は,視覚障がい者の方の講演やアイマスク体験を通して,共生社会の形成のために,自身がどう生きるのかを考えました。アイマスク体験を実演するなど,動きも交えながら受けてがわかりやすいように工夫して発表をしていました。 司会進行をしてくれた7年生ありがとう!お疲れさまでした。 3月 朝のあいさつ・付き添い運動
今日から3月になりました。今年度最後のPTA学年委員,本部役員,見守り委員のみなさんによる「朝のあいさつ・付き添い運動」を行いました。今日は気温も高く,春の足音を確かに感じる3月のスタートとなりました。
今年度,「朝のあいさつ・付き添い運動」でお世話になった皆様,ありがとうございました。これからも,学園生の登下校の安全にご協力いただきますよう,よろしくお願いいたします。 |
|