算数 2
三角形を色棒を使って作っている様子です。
三角形のみで何かを作る難しさを感じながら,大きさを合わせたり回転させたりしながら作っていました。
【3年生】 2021-12-14 19:00 up!
算数
三角形を色棒を使って作っている様子です。
三角形のみで何かを作る難しさを感じながら,大きさを合わせたり回転させたりしながら作っていました。
【3年生】 2021-12-14 18:59 up!
あじわって食べよう
竹口先生が,おいしさを伝えるためにはどうすればいいのか授業をしてくださいました。
「口・耳・花・頭・心・目」を使ってあじわいながら食べることを学びました。
これからやってみる!と意気込んでいます!!
【2年生】 2021-12-14 18:59 up!
人権作文発表会3
【2年生】 2021-12-14 18:59 up!
1年 算数 0のたしざんとひきざん
【1年生】 2021-12-14 18:58 up!
総合
「自分たちにできること」についてまとめたあと,友だちと発表し合っていました。
今の自分たちにできることを考え,実生活に生かしていってほしいと思います。
【3年生】 2021-12-14 18:58 up!
社会
京都市の様子について動画を見ながら学習していきました。
京都市には昔から伝わる伝統工芸品などが代々続いていることや,世界遺産が多いことを知り驚いていました。
【3年生】 2021-12-14 18:58 up!
算数
分数の学習の最後の様子です。
分数がわからない人に1から分数を教える場合はどのようなことに気を付けたらいいのかを考えながら振りかえっていました。図や絵を使って説明している子もいました。人に説明できるようになれたらマスターですね。
【3年生】 2021-12-14 18:57 up!
総合
高齢者の学習をしています。
自分たちが高齢者にできることは何かを動画や資料を通して考えることができています。
【3年生】 2021-12-14 18:57 up!
国語
宝の地図を見て,子どもたちは自分なりのお話を考えていきました。いろいろなストーリーが繰り広げられていて面白いです。終わり方にも工夫をしているので読んだ後も楽しい気持ちのまま終われます。友だちの作品を読んで工夫を見つけています。
【3年生】 2021-12-14 18:57 up!