京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/17
本日:count up3
昨日:17
総数:273839
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子  〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜 」   愛は 未来を 創る 〜Love creates the future〜

子どもたちと一緒!

休み時間に子どもたちと一緒に遊ぶ先生の姿をよく見かけます。

どんなに忙しくても,どんなに寒い日でも,子どもたちと一緒です。

境谷校の先生はとても素敵です。
画像1
画像2

レジデンス作家さんの作品…つづき…

他にも素敵な作品が展示されています。
画像1
画像2
画像3

レジデンス作家さんの作品

画像1
画像2
画像3
境谷小学校は,これまでから市立芸術大学の方々と連携し,
芸術事業を行っています。

現在,コロナ禍で活動を制限されていますが,
南校舎の2階でレジデンス作家さんが
日々創作活動をされています。

5名のレジデンス作家さんの作品が展示されているので,
こちらもご覧ください。

作品展【17日・18日】

昨日より境谷小学校体育館で作品展を行っています。

新型コロナウイルス感染症拡大防止のため,
児童と保護者の鑑賞時間を分けています。

子どもたちが工夫して創作した作品を
ぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

境谷SHOW TIMEの絵日記

画像1
「わたしは〜をがんばったよ!」
「ぼくは〜ができたよ。」

などと自分たちのがんばりをたくさんつぶやいてくれる笑顔いっぱいの2年生。

相手意識をもって絵日記を書くことができました。
素敵でした。

重要 お知らせ【2月12日】

・本校児童の新型コロナウイルスへの感染確認に伴い,感染拡大防止のため,当該学級を閉鎖し,自宅待機をしていただいております。児童や保護者の皆様には,ご心配とご迷惑をおかけしており,申し訳ありません。

・京都市教育委員会の指導のもと,疫学調査が実施されてまいりましたが,濃厚接触者として特定される児童はありませんでした。また,自宅待機中に体調不良等がみられなかったため,PCR検査も不要となります。

・つきましては,14日(月)から学級を再開いたしますので,通常通り,登校してください。

・今後,感染拡大防止に向けた取組を一層強化したうえで,引き続き,児童の健康と安全を最優先に教育活動を実施してまいりますので,ご理解とご協力を賜りますようお願いいたします。


説明できたことから笑顔

画像1
10000をこえると教室の体感温度も30度を超える・・・

そういっても過言ではないくらい,みんな一生懸命がんばっていました。

100のまとまりが10こで1000。
100のまとまりが100こで10000。

ふり返りではたくさん書いている子の姿も見られました。

宇治茶フュージョン

画像1
あれ?教室からお茶の香りがしてくるのかな?
と錯覚してしまうくらいお茶に夢中の子が出てきました。

これもまさに学びの手もみ製法。じっくり知識という「より」を加えながら,思考「おいしさ」を刺激する。

次の学習が楽しみなくらい,がんばっているね4年生。

クリエイターフュージョン

画像1
ギコッて・・・
トンって・・・
またギコッて・・・
失敗から学び,新たな想像を楽しんでいる様子が美しいです。

これは,「つくりつくりかえつくる。」ということでしょうか。
のこぎりクリエイターの誕生です。
いやのこぎりマイスターの誕生です。

冬季五輪中も器械体操フュージョン

画像1
冬季五輪が白熱している中,境谷の体育館もHOTにフュージョンしています。

跳び箱の学習になって,4年生のみんなはやる気満々。

やはり体を動かして学ぶことが大好きな4年生です!

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校評価結果等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp