【5・6年生】 楽読委員会,がんばっています!!
図書館司書の先生から「ブックトークとは?」のレクチャーを受け,
11月の読書週間に向けて,秘密の特訓をしました。
委員会はいつも6年生の委員長や副委員長を中心に進み,
その他の6年生・5年生みんなが,とても協力的に取り組んでいます。
「全校のみなさん,11月もお楽しみに〜!!!」
【学校の様子】 2021-10-13 18:03 up!
6年生・前日準備
6年生全員で全校体育DAYの前日準備をしました。各係で最終の打ち合わせや使う道具の準備をしました。6年生は,これまでにも全校のみんなが全力で体育DAYに取り組めるように様々な準備をしてきました。明日は,全校のみんなで全校体育DAYを盛り上げたいです。
【6年】 2021-10-13 16:42 up!
とろとろ えのぐで かく
とろとろえのぐを使って,指や手で絵を描いてみました。赤と黄を混ぜたらオレンジができたり,黄色と青を混ぜたら緑ができたりすることに驚きながら,好きな色を作り,楽しんで描いていました。
【2年】 2021-10-12 19:57 up!
5年 もうすぐ全校体育DAY
全校体育DAYに向けて練習・準備を進めています。
全体の運営をしてくれている6年生を支えられるよう,応援練習にも力が入ります。
【5年】 2021-10-12 19:56 up!
5年 図画工作 「形が動く 絵が動く」
図画工作「形が動く 絵が動く」の学習でアニメーションづくりに取り組んでいます。
子ども達は,GIGA端末でコマ撮りをして,動きを確かめながら思い思いのアニメーションを作っていました。
【5年】 2021-10-12 19:56 up!
4年 GIGA端末を使って演奏しよう♪
コロナ禍でも楽しく楽器の演奏ができないかな?ということで,GIGA端末を使ってピアノ演奏をしてみました。「いいことありそう」の曲についている鍵盤ハーモニカの伴奏を,インターネット上のピアノ鍵盤を使って演奏します。曲に合わせて演奏するのは,なかなか難しかったですが,歌の音取りなど,活用できることはたくさんありそうです。普段,楽器演奏が苦手な人も,楽しそうに取り組んでいました♪
【4年】 2021-10-12 17:34 up!
3年生 算数 円と球
授業の導入でふきごまを作りました。
山折り,谷折りを駆使して,息を吹きかけて回します。
「とげとげしてる紙なのに,回すとまるく見えます!!」
子どもたちの発見から,授業をスタートさせました。
これからの円と球の学習が楽しみです。
【3年】 2021-10-12 17:34 up!
6年生・図工の学習
図工の時間に,墨と水を使って絵を描きました。墨の濃淡の感じや筆などの扱い方を考えながら,いろいろな表し方を試しながら描きました。気持ちのままに手を動かしたり,見本を参考にしながら描いたり,自分なりに表現をしたので個性的な作品ができあがりました。社会の歴史の時間に学習した,雪舟の水墨画のことも思い出しながら描きました。今回の学習で,水墨画の難しさや墨の美しさや表し方のよさ,面白さを感じ取ることができました。
【6年】 2021-10-12 17:33 up!
4年 もうすぐ体育DAYです
全校体育DAYの日が,いよいよ迫ってきました。4年生の種目は80m走とハードル走ですが,体操や応援,当日の動き方の練習にも真剣に取り組んでいます。
当日は3年生と一緒の時間に運動場に出ます。お兄さん・お姉さんとして,見本となる姿を見せられるといいですね。
【4年】 2021-10-11 18:20 up!
5年 外国語活動
先生ができることやできないことを紹介するために、インタビューをしました。
Can you sing well? など、事前に決めた聞きたいことを尋ね、先生の答えをメモしました。
先生から逆に質問を受けて、一生懸命答える姿も見られました。
インタビューでわかったことをもとにして、先生の紹介をするのが楽しみです。
【5年】 2021-10-11 18:20 up!