京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/02
本日:count up111
昨日:165
総数:824014
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

総P連 30周年記念式典及び学習会の見逃し配信について

日頃より総合支援学校PTA連絡協議会(以下総P連)の活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
総P連は今年度,30周年を迎えました。これも,諸先輩方のご尽力のもと,また皆様方のご支援の賜物と深く感謝申し上げます。
 さて,先日,30周年記念事業として,学習会をオンラインにて開催しました。学習会では,皆さまの関心の高い“親なきあと”をテーマに講師をお招きし,ご講演いただきましたので,本日より令和4年3月31日まで見逃し配信をいたします。皆さまの心配事が少しでも解消できれば幸いです。

 これからも,お子たちが学校や地域で生き生きと過ごせるよう,繋がりを大事に,活動を続けてまいりますので,皆様方のご協力のほど,よろしくお願い申し上げます。


総合支援学校PTA連絡協議会 会長 樋口さおり


30周年記念事業学習会
「司法書士さんに聞く 今知りたい‼ わが子に必要な諸手続き!」の見逃し配信はこちらから
) 

中1 学年ライフスタディ「ボウリングをしよう」

今年度4回目となる学年ボウリング大会を行いました。

1人5球投げて誰が一番多くのピンを倒すことができるか!?

賞状がもらえるということもあり,毎回白熱した戦いになります。

画像1
画像2
画像3

高等部 3年生を送る会

本日は体育館や高等部各教室で「3年生を送る会」を行いました。1,2年生の映像発表では,1年間,あるいは2年間,お世話になった3年生へ感謝の気持ちが込められ素敵な映像を,くい入るように鑑賞する3年生の姿がありました。
 また,3年生の映像発表では,後輩たちに向けた熱いメッセージ動画と,生ダンスを披露し,大いに盛り上がっていました。
 高等部卒業式まで残り8日となりました。卒業式での晴れの姿,呉竹総合支援学校高等部3年生としての姿を期待しています。

画像1
画像2
画像3

小6 日帰り修学旅行 おみやげを選んで帰路に

画像1
画像2
道の駅、味夢の里でお土産を買って!!

17時ごろ,無事に学校に到着しました。
みんな元気に,とても充実した顔をしていました☆

小6 日帰り修学旅行 科学館も満喫★

不思議やワクワクがいっぱいの科学館も楽しみました!

画像1

小6 日帰り修学旅行 動物園にて

お弁当でお腹がいっぱいになったあとは、動物園で、えさやり体験です!
おっかなびっくりの人、にっこにこの人、皆、満喫しています!

画像1
画像2

小6 日帰り修学旅行 お弁当タイムです。

画像1
福知山の三段池公園に到着して、おいしいお弁当を食べています!

小6 日帰り修学旅行 いってきます!

凛とした晴天の中、定刻通り学校を出発しました!
皆、元気です。
このあと、バスの中で、朝の会をします。

画像1

納屋町商店街に作品が展示されています!

今年度も,昨年度より開催させていただいております,納屋町商店街様とのプロジェクト納屋町×呉竹アートプロジェクトが始まりました!
 まずは,児童生徒たちが描いたゆるキャラ「なやまっち」の大きな絵を商店街に展示していただいています。3月後半にも作品を追加して,5月上旬くらいまで展示していますので,コロナが落ち着いたら,鑑賞しに行っていただけたらと思います。

生徒たちがお知らせチラシも作成しました!

画像1
画像2

ワークスタディ布加工班 「3年生の皆さん ありがとう!」

2月16日(水)3年生のワークスタディの最終日でした。
南庭にて,3年生の修了式を行いました。
3年生には,3年間で成長をし,素敵なおとなになったことに認定証を渡しました。
また,各々が作りたい物に挑戦した卒業製作もぎりぎり完成しました。

3年生のやり切ったという達成感のあふれた表情がとても頼もしく感じられました!
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

お知らせ

呉竹だより

ご案内

いじめ防止基本方針

給食だより

京都市立呉竹総合支援学校
〒612-0061
京都市伏見区桃山福島太夫北町52
TEL:075-601-9104
FAX:075-601-9037
E-mail: kuretake-y@edu.city.kyoto.jp