ひまわり学級 健康クイズラリー
今日の2時間目,健康委員会で取り組んでいるクイズラリーに挑戦しました。難しい問題もありましたが,最後まで取り組めました。
【ひまわり】 2021-11-17 18:36 up!
ひまわり学級 学習発表会その3(さくら・ひまわり発表)
今日の4時間目に事前に撮影していたさくら学級・ひまわり学級の学習発表会のビデオを視聴しました。みんなの大好きなものや得意なことをランキングにしていたので,自分や友達の様子が映るととても喜んでいました。
【ひまわり】 2021-11-12 18:05 up!
ひまわり学級 学習発表会その2(5年生と一緒に)
今日は,学習発表会当日。ひまわり学級5年生は5年生の総合の発表を聞いた後,合唱・合奏の発表に参加しました。みんなと一緒に歌を歌ったり,ウッドブロックの演奏をしたりと最後までがんばりました。
【ひまわり】 2021-11-12 18:05 up!
ひまわり学級 学習発表会その1(2年生と一緒に)
今日は,学習発表会当日でした。ひまわり学級2年生は,2年生「スイミー」で一緒に発表しました。みんなで楽しくダンスを踊ったり,歌を一緒に歌ったりと本当によくがんばりました。
【ひまわり】 2021-11-12 18:05 up!
ひまわり学級 2年生と学習発表会のリハーサル!
ひまわり学級2年生は,明日の学習発表会で,2年生と一緒に国語科「スイミー」の発表をします。みんなで力を合わせてがんばっています。明日の本番を楽しみにしていてください。
【ひまわり】 2021-11-11 17:16 up!
ひまわり学級 あいさつをしよう
今日,栄養教諭の坂本先生に食の指導をしていただきました。「いただきます」と「ごちそうさまでした」のあいさつの意味を紙芝居で教えてもらい,どちらも「ありがとう」の意味があることが分かりました。今日の給食では坂本先生も一緒に食べていただき,教えてもらったことから,いつもより気持ちを込めて「いただきます」と「ごちそうさまでした」を言っていました。
【ひまわり】 2021-11-10 20:09 up!
ひまわり学級 5年生と一緒に学習発表会の練習!
12日(金)に行われます学習発表会でひまわり学級5年生2人が5年生のみんなと一緒に歌と楽器の演奏をします。当日を楽しみにしていてください。
【ひまわり】 2021-11-10 20:07 up!
健康クイズラリー
11月8日(月)から19日(金)まで健康委員会による健康クイズラリーを開催しています。健康委員会の子どもたちが,人や動物に関するクイズを作成し,学校のいろいろな場所に掲示しています。問題は全部で14問!友だちと相談しながら楽しそうにクイズを解いています。参加してくれた人には,景品も用意しています。どんな景品かは,お楽しみに!
【保健室から】 2021-11-09 17:30 up!
ひまわり学級 京都水族館へ その4
お弁当を食べた後は,梅小路公園ですべり台やアスレチックなど好きな遊びをしました。今日は地下鉄の中では静かに過ごし,マナーを守ることができ,また,最後までがんばって歩けました。一緒に行った2年生ともお話ができ,本当に楽しい1日でした。
【ひまわり】 2021-11-05 19:07 up!
ひまわり学級 京都水族館へ その3
イルカショーを見た後は,芝生広場でお弁当を食べました。みんなで食べるお弁当はおいしかったです。「ごちそうさまでした!」
【ひまわり】 2021-11-05 19:07 up!