京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:261
総数:893832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部5年ハッピースマイル集会(1)

画像1
画像2
画像3
「ハッピースマイル集会」では,4,5月生まれの誕生日会をしました。みんなで「おたんじょうびおめでとう」の文字パネルを並べたり,ケーキにいちごを装飾して誕生日会の準備をしました。一人ずつ前に出てハッピーバースデイの曲に合わせて手拍子をしたり,「おめでとう。」のお祝いの言葉を贈りました。『11歳になって頑張ることを教えてください。』とインタビューすると「あおフェス頑張ります。」や「あきフェス頑張ります。」や「給食いっぱい食べます。」等発表してくれました。

小学部5年ハッピースマイル集会(2)

画像1
画像2
画像3
最後に友達からバースデーカードをプレゼントしてもらい,ステキナ誕生日会になりました。

教職員研修

画像1
画像2
画像3
摂食時の緊急事態を想定して教職員研修をおこないました。密を避けるため,各グループに分かれて動画を視聴する等,身体接触(心肺蘇生等)を伴わないかたちで共通理解をおこないました。

小学部2年生 あさがおの種を植えたよ!

「きらきら☆サイエンス」の時間に,あさがおの種を植えました。友達と協力して,鉢に土を入れたり,種を蒔いたり,水をあげたりしました。これからみんなで大切に育てていきます♪
画像1
画像2

高等部 あおぞらフェスタ予行 3

予行の様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 あおぞらフェスタ予行 2

予行の様子です。
画像1
画像2
画像3

高等部 あおぞらフェスタ予行

先週から順延となっていたあおフェスの予行が行われました。どんよりした天気でしたが,暑くもなく絶好の予行日和でした。さあいよいよ今週末です!生徒も教職員も盛り上がってきました!
画像1
画像2
画像3

GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト

画像1
 今年度の本校の研究のテーマは「GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト〜主体的・対話的で深い学びを引き出すICT活用を目指して〜」です。校内で様々なプロジェクトを立ち上げ,校内のICT環境を整えながら,子どもたちの主体的・対話的で深い学びを充実させていきます。ICT活用ありきで考えず,主体的・対話的で深い学びのためにの一つの選択肢として,ICT活用が有効かどうかを検討していきます。ホームページでもプロジェクトの経過や校内での様々なICT実践を紹介していきますので,今年度の取組にご期待ください!

中学部 ライフスタディ 5senses+1

画像1
画像2
 5senses+1では,感覚刺激の授業をしています。視覚・聴覚・触覚・嗅覚から自分の好きな感覚を見つける活動です。5月は「初夏を感じる」をテーマにして,バラの花の香りやバジルや梅干しのにおいをかぎました。バラの花を見て「わあ!」と表情を変える生徒や,バジルや梅干しのにおいで「ピザのにおいだ」 と舌をぺろぺろしたり,「おいしそう〜」とよだれが出てきたりする生徒の姿が見られました。

小学部の練習の様子

画像1
画像2
画像3
あおぞらスポーツフェスタ2021にむけての小学部の練習の様子です。本日は体育館でおこないました。子どもたちは元気にゴールを目指していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

新型コロナウイルス感染症対策等

お知らせ

学校だより

月行事予定

学校沿革史

学校経営方針

学校評価

研究発表会

京都市立北総合支援学校「学校いじめの防止等基本方針」

京都市立北総合支援学校
〒602-0074
京都市上京区堀川通寺之内上ル2丁目下天神町650−1
TEL:075-431-6636
FAX:075-414-1069
E-mail: kita-y@edu.city.kyoto.jp