![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:16 総数:443886 |
ミラクルステージ
5年生
図画工作の学習で「ミラクルミラーステージ」に取り組んでいます。 ミラーシートと紙粘土を使って,奥行きのある鏡の世界をつくります。 紙粘土で生き物や運動をしている様子等をつくり, ミラーシートにうつっている様子とを組み合わせます。 アイデアがポイントです。 子どもたちどんな作品に仕上げようか,考えていました。 ![]() ![]() ![]() 舞鶴市と関係のある外国の都市
社会科の学習で,
舞鶴市のことについて学習をしています。 舞鶴市は,大きな港があり,海に面しています。 そのため,いろいろな国と交流があります。 今日は,舞鶴市と姉妹都市や友好都市になっている外国の都市について調べました。 先生からの説明が終わると,タブレットをパッとひらいて 調べ学習に取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() 5組の様子![]() ![]() ![]() それぞれ自分の課題に取り組んでいました。 裁縫,計算問題,卒業制作の写真たて,タブレット使った学習など・・・。 自分の課題に,一生懸命取り組んでいました。 学校紹介
学校内の教室等について
英語での表現の仕方について学習をしました。 お手本をもとに,だれが,どの場所を好きか 子どもたち,一生懸命聞き取っていました。 ![]() ![]() 割合をつかって
6年生
算数の学習「割合をつかって」の学習をしています。 全体を1として考えて・・・ なかなか難しいところです。 子どもたち,あきらめずに,問題に取り組んでいました。 ![]() ![]() 日本とつながりの深い国々
6年生の社会も残すところ最後の単元となりました。
日本とつながりの深い国々について学習をしています。 地図位置を確認したり,文化や様子等について 知らべていきます。 ![]() ![]() ![]() かけ算のひっ算
3年生
かけ算のひっ算の学習。 復習のため,プリントでふりかえっていました。 できたら,タブレットをつかって,さらに問題に挑戦していました。 ![]() ![]() 風をかんじて
1年生
生活科「かぜとあそぼう」の学習で, プロペラづくりに挑戦していました。 厚紙をプロペラのように切り,ストローに差します。 それを手に持って動かしてみると,きれいに くるくる回っていました。 とても嬉しそうにしていました。 ![]() ![]() ![]() 待ちぼうけ
5年
音楽の学習で「待ちぼうけ」の曲を じっくり聞きました。 詩と音楽との結びつきに気を付けてききました。 子どもたち熱心にきいて。気づいたことをメモしていました。 ![]() ![]() ねだん
5年生
外国語科の学習で,代金の聞き方について 学習をしました。 これは,いくらですか? こどもたち,聞きなれていた表現のようで, スラスラと表現していました。 ![]() ![]() |
|