![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:110 総数:584231 |
給食室 「2月28日 今日の給食」![]() ![]() ![]() ☆麦ごはん ☆牛乳 ☆鶏肉ととうふのくず煮 ☆ほうれん草ともやしのごま煮 ☆ふりかけ(しそ) 今日は,トロっとしたあんかけがおいしい「鶏肉ととうふのくず煮」が登場しました。 鶏肉,野菜のおいしさがとうふに絡まり,ポカポカおいしい一品でした。 また,ふりかけ(しそ)も今年はじめて登場。パラパラとごはんにかけて,自分好みの味に仕上げていました。 そして給食室は,調理員さんひな祭りに衣替えをしてくださいました。 牛乳冷蔵庫に並んだ雛飾りの模様に子どもたちは「お雛様になってるー!」と見つけてくれていました。 給食でも明日,ひな祭り献立が登場します。 今日もおいしい給食「ごちそうさまでした」。 6年 算数「算数パスポート」![]() ![]() 6年 社会「日本とつながりの深い国々」![]() ![]() ひまわり学級(1〜5年生)「卒業おめでとう」![]() ![]() どんな作品が出来上がったか,また楽しみにしていてくださいね。 3年生 おもちゃショーを開こう!
理科の時間には,学んできたことを生かして,おもちゃを作っています。
ゴム,音,電気,じしゃくなど何を使って,どんなおもちゃにしようかとみんな意欲的に作っています。また,友だちと仕組みを考えながら,協力して作っている姿も見られます。おもちゃショーでの,個性豊かな作品が楽しみです。 ![]() ![]() 6年 「卒業制作」![]() ![]() 入学説明会・半日入学 中止のお知らせ
こちらからご確認くださいますよう,お願いいたします。
6年 体育「サッカー」![]() ![]() ![]() 相手が受け取りやすいパスをするにはどのような蹴り方がよいのか,パスを確実に受け取るためにはどこに移動すればよいのか,サッカーは考えることがたくさんあります。体と頭を使って楽しく活動しています。 ひまわり学級(1〜2年生)道徳「ともだちの日」![]() ![]() 2月 「ともだちの日」![]() ![]() 2月は,心身の発育・発達や性に関する知識について正しく理解し,望ましい人間関係を築くことのできる資質や能力を育てることをねらいとして,「人間の尊重と性の尊さを考えよう」の学習に全学年で取り組みました。 4年生は,絵本「つながっている〜いのちのまつり〜」から,命のつながりについて考えました。「命は自分一人のものではないので,大切にしないといけない。」「自分の命をつなげていきたい。」など,自分だけではなく,他者の命のつながりや大切さにも気付くことができました。 |
|