京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up1
昨日:17
総数:278757
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標『ともに学び 自ら考え行動する 朱六の子ども』

6年 ようこそアーティスト 2

画像1
画像2
画像3
最後は,小林先生と木村先生の撮られた写真も紹介してくださいました。それぞれの先生の作品からは,加工する楽しさや構図の面白さを教えていただきました。授業が終わるころには子どもたちから「逆光で・・・」「構図が・・・」など専門用語も飛び出し,授業を楽しんだ様子が伝わってきました。これからもぜひ,気軽に写真を撮る機会をもってほしいと思いました。

6年 ようこそアーティスト 1

画像1
画像2
画像3
文化芸術授業「ようこそアーティスト」の2回目の授業がありました。今回は,前回撮った写真から1枚選び,タイトルと一言コメントを発表し合いました。それぞれ違った見方があり,説明を聞くと「おもしろい!」「なるほどー!」と子どもたちの感性の鋭さに驚かされました。発表を聞いての感想や質問の交流も楽しかったです。また,2人のプロカメラマンさん(木村先生と小林先生)の講評では,写真の見方を教えていただくだけでなく,どの写真もほめてもらえて子どもたちも満足気でした。

2年 かかり活動

画像1
画像2
画像3
係活動では,おわらい係が劇の発表をしました。絵本を題材として,クラスみんなを笑顔にしてくれました。休み時間も,練習した成果が発揮できたと思います。

3年生 算数科の学習

画像1
3けた×2けたの筆算の解き方を学習しました。
練習問題に取り組んだり,自分の考えを発表したりしている様子です。
画像2

3年生 音楽科の学習

画像1
画像2
画像3
手拍子でミッキーマウスマーチのリズムを確認している様子です。

【5年 蒔絵体験】

続き
画像1
画像2
画像3

【5年 蒔絵体験】

続き
画像1

【5年 蒔絵体験】

御自宅で飾ったり使用したりしてください。

絵が乾いたら,しぼった布で軽く拭き,余分な金粉を落としてください

とのことです。
画像1
画像2
画像3

2年 生活

画像1
画像2
画像3
今日の生活科では,動くおもちゃを作りました。それぞれ工夫して車に飾りをつけました。

2年 体育

画像1
画像2
ボールけりあそびでは,リレーに挑戦しました。強くけりすぎて,遠くまで転がってしまい,なかなかうまくいかず,奮闘する姿が見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/28 令和4年度新入学用品販売16::30〜
3/1 朝会(リモート)
3/2 支部育成学級お別れ会(リモート)

学校経営方針

学校評価

学校いじめ防止等基本方針

お知らせ

学校沿革史

小中一貫教育「よんきゅう絆プロジェクト」

新1年生の入学に向けて

スクールカウンセラーだより

給食だより

GIGAスクール構想

京都市立朱雀第六小学校
〒604-8405
京都市中京区西ノ京車坂町15-5
TEL:075-841-3206
FAX:075-841-3218
E-mail: suzakudai6-s@edu.city.kyoto.jp