京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/04/25
本日:count up35
昨日:77
総数:250807
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標:夢 笑顔 ひらめきいっぱい 御所東 

休み時間の様子

画像1
画像2
画像3
 朝夕は寒さが日に日に増してきていますが,今日は,昼中は陽が射してポカポカしていました。休み時間には子どもたちは運動場で元気よく,それぞれに楽しい時間を過ごしていました。

御所東コミュニティ(企画推進委員会)

画像1
画像2
 今年度,第1回目の御所東コミュニティ(企画推進委員会)を行いました。昨年度はコロナ禍のため開催できませんでしたが,直接顔を合わせて話をすることができました。どの部会においても,子どもたちが楽しく豊かに学べる活動について活発な意見交換が行われました。次回の御所東コミュニティでは,今回の話し合いをもとに具体的な活動について話を進めていく予定です。
 お忙しい中,御所東コミュニティへ参加していただいた委員の皆様,ありがとうございました。

図書ボランティア講座2

画像1
画像2
 開校時に全て新しいものが入った読書センターですが,今年で4年目。読書好きの多い御所東小の子どもたちです。丁寧に扱っていても所々に汚れや痛みが出てきていたのですが,美しく蘇りました。
 図書ボランティアのみなさん,ありがとうございました。

図書ボランティア講座1

画像1
画像2
 PTA教養文化部が中心になって,図書ボランティア講習が開かれました。学校司書の川原先生が講師として本の修理の仕方を詳しく教えてくださり,みなさん手際よく,交流を深めながら進めてくださいました。

クラブ活動

画像1
画像2
画像3
 本日,6時間目にクラブ活動を行いました。クラブ活動はもう4回目となるので,4年生から6年生までの子どもたちが学年を越えて一緒に活動する姿が多く見られました。今日は雨が降っていたため,普段運動場で活動しているクラブは,風船を使って活動するなど,工夫をして活動していました。また,今日は6年生の卒業アルバムの写真撮影もあり,一気に「卒業」を意識する日となりました。6年生と一緒に活動できる機会をこれからも大切にしていきたいですね。

読書週間

画像1
画像2
11月15日から読書週間が始まりました。図書委員会の子どもたちを中心に,スタンプラリーや紙芝居,本に関するクイズ等,様々なことに取り組んでいます。紙芝居を使っての読み聞かせは特に低学年の子どもたちに人気で,毎回たくさんのお客さんが来ています。

11月の体力アップタイム

画像1
画像2
 11月の体力アップタイムは,大縄跳びです。縄に入るタイミングが難しいようですが,繰り返しすることで少しずつできるようになってきています。「せーの」「そーれ」など,声をかけ合って楽しく練習しています。

土曜学習 その2

画像1
画像2
画像3
 読解教室の年長児・1年生クラスでは,読み聞かせで聞いた本の世界を想像したり,感想を交流したりしました。
 2年生・3年生のクラスでは,「好き物をしょうかいしよう」という学習をしました。自分で好きなものベスト3を考え,1番好きなものを詳しく理由を付けて紹介し合いました。
 4・5・6年生のクラスでは,「おすすめの本(シリーズ)をしょうかいしよう」という学習をしました。登場人物の魅力について深く考えたり,お話の中でも自分が1番好きな場面を紹介したりしました。
 英語教室・読解教室ともに,今日もたくさんの人たちが参加してくれていました。
 次回の土曜学習は,1月15日です。少し間が空きますが,またたくさんの人たちと一緒に学習できたらいいなと思います。

土曜学習 その1

画像1
画像2
画像3
 本日,今年度2回目の土曜学習を行いました。
 英語学習では,小森永李加先生にも来ていただき,音楽に合わせて単語を学んだり,ゲームを通して英語の発音を学習したりしました。
 年長児・1年生クラスでは,「色」を学習しました。音楽を聞いて「ピンクって聞こえたよ。」や「紫はパープルっていうんだね。」と虹を構成する色を英語で言うことができるようになりました。
 2年生・3年生のクラスでは,「数字」や「アルファベット」を学習しました。また,学習したことを生かして,ビンゴゲームをしたり,アルファベットごとに動物の名前を集めたりして楽しみました。
 4・5・6年生のクラスは,「普段身に着けるもの」について学習しました。カタカナ英語になっているものが多いので,英語での発音を確認し,店員さんとお客さんに分かれて,「What would you like 〜?」,「I'd like 〜.」とやり取りをたくさん行いました。

御所東オリジナルトートバッグ

画像1
画像2
 PTAからいただいた「御所東オリジナルトートバッグ」が大活躍です。お道具箱がすっきりしているとGIGA端末の出し入れが大変やりやすいからです。常に机の右側にかけて大切に使っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

学校教育目標・経営方針

小中一貫教育構想図等

学校評価

お知らせ

新1年生入学手続きに関して

京都市立御所東小学校
〒602-0876
京都市上京区新烏丸通丸太町上る 錦砂町290-2
TEL:075−211−8477
FAX:075−211−8478
E-mail: goshohigashi-s@edu.city.kyoto.jp