京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up52
昨日:64
総数:482081
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
運動会は、6月8日(土)です。十分に水分補給ができるよう、大きめの水筒を持たせてください。

体育科「とび箱」

 3年生の体育科ではとび箱の学習を進めていました。

 「新しい跳び方ができるように,トライしよう!」と子どもたちに声をかけ,各自練習をがんばりました。とび箱の上で前回りをする「台上前転」にチャレンジする児童も多く,何人も補助なしで自分で回れるようになりました。「怖いと思っていたけど…できた!!」と達成感を味わうことができた様子でした。他にも横かかえこみ跳びなど,新しい技にもトライしました。4年生では,さらにいろいろな跳び方に挑戦してほしいと思います。
画像1
画像2

ボールけりゲーム

画像1画像2
 1年生の体育で「ボールけりゲーム」の学習をしています。

 足を使ってボールをパスしたりシュートしたりするのはとても難しいようですが,ゴールできるようにチームで協力して取り組んでいます。寒い中ですが,元気いっぱい活動しています。

ゆっくりかけあし

画像1画像2
 1年生の体育で,「ゆっくりかけあし」の学習をしました。

 初めはペースがつかめず,最初に体力を使い果たしてしまったり,途中で歩いてしまったりしていましたが,回数を重ねるうちに自分のペースがわかるようになってきました。3分間でトラックを5周程度走れるようになりました。

今日の献立パート2

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,1年に1度のひしもちの形をした「三食ゼリー」をとても楽しみにしていました。
「ひしもち」は,木には桃の花(桃色)が咲き,雪(白色)の下には新芽(緑色)が出てきている「春の景色」を表しています。

 

今日の献立

画像1
 今日の献立は,「ごはん・牛乳・ちらしずしの具・さばそぼろ・菜の花のすまし汁・三色ゼリー」のひな祭りの行事献立で,今月のなごみ献立でした。

 三月三日はのひな祭りは,子どもたちの健康や成長を願う行事です。

 また,京都府の丹後地域では,ちらずしの上に「さばそぼろ」をのせて食べることから,今日の献立に「さばそぼろ」をのせました。

【繰り返しのお願い】

 平素は,本校教育にご理解とご支援をいただき,誠にありがとうございます。

 繰り返しになり,たいへん心苦しいのですが,ご一読いただき,ご協力いただけると有難いです。よろしくお願いいたします。
 ↓ ↓
画像1
画像2

皆様へ

 新型コロナウイルスの感染について保護者の皆様にお知らせいたします。

 ご心配をおかけしましたが,閉鎖措置を講じていた全ての学級が解除されました。しかし,発熱症状や体調不良で欠席する児童,家族内で体調を崩されている方がおられ欠席する児童もいます。まだまだ油断できない状況にあると考えます。

 今後も教育活動におきましては,児童の健康と安全を最優先にしながら,マスクの着用,手洗いの励行,こまめな換気や消毒等とともに,児童同士が接触,密集,近距離で活動したり,向かい合って発声したりする活動等を避けるなど,これまで以上に感染対策を徹底してまいります。

 保護者の皆様におかれては,ご家庭でも,感染拡大防止のためのお取組を続けていただくとともに,お子様やご家族様に少しでも体調不良がみられた場合は,外出等を控えていただくなど,どうぞご協力をお願いいたします。

今日の給食パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,子どもたちに人気のメニューで,みんな楽しみにしていました。給食を食べるのもとても早く,みんな間食でした。カレーのパワーはすごいですね。

今日の給食

画像1
画像2
画像3
 今日の給食は,「麦ごはん・牛乳・チキンカレー・ひじきのソテー」でした。

 「チキンカレー」は,朝からカレーのいい匂いが,給食室から漂っていました。給食前に給食室の前を通る児童は,「カレーのいい匂いだー」と言って,楽しみにしていました。

R4年度 入学説明会の動画配信について

入学説明会の動画配信
 以下のリンクからご覧ください。
 (1)学校生活について(約9分20秒)
 (2)学校保健について(約3分20秒)
 (3)学校給食について(約5分20秒)

 資料と合わせて,ご覧ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

地震・台風・特別警報に対する非常措置について

唐橋教育

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

来年度入学予定者の方へ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

GIGA端末貸出関係

京都市立唐橋小学校
〒601-8466
京都市南区唐橋西寺町65
TEL:075-691-8001
FAX:075-691-6798
E-mail: karahashi-s@edu.city.kyoto.jp